

先日、非常に不愉快な思いをしました。
子供2人(6歳と4歳)を連れて、友人夫婦とバイキングレストランに行きました。
友人夫婦も2人の子連れでした。
私は友人と久々に会ったので、友人との話に熱中していました。
楽しい時間を過ごしていたのに、
隣のテーブルに座っていた女のせいで、
一気にぶち壊しになりました。
私達と友人夫婦の子供がフロアを走り回って危ない、
それに騒いでて周りの迷惑になっている、
親なら子供から目を離すな、うるさいからちゃんと注意してと、
言いがかりをつけてきたのです。
はぁ?子育てしたこともない独身が、
上から目線で偉そうに何いってんの?
と思ったけど、旦那が謝っていたので、
納得いかなかったけど私達も謝りました。
彼女が去った後、旦那が、
最近は子連れに冷たい世の中になった、
子供の話し声ぐらい大目に見てくれるような、
もっと心に余裕のある人が増えればいいのにと言ってましたが、
私もその通りだと思います。
子供がお店など広いとこではしゃぐのは当たり前だと思うし、
第一、四六時中子供から目を離すな、なんて不可能ですよね。
子連れの人は、友達とのおしゃべりに熱中するのも許されないんですね。
それに、迷惑をかけたといっても、
店員の邪魔をしたとかそんな事じゃなく、
他の人も何も思ってないんだし、
彼女が勝手に迷惑だと思い込んでるだけですよね。
よほど子供が嫌いなんでしょうか。
彼女はきっと子育ての苦労を知らない、
お気楽な独身なんでしょう。
もっと子連れに対して優しい気持ちを持ってほしいです。
子連れの方は私の気持ち、理解してくれますよね?
No.16
- 回答日時:
バイキングだったのでしょう?
普通のレストランでも走り回るのはどうかと思いますが、バイキングとなれば
料理を持って歩いている人がたくさんいたはずです。そういう人たちにぶつかる
かも・・・という心配はしなかったのでしょうか?
相手に怪我をさせる、料理を落としてしまう、埃が立つ、という「他人にかける
迷惑」もありますし、また、お子さん自身が怪我をする可能性だってあったわけ
ですよ。熱い汁物なんかがお子さんにかかったらどうするんですか?
世間が冷たいとか、もっと大目に見てくれとか、そういうレベルの話じゃない
ですよ。
ご夫婦、ご友人揃って、残念な思考能力しかないみたいですね。
私は子供がいません。でも、なるべく子供には寛大でいたい・・・と思っては
います。
そういう思いをぶち壊してくるのは、質問者さんのような親御さんなんですよね。
ああ、これなら子供や親に寛大になる必要はないのかもしれないな、と・・・。
>料理を持って歩いている人がたくさんいたはずです。
そういう人たちにぶつかるかも・・・という心配はしなかったのでしょうか?
それはその人が気を付ければいいことだし、
ぶつかりそうになったら、よければいいと思います。
子供は何も分からないんだから、大人が気を付けるべきです。
>熱い汁物なんかがお子さんにかかったらどうするんですか?
そんなことがあったら、その相手を傷害罪で訴えます。
熱い汁がかかったのは、その相手が気を付けないからですもんね。
子供に罪はありません。
>子供や親に寛大になる必要はないのかもしれないな、と・・・。
酷い考え方ですね。
親ばかり悪い悪い、と言わないでほしいです。
No.15
- 回答日時:
ええ、本当に生きづらいですよね。
なんていうとおもうかよw
自分のガキくらいきちんと躾けておけよ。ダメ親。
百歩譲って、食事中うるさいのは我慢しよう。
ただ、店の中を走るとかお前のしつけがなっていない。
食べ物屋は走る場所じゃないぞ?
