dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学から帰国し、住民票も実家から東京に移したため、親の扶養から外れています。(住民票を写すと自動的に外れるみたいなので)
今は保険に入っていない状態です。
11月から仕事が決まっているので、そこから社会保険でカバーされると思うのですが、
歯が痛くて、歯医者に行きたいです!なので、9月と10月だけ、国民健康保険を個人で払おうと考えています。
帰国したばかりなので、もちろん日本での収入はゼロです。
この場合でも、保険料は発生すると思うのですが、大体どれくらいになるのでしょうか?ちなみに中央区に住んでいます。

A 回答 (3件)

中央区の場合、均等割額が35100円(年額)ですから、帰国が8月なら、8月~10月の3か月分で、35100円×3/12で8775円の支払になりますね


(納付書は来年の3月分まで発行されます:年度分として)
(9月に手続しても、帰国日からの加入になると思います)
前年の収入が無収入である証明が必要ですから(前年東京に住んでいなければデータが無い為)、事前に区役所に連絡され必要書類を確認、用意してから行かれて下さい
    • good
    • 0

http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kokuminkenko/k …

によれば、均等割額のみとなり、年額35100円ではないかと思いますが。
昨年の収入は0円なのですよね。

それ以前の話ですが「住民票を移すと自動的に親の扶養から外れる」というのは…?もともと親と同居されているときから国民健康保険だったということでしょうかね。社会保険の扶養であればそういうことはないと思いますので…
    • good
    • 0

国民健康保険の保険料については、それぞれの自治体で違いがあります。


月曜日にでも中央区の区役所の国民健康保険の部署に相談してください。
どのようにすればよいか、支払額等がわかります。

ところで以前は、あなたの親の扶養に入ってないのですか?
入っているのであれば、遠隔地用の保険証というのを発行してもらって、あなたが保険料を支払わなくても、
保険医療は受けられると思いますが。

どうしても、すぐに歯医者に行きたいのであれば、一旦全額支払って、
後日保険治療に切り替えてもらって、自己負担分以外を返してもらう形をとるしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!