dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、非常に不愉快な思いをしました。

子供2人(6歳と4歳)を連れて、友人夫婦とバイキングレストランに行きました。
友人夫婦も2人の子連れでした。

私は友人と久々に会ったので、友人との話に熱中していました。
楽しい時間を過ごしていたのに、
隣のテーブルに座っていた女のせいで、
一気にぶち壊しになりました。

私達と友人夫婦の子供がフロアを走り回って危ない、
それに騒いでて周りの迷惑になっている、
親なら子供から目を離すな、うるさいからちゃんと注意してと、
言いがかりをつけてきたのです。

はぁ?子育てしたこともない独身が、
上から目線で偉そうに何いってんの?
と思ったけど、旦那が謝っていたので、
納得いかなかったけど私達も謝りました。

彼女が去った後、旦那が、
最近は子連れに冷たい世の中になった、
子供の話し声ぐらい大目に見てくれるような、
もっと心に余裕のある人が増えればいいのにと言ってましたが、
私もその通りだと思います。

子供がお店など広いとこではしゃぐのは当たり前だと思うし、
第一、四六時中子供から目を離すな、なんて不可能ですよね。
子連れの人は、友達とのおしゃべりに熱中するのも許されないんですね。

それに、迷惑をかけたといっても、
店員の邪魔をしたとかそんな事じゃなく、
他の人も何も思ってないんだし、
彼女が勝手に迷惑だと思い込んでるだけですよね。
よほど子供が嫌いなんでしょうか。

彼女はきっと子育ての苦労を知らない、
お気楽な独身なんでしょう。

もっと子連れに対して優しい気持ちを持ってほしいです。

子連れの方は私の気持ち、理解してくれますよね?

A 回答 (35件中11~20件)

>そりゃあ、変な言いがかりをつけられたら、こっちだって腹が立ちますよ。


そういうのは言いがかりとは言いません。
飯の中に虫、髪が入っていたら店の人に言うでしょ?それを言いがかりとは言わないでしょ?そういうことです。

>見知らぬ人に注意されたら腹が立ちますよね。
だから注意されないように躾けるんですよ。

世の中には盲導犬とか介助犬など立派な犬がいるけど(しっかりと躾られているからレストランにも入店できる)、店の中で走り回るなんて犬にも劣る行為だと思いますよ。犬にできることが何で人間ができない?これは子供が悪いのではなく親の責任ですけどね。

>先日、非常に不愉快な思いをしました。
その時店にいた他の人もみんなそう思っていたと思いますよ。「ガキが走り回って落ち着いて飯も食えなかった」ってね。
    • good
    • 40
この回答へのお礼

>店の中で走り回るなんて犬にも劣る行為だと思いますよ

それじゃあ、公共の場ではしゃいだりしている子どもは皆、
犬以下ということですよね。
私達の子供だけ、犬以下だなんて失礼なこと言わないでくださいね。

>その時店にいた他の人もみんなそう思っていたと思いますよ

そんなこと誰からも言われていません。

お礼日時:2016/09/23 10:07

釣れますね。


入れ食いですね。
大漁ですね。
    • good
    • 7

お礼ありがとうございますが。



子供だろうが、大人だろが
人に迷惑かける事に対して正す事は必要が
あるのではないのでしょうか

>子供の話し声とは次元が違うと思います。
誰が次元が違うと決めたのでしょうか。
あなたの理論から言えば、貴方が勝手に次元が違うと
思い込んでるだけですよね。

>彼女が勝手に迷惑だと思い込んでるだけですよね。
これを言い続ければ、貴方が何を言っても、これが返ってきますよ
この言葉は反論として万能であって、不毛の言葉です
    • good
    • 10
この回答へのお礼

子供だろうが、大人だろが
人に迷惑かける事に対して正す事は必要が
あるのではないのでしょうか

それじゃあ、介護をしてもらって暮らしている老人も、
人に迷惑をかけているという点では、私の子供と同じだと思います。

人間誰だって人に迷惑をかけて生きていると思います。
子供ばかり悪者にされるのが私は納得できないです。

お礼日時:2016/09/21 23:26

では、あなたの隣で大きな声での携帯の会話も


音楽を大きな音で聴く事も、あなた以外が不快にならなければ
問題なないですよね。

それならば、この注意した人は店員の邪魔をしたわけでないので
あなたが勝手に不快だと思い込んでいるから
問題ないですよね。

ま、釣りでしょうが。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

大声での携帯や音楽は迷惑です。
でもそれって大人のやることですよね?
子供の話し声とは次元が違うと思います。

お礼日時:2016/09/21 22:45

私は子供に寛容と思っていますが、


共感はできません。
子供が走り回ったり、騒いだりしていても平気ですが、
ほったらかしな親は、許しません。
共感できるのは、走り回ったり、騒いだりしている子供に、一生懸命注意している親に、共感できるのです。
注意しても注意しても、騒ぐことだってあります。それでも一生懸命注意している姿に、大変だなあ、子供だし仕方ないかって気持ちになるんです。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