子供だから許される?それは相手がいうこと。
子供は社会の宝というけれど、こんな風に勘違いをするのがでてくるから嫌いなんだよ。
ところで子供を産む事がえらいそうですが、出来婚なのか気になりますw

私は出来婚じゃないです。
失礼なこと言わないでください。
私のことを躾がなっていないと言われてますが、
私以外にもそういう親、たくさんいますので。
No.14
- 回答日時:
子連れが迷惑なのではなく、
『走り回るのが当たり前』と注意しないことが「あれっ?」と感じます。
ご友人と雑談しながらでも『こら、静かにしてなさい』など少しでも注意をしていたら、
傍から見ると「仕方ないよね、子供なんだし」と思うものです。
ただ、ご主人が仰るように世知辛くなったとは思います。
私は独身ですが、
近くのマンションには1階隅にプレイルームがあり幼児~小学校低学年までは放課後は(学童ではないです)その中で遊んでます。
8畳間くらいの窓がない(あるが、開かないとききました)空間で子供を遊ばせているのを見て、
やるせない気持ちになりました。
もっと、大声出しながら走り回る場所ないの?と……………異様ですよ。
世知辛い世の中になったのは、
きっと言いがかりをつけてきた女のような人が増えたせいですね。
ちなみに私は最初、子供たちがテーブルで話していた時は、
「静かにしなさい」と注意しました。
それを見ずに言いがかりをつけてきた女はひどいと思います。
No.13
- 回答日時:
4歳ならしかたがないとも言えるが、6歳なら公共の場で騒いでいいか悪いかくらいわかるはず。
それがわからないのであれば、親の躾が悪いとしか言えない。>他の人も何も思ってないんだし、彼女が勝手に迷惑だと思い込んでるだけですよね。
周りの人もうるさいと思っていても言わなかっただけ。へんちくりんな親に逆恨みされたら嫌だから。
注意した女性には「あっぱれ」をあげたい。
>へんちくりんな親に逆恨みされたら嫌だから。
そりゃあ、変な言いがかりをつけられたら、
こっちだって腹が立ちますよ。
見知らぬ人に注意されたら腹が立ちますよね。
お前は人に注意できるほど完璧な人間なの?と言い返したくなります。
No.12
- 回答日時:
言いがかりではないと思いますよ。
そのような発言をするのに、子育ての有無は関係ないと思います。
上から目線でもないと思います。
旦那様の発言には同感です。
「彼女が勝手に迷惑だと思い込んでるだけ」とおっしゃるならば、「他の人も何も思ってないんだし」というのも思い込みの可能性があります。
その女性が子供を嫌いかどうかは分かりませんが、世の中には子供が嫌いな方もおられると思います。
ただ、それは、高い所が嫌いとか、ピーマンが嫌いというのと同じように、個人の好みであって、誰にどういう言われるものではありません。誰にだって何かを嫌う権利はあるはずです。
子育ての苦労を知っている、いないに関わらず、子育ての苦情を言う権利は誰にだってあると思います。
「お気楽な独身なんでしょう」との事ですが、質問者さんは、ご自身が子育てで苦労しているとおっしゃりたいのでしょうが、その道を選んだのはご自身ですよね。
自分が選びたい道を選んでおいて、自分はこんなに苦労しているとアピールするのは、何か違うと思いませんか。
子連れに対して厳しい人がいるのは、世の中の子連れの方の振る舞いが悪いという事も、一因としてあるのですよ。
子連れに優しい世の中を作りたければ、子連れの方々がそれにふさわしい態度を取れば、自然と子連れに優しい世の中になっていくと思います。
「子供は~だから」、「子育ては大変だから~」と開き直った態度を取っていては、いつまでも社会の風当たりは強いままだと思います。
お互いが歩み寄ろうとする姿勢が大切かと思います。
>その道を選んだのはご自身ですよね。
自分が選びたい道を選んでおいて、
自分はこんなに苦労しているとアピールするのは、
何か違うと思いませんか。
思いません。
生きてたら文句を言いたくなることだってあるし、
ちょっと愚痴を言うぐらい、いいじゃないですか。
一切文句を言わずに生きるなんて私には無理ですね。
No.11
- 回答日時:
理解不能です。
レストランで、子供が泣いていても、騒音と思う人がいるのです。子供がレストランで走り回って邪魔をしたわけでない?走りまわるところでないでしょうに。
他人が食事をしているところですよ。他人を我慢させているという認識もない。
子供がゆうことを聞かなくてすみません。でしょう。
貴方は、食事の時、他人の子が走り回ってきても平気なのですか。
何も言わなければ、不服は無い、とでも思うのですか?子供が嫌い?
貴方の親の顔が見てみたい。
子供は、あなたの勝手で生んだのでしょう。
世間は、子連れに優しくないのでなく、貴方に、腹が立つのです。マチガエナイデ!
