初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

おはようございます。題名の通りなんです・・・・。国保と社保の違いについて教えてください。例えば独身女性がいて、その両親が自営業。独身女性がパートで年間130万円以下の収入の場合はどちらに入るのですか?逆に130万円を超えた場合はどうなるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

日本では、全員が公的医療保険制度に加入する「国民皆保険」と云い、全員が加入することになっていますが、サラリーマン等が加入する「健康保険」と、個人でお店や事業を行っている人や、フリーター、学生などが入る「国民健康保険」、公務員の人が加入する「共済組合」などがあります。



国民健康保険は各市町村単位で運営していて、保険料も自治体毎に違い、加入者全員の前年の所得を基に保険料が計算されます
国保には扶養という制度がなく、加入するのに収入による制限はありません。

健康保険は、国が運営する「政府管掌健康保険」と、大企業や同業の会社が集まって運営する「組合健保」があり、保険料は企業と従業員が半額づつ負担しますが、組合健保では、企業が多く負担する場合も有ります。
又、扶養という制度が有り、扶養者が何人いてる本人の保険料負担がなく、保険料は給与の額で決ります。
扶養になれるのは、政府管掌健康保険の場合は、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下で、本人の収入が親の収入の半額以下の場合です。
又、組合健保の場合は、扶養になれる条件が、組合によって違う場合があります。

詳細については、参考urlをご覧ください。

勤務先が社会保険に加入しているね場合は、従業員は収入に関係なく、勤務先で健康保険に加入します。
ただし、パートなどで一週間の勤務時間や出勤日数が正社員の4分の3以下の場合は、勤務先で加入できません。

このように勤務先で健康保険に加入できない場合は、親の扶養になるか、本人が市の国民健康保険に加入することになります。

ただし、親が自営業で、国民健康保険に加入している場合は、最初に書いたように、国保には扶養という制度がありませんから、親と同じ国民健康保険に加入することになります。
保険料は加入者全員の前年の所とを基に所得割が計算され、均等割などが加算されます。

つまり、勤務先で健康保険に加入できず、親が国民健康保険に加入している場合は、本人の収入に関係なく、親と一緒に国保に加入することになります。

参考URL:http://health.biglobe.ne.jp/money/med-insurance_ …
    • good
    • 0

社保と国保の違いは#1の方の回答でよく分かると思うのですが,社保への加入は,収入額ではなく,


○勤務時間が正職員の3/4以上の場合には,健康保険,厚生年金とも強制加入
だったと思います。
    • good
    • 0

同じような質問がありました。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=737240

その女性がどういう扱いかによって(地位)国保か社保かにわかれると思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=737240
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!