
今年の6月に仕事を辞め、失業保険をもらいながら再就職しています。
厚生年金から国民年金への切り替えをしておらず、「切り替えはお済みですか?」という手紙が年金機構から届きました。
正直、失業手当で生活するのは厳しい現状で、国民年金保険料まで納めることは金銭的に不可能です。もちろん義務ですから後から納付するつもりはあります。
お聞きしたいことは2つです。
1、現時点で「国民年金保険料」について未納の状態です。このことで信用機関などに登録されることはありますでしょうか? クレジットカードが作れなくなったり、住宅ローンが組めなくなったり。
2、本当なら免除の手続きをとりたいです。しかし、「免除」に関する資料を見ると、昨年の収入がどうたらって書いてて、そうすると、昨年収入のあった私は免除や減額の対象外なのではないかと思うのです。
昨年というか、今年の6月分までは給与のあった私が、今現在失業中で失業手当をもらっていることを理由に、現在の国民年金保険料の納付に関して、何かしらの免除や減額が受けられるものでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
国民年金の免除(納付猶予)申請は失業した方は本人の所得を0として審査します。
ある程度収入のある配偶者や世帯主と同一世帯でなければ申請しておいた方がいいです。
>再就職しています
再就職活動ですよね?
6ヵ月未納でも確かにすぐ差し押さえなどにはなりませんが、不慮の事故などで障害を負っても場合によっては障害年金がもらえなくなったりしますよ。
お住まいの自治体役所で手続きできますので早く行っておいて下さい。
おっしゃる通り、現在「就職活動中(再就職活動)」の「無職」です。失業手当もらっています。今年の6月分までは給料ありました。
それでも、所得をゼロとして計算されますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料を1年間半、滞納...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金減免について
-
アイヴィジットという所から未...
-
国民年金について
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
住所不定だと障害者年金支給停...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
後期高齢者年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金を免除できるのって、 ・障...
-
国民年金免除制度
-
国民年金減免申請が却下されました
-
国民年金の退職(失業)による特...
-
国民年金の免除制度について
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
保険料率はなぜ千分率なのでし...
-
会社のお金(売上金)が紛失し...
-
子供のみ国保に・・・
-
厚生年金保険料
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
傷病手当金の差し押さえ
-
欠勤が多いパート従業員の社会保険
-
振込手数料について
-
総合福祉団体定期保険のメリッ...
-
個人年金の受取りを一時金受取...
-
人事業務についての疑問その1...
-
転職先が社会保障が全くないの...
-
貯金がいくらくらいあると、児...
-
社会保険における費用負担にお...
おすすめ情報