>子供が走り回ったり、騒いだりしていても平気ですが、ほったらかしな親

今ってけっこうこういう親、多いですよね。
私もよく出先で目にします。

でも実際、子供って注意しても聞かないじゃないですか。
だからこっちもイライラするんですよ。

お礼日時:2016/09/21 22:47

質問者さまはおうちや学校で、食事中に動き回ってはダメと言われたことはないのでしょうか?


あと、なんで動き回ってはダメなのか教わったことはありませんか?
またその理由を想像することはできないのでしょうか?
テレビ番組で給食シーンが映されることはままありますが、そのような光景は見かけませんし、下品です。

また周囲の迷惑はもちろんのこと、ご自分たちの子どもにもヒドイことをしているとは思わないのでしょうか?
バイキングに行くこと自体はいいとは思いますが、胃袋も集中力も大人よりありません。
食事時間も短ければ、座っている集中力だってありません。
それなのに親が自分の快楽中心で、子どもを気にかけることもなく、夢中でぺちゃくちゃおしゃべりなんてひどすぎるでしょう。

で、おまけに見知らぬ大人に自分の親が怒られるという情けない光景まで、見せられるなんてね。

子どもも大人が普通に食べ終わるまで待ってもらう必要はあるかもしれませんが、それでも子どもの集中力が切れそうなら残り時間があっても退席して、どっかのコンビニでコーヒーでも買って、公園なり何なり子どもが遊べるところに連れて行って、そこでお話の続きをすればいいじゃないですか。
苦労していると言いますが、自分本位で全然苦労してないですよね。

親がどこまでも自分勝手だから、迷惑を掛けられた周囲の人にも同情しますが、何よりお子さんの方が虐げられて可哀想です。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

自分本位と言いますが、実際、私以外にも、
スマホに夢中になってたり、注意しない親多いですよ。
私だけが自分本位って言われるのはおかしいと思います。

>食事中に動き回ってはダメと言われたことはないのでしょうか?
>あと、なんで動き回ってはダメなのか教わったことはありませんか?
>またその理由を想像することはできないのでしょうか?

申し訳ありませんがなぜだか分かりません。
そんな法律ないですよね?

お礼日時:2016/09/21 22:51

常識がわからないのかな。

食事をする場で騒がれたら、不愉快になります。四六時中とは言いませんが、躾した方がいいですよ?あなたもお子さんも
    • good
    • 27
この回答へのお礼

でも実際、言いがかりをつけてきたのは1人だけで、
他の人は何も言いませんでした。
不愉快に思っているのって、言いがかりをつけてきた女だけですよね。
躾はちゃんとしていますのでご安心下さい。
それに、私は子供を四六時中見ていられるほど、
集中力がありません。

お礼日時:2016/09/21 22:53

バイキング会場にて走り回るガキは超迷惑です❗

    • good
    • 28
この回答へのお礼

実際そういうお子さんって沢山いますよ。
私は「子供だから仕方ない、元気があっていいね」と思います。

お礼日時:2016/09/21 22:54

私は幼い頃からバイキングレストランなどに行っても、必ず親から「ここは遊ぶために来てるんじゃない、みんなも食べに来てるし周りの迷惑をかけないようにしろ、静かにご飯も食べたい人もいる」など厳しく言われてきました。

なので走り回るなんて想定も出来なかったです。
久しぶりに友人と会ったので話したくなるのも分かります。ですが子供は何をするのか分かりませんし、幸いに事故が起きなかったのかもしれないとも言えます。
食事するために来てるのと遊ぶために来てるのは違いますよね。
また大人が4人もいたなら尚更、お母さんに全部を任せろなんて思いませんが会話を楽しんでいたのなら父親がしっかり見ているべきです。
子連れは全然悪くないと思います。ただもっとしつけをすれば四六時中子供から目を離さずに子供から目を離す事もなく子供自身が分かってくれるはずです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

>また大人が4人もいたなら尚更、お母さんに全部を任せろなんて思いませんが会話を楽しんでいたのなら父親がしっかり見ているべきです。

そうですよね!
うちの旦那は普段、仕事を言い訳にして全く子守をしないし、
全部私に押し付けて、自分も親のくせにずるいです。
こういう時くらい、面倒見てくれてもと思います。

お礼日時:2016/09/21 22:55

大漁ですね。

こんな非常識な話ありえません。
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A