>他人を我慢させているという認識もない。
ありませんね。
子供だからうるさくても仕方ないと、
寛大な心を持てない大人が悪いと思います。
No.10
- 回答日時:
残念ながら理解できません
子供がいるから偉いわけでもないですし
結婚しているから偉いわけでもありません
他のお客が何も言わないののも
我慢していただけなのでしょう
広いお店ではしゃぐのは当たり前ではありません
お子様に問題があるのではなく
あなた方ご夫婦に問題があるようです
結婚して子供のいる夫婦でも
賛成はできないでしょう
広いお店に来てはしゃぎたくなるのは、
子供だったら当たり前だと思うのですが…。
実際、そういうお子さんもたくさんいるし、
注意しない親も私以外にもいると思います。
私は、自分のことだけを考えていればいい気楽な独身より、
結婚して子育てをしている人の方が立派だと思いますけど。
No.9
- 回答日時:
レストランのような公共の場(遊園地を除く)に幼い子供を連れて行くこと自体が間違い(常識はずれ)です。
「彼女はきっと子育ての苦労を知らない、お気楽な独身なんでしょう」ですが、独身であろうとなかろうと、そんなことは関係ありません。彼女を悪者に仕立て上げてあなたの正当性を主張することも、邪悪な考えです。自分の家族と子供にしか頭にないのでしょうか。>レストランのような公共の場(遊園地を除く)に幼い子供を連れて行くこと自体が間違い(常識はず れ)です。
それじゃあ子連れは遊園地以外の場所には行くな、という事ですね。
そこまで邪険に扱わないで欲しいです。
>自分の家族と子供にしか頭にないのでしょうか。
人間誰だって自分中心な考えだと思います。
私だけじゃないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳2ヶ月の子を持つ母です。 保育士として働いていて、職場の数人(私含め6人)と 来年1月の8.9日 2 2022/11/11 23:14
- 子供 22歳の女です 結婚して3ヶ月で旦那も同い年です 周りの人はデキ婚や子供居る人がほとんどなのですが 2 2022/10/08 12:17
- 子育て 二人目どうします? 4 2022/07/17 00:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 友達と友達の彼氏と友達1人の4人で出掛けて途中でららぽーとへ寄った時にロン毛の男と3歳位の子供がぶつ 1 2022/06/01 21:01
- 子育て 私は産前仕事の一環で カウンセリング等もしていました。産後 1度 流れで学生時代の友人(今はママ友に 1 2023/06/26 10:54
- その他(悩み相談・人生相談) なぜマナーの悪い子連れって多いんでしょうか? 私は2006年から今もマナーの悪い子連れに遭遇します 5 2022/07/25 00:24
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 友達のことについてです。 私:39歳 独身 女 友達:45歳 既婚者 女 友達は子供いますが、夫婦関 12 2022/07/21 16:14
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- 子育て 幼児を連れて毎週のように遠出している友人。 友人は夫が完全家事育児 半分ずつこなしてくれて、 外出時 9 2023/07/02 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏から大事にされる女性ってどんな人でしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
-
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
-
4
友達に会いに行っているのに子供の相手をしなくてはいけない。その状況をなんとかするためには?
子育て
-
5
子連れってなぜあんなにうざいんでしょうか? マスクもせず咳しまくってる子供、ギャーギャー騒ぐ子供、床
子育て
-
6
友達の子供の相手をするのがイヤ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
スーパーで怒られた。 5歳と4歳の子を連れてスーパーへ買い物に行きました。いつも車を降りる前に一通り
子育て
-
8
子連れで居酒屋に行くのはそんなに悪い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
小さい子供を連れている親のココが嫌い
【※閲覧専用】アンケート
-
10
子供を連れてくる友人
友達・仲間
-
11
カフェで盛り上がっていたら注意されました。
マナー・文例
-
12
席を譲ってもらえるのが当たり前だと 思っている子連れのお母さん。 今日某テーマパーク内の シャトルバ
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
知らない方に 子供が注意を受けると かーっとなってしまい逆ギレをしてしまいます。注意される様なことを
子育て
-
14
カフェにいる子連れがうるさいです。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
結婚して子供いる友達と独身が会う事について。
子供
-
16
子供がスーパーで駄々をこねていた所、知らない人に睨まれ舌打ちをされました。2歳の男の子の母です。会計
子育て
-
17
カフェレストランに子供の食事を持参したら怒られました。
子育て
-
18
小さい子供のいるお母さんの非常識さが気になります
子育て
-
19
なぜマナーの悪い子連れって多いんでしょうか? 私は2006年から今もマナーの悪い子連れに遭遇します
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
子供がうるさいから人差し指で耳を塞いでいたら、キレられましたけど俺が悪いところありますか?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
彼女の子供について揉めています。
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
関わりたくないママ友
-
"達と”いう漢字について
-
マンションに住んでます。隣人...
-
赤ちゃんが2人いる家に泊まる?
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
2歳児と車で帰省。12時間は無理...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子供に好かれる大人のタイプっ...
-
子供4人と3人の違い
-
ママになるとなぜ帽子を被るの?
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
育休中気持ちが沈む
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供を産みたくないけど相手が...
おすすめ情報