dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、嫁が子供を出産しました!


けど、向こうの母親が、土日休みだからと言って、今日から、日曜日まで泊まるみたいです!

最初は、嫁が2日目から子供と一緒におれるから2日目から、泊まりにおいでって言ってたのですが!

なぜが、1番楽しみにな時を向こう母親に奪われました!

嫁も、何も言わず、母親を泊める気です!

これって、普通の事なのですか?

旦那でわなく、母親が最初の3日間を泊まるのは?

1日目は、出産で痛いとかわかるから、納得しましたが。

何で3日間も泊まる必要があるんですかね?

しかも初めての子供なのに。

A 回答 (21件中11~20件)

この前からの質問を拝見してますが、


まず旦那様が奥様の親に対して嫌悪感があるのが前提では?
なんか、そんな感じがしたので。
でも、産後は相当辛いです。
他人である御主人より母に頼りたい気持ちは子供を命がけで産んだ母親ならば、誰かしらそうであると思います。
ただ、勘違いしないで下さい。
御主人の事が嫌ではないんです。
母となり母性本能が芽生え、子供を守る…
奥様は当たり前の事を選択しているだけで。
今は、お母さんに任せてみて、退院してからが御主人の腕の見せ所だと思いますよ!!
睡眠不足は当たり前、1日中抱っこの生活がやってきます。
今がゆっくり出来るチャンスです!!
    • good
    • 1

旦那より実母の方が経験者だし頼れるからかな!

    • good
    • 5

こればかりは奥さん次第かな。



母親がいてくれると
色々頼めるしね。
    • good
    • 0

出産後家族が病院に泊まるなんてあまり聞かないので、それ自体が普通じゃないです。

なので普通の事かと聞かれても難しいですね。
貴方が心から待ち望んでいた我が子に会えて、嬉しくて側にいたいならご主人を優先して欲しいと私は思いますね。
たとえ役に立たなくても、その気持ちを挫きたく無いです。
それに病院にいるならそんなに何かしてもらう事も無い様な…私は産後もちろん家族の泊まりは無いですが、看護師さんにそんな頼む事も無かったです。
夫婦で赤ちゃんを見つめて、ただ幸せを噛みしめるだけでも、これから始まる生活にとって大事な意味があると思います。
    • good
    • 1

私は旦那が泊まってくれてお世話してくれました!帝王切開だったのでマッサージしてくれたり、励ましてくれたり本当に心強かったです。

旦那さんも側にいたらどうですかー?
    • good
    • 1

最初の3日間なんてほっといて欲しいというのが本音です。

出産でクタクタな上に馴れない育児。あちこち痛いし、母乳も思うように出ない、なかなか寝てくれない新生児。
初めて子どもと一緒に過ごした夜は涙がでました。
4日目から旦那が休みをとって側にいてくれましたが、1人が寝ている間1人が抱っこ。
奥さんの事を介助するつもりでそばに居るのなら構いませんが、可愛い赤ちゃんと3人でほっこりした時間を過ごしたいと思っているのなら泊まり込むのはやめておいた方がいいです。泊まるのならば徹夜覚悟で!
    • good
    • 8

旦那が病院に泊まる方がおかしいよ

    • good
    • 1

あなたは楽しみかもしれませんが、現実は楽しいばかりではありません。


もし私なら、横でグーグー寝てられるくらいなら自分の母親をとります。同じ女なら手伝ってくれるはず。自分が本当に辛いとき代わってくれるはず。
男性は赤ちゃんが泣こうが寝てる人は寝てます。起きません。うちの旦那も起きませんでした。あやしかたもわからなかった。
それなら居ない方がいい。精神的に。
    • good
    • 9

初めての子で、あなたに何ができるのですか?


3日どころか里帰りすれば今時は2ヶ月も3ヶ月も実家にいますよ。
それだけ産後は体が大変なのですよ。
命がけで産んだのですから、出産で痛いのは大した事はありませんが、体が元に戻るには1ヶ月でも足りません。
それに、赤ちゃんが1~2時間おきに夜中も泣くような環境では、男は直ぐにギブアップです。

出産が今日の事だと、一般的に病院で出産ならば、誰も泊まる事はありません。
家族が泊まれること自体、珍しい事だと思います。
    • good
    • 4

母親の方が役に立つと思われているんではないでしょうかね。


しかしこれから頻繁に来るようにならなければ良いですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!