dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の先生をされている方、お願いします。

学年会議や職員会議で話しあわれる生徒とはどのような生徒でしょうか。

例えば、いつもぼーっとしてて、全く話さない子などは話にあがりますか?

A 回答 (4件)

教員です。



学校によりますよ。
「非行」などの問題行動を起こす生徒が多い学校では、「問題行動をしない」=「問題がない」と思われがちですし、いわゆる進学校など「勉強に取り組まない」=「問題行動」となる場合もあります。

また、クラス人数の少ない「僻地の学校」や「支援学校」などならば、全ての子が「会議での話題の対象」になるでしょう。

それに、学校にいる教員の経歴にもよるとは思います。
    • good
    • 0

すみません、送信してしまいました。

過去に教員でした。
大人しくて しゃべらない、という生徒さんは会議にはのぼらないですね。雑談の中で、出てくるくらいです。会議で話に出てくる生徒さんは、問題校とのあった生徒がほとんど。それだけでもう手いっぱいですね。
    • good
    • 0

私も過去にきょういん

    • good
    • 0

過去に教員やってました。



全く話さない子は話にあがりません。
問題児と違って、放置しておいても問題を起こさないからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!