
5ヶ月の子犬を飼っています。トイプードルとマルチーズのミックスです。
以前はドッグフードを喜んで食べていたのですが、4ヶ月になる頃から食いつきが悪くなり、
ふやかしてみたり、種類を変えてみたり、茹でたささみを混ぜたりすると渋々ながらも食べていましたが、
ここ数日は、何かを混ぜても何をしてもまったくドッグフードを食べなくなりました。
ネットでいろいろ調べると、えり好みするようになるので、トッピングなどはせず、食事の時間にドッグフードのみを出して、
食べなければ下げる、ということを繰り返すしかない、とあるので、そのようにやってみています。
現在2日目ですが、びっくりするくらい食べません。
昨日もおとといもドッグランなどでかなり激しく遊んだので、おなか空くんじゃないかと思っていましたが、食べません…。1粒か2粒くらいは、手からあげるとカリカリ…と食べますが、その後はもうフードを見向きもしません。
根気強く、食べなければ下げる、を続けていこうと思っていますが、
もうひとつ悩んでいるのは、「しつけのご褒美」についてです。
トイレがまだ完璧ではなく、トイレできたらご褒美(おやつ)、をしていました。
また、オスワリやマテなどのトレーニングもしているので、そのときもご褒美(おやつ)を使っています。
ご褒美は、ささみジャーキーやドライの砂肝です。(市販のものです)ご褒美は食べます。
最初はご褒美もドッグフードを使っていたのですが、ご褒美としてあげてもドッグフードだと食べないため、「ご褒美」用にはおやつを使っていました。
何もしないときにおやつはあげていませんでした。
ドッグフードを食べないことを改善しようとしている最中は、ほかのトレーニングはどうしたらよいのでしょうか。
トレーニングやトイレなど、指示に従ったときはあくまでご褒美としておやつをあげてもよいのか、
今はフードしか食べさせないほうがよいのか…。そもそもご褒美をあげないように、トレーニング自体中断したほうがよいのか…。
悩んでいます。トレーニングは今までクリッカーを使っており、これはクリック+おやつを結びつけて教えているので、どうしてもおやつ必須になってしまっています。
とりあえずここ2日間は、トレーニングをお休みして、おやつはあげていません。
ドッグフードを食べるようにする期間のトレーニングとご褒美(おやつ)をどうしたらよいのか、
教えていただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チワワを2匹飼ってます。
そんなに食べないと心配ですよね。
もしかしたらおやつの方が好みでより好みしてるのかもですね。
トレーニングは先ずはトイレトレーニングに絞ってやって見てはいかがでしょうか?
上手にトイレできたらしっかり褒めるで大丈夫だと思います。
それとフードは1歳になる迄はふやかしフードを1日に食べる量を最低3回に分けて食べさせてあげてください。
よくペットショップでは2ヶ月位でもエサは1日に2回でカリカリフード食べますよと言いますが子犬にとっては食べれない量を消化の悪い物を食べてる事になるので胃や腸のダメージが大きいです。
長々と書き込ましたが、トレーニングはトイレトレーニングに絞り、オヤツを1回止めてフードを食べさせてあげてください〜
ありがとうございます。
小さいうちに色々と教えたほうが良い(オスワリ、マテなど)と聞くので、
あせってしまっていました。
回答をいただいてから、トレーニングはトイレトレーニングに絞って、ほめてがんばってます。
オヤツもやめて、すこ~しずつですがフードに口をつけるようになりました。
回数は、現在は朝夜の2回になってしまっています。
小分けにしてもあまり食べないので、結局2回になってしまってるくらいです…。
No.5
- 回答日時:
私はワンコの前で私がドッグフードを食べて見せます。
ワンコが食べるまで自分もドッグフードだけです。するとワンコは諦めてドッグフードを食べてくれますよ。独創的なので真似する必要はありませんが 人がだけ美味しい匂いのするもの食べてたら ワンコじゃなくたって不公平感じますよねσ^_^;
ありがとうございます。
なるほどなあ~と思いました。
たしかに、人が食べるご飯を作っているときは、
いいにおいがするようで、鼻をひくひくさせながら寄ってきます…
そう思うと、不公平でかわいそうだなと思いますよね…
外で犬を飼っていた時代にはなかった悩みだなあと思います。
No.4
- 回答日時:
我家も4ケ月半のマルプーがいます。
3ケ月半頃に少しずつ手でしか食べてくれなくなり、ミンチや豆腐と混ぜ柔らかくしたり…小さいので悩みました。獣医さんに相談したところ夏バテも少しあったり、あと散歩を開始した所で楽しいのは勿論ですが、初めての音・匂いでストレスもかかっているのかもということで、散歩を1日一回に減らしてみました。すると徐々に2週間ほど掛かりましたが元に戻りました。
同じエサでも新しく開封したものは匂いが違ったり、そういう事でもわんちゃんは直ぐに解り食べなくなることもあるそうです。
我家は食欲増進に漢方薬を出してもらいました。早く食べてくれる様になると良いですね‼︎
→ちなみに我家はその頃はストレスを避けるために躾などは一切お休みしました
ありがとうございます。
散歩がストレスになるというようなこともあるのですね!
うちは、パピー教室などで聞いてきたトレーニングの覚えが良かったので、
どんどん練習=オヤツたくさん、状態になってしまって、
おそらくフードよりもオヤツで満足してしまっていたのだと思います。
フードも、新しいものは食べたりしますが、少しするとすぐ食べなくなり…
食欲増進の漢方薬などもあるのですね!
すこ~しずつフードたべるようになってきましたが、成長具合に支障が出るようなら獣医さんに聞いてみようと思います。

No.3
- 回答日時:
もしかしたらご褒美で満足してるのかも。
うちの犬は躾中もフードでした。ブリーダーで購入したのですが、おやつは半年してから少しずつといわれました。あまりにも食べないなら餌を変えてみてはいかがでしょうか?うちは7ヶ月なポメですが4キロちかくあるので太らせないために今あるパピー用に成犬用をまぜてカリカリであげてます。躾にはフードでうちはケージ飼いなのでケージに入れる時だけおやつをあげてます。
ありがとうございます。
ご褒美のオヤツで満足しているところはあったと思います。
パピー教室などでオヤツをつかったトレーニングを聞いて、それでトレーニングしながらたくさんオヤツあげていたのがいけなかったのだと思います。
フードはサンプルたくさん用意して、一応その中でも食べたものをあげているのですが…すこ~しずつは食べてくれるようになりました。
現在は、トレーニングはトイレトレ以外はやめてます。
ご褒美としてフードをあげても食べないのでご褒美にならなくて(^^;

No.1
- 回答日時:
>現在2日目ですが、びっくりするくらい食べません
はい、あと16日ぐらい食べなくても死にませんから、大丈夫ですよ (^^)v
犬を躾けるか、犬に躾けられるかの、根競べです(大げさ(^_^;)
>ご褒美は、ささみジャーキーやドライの砂肝です。(市販のものです)ご褒美は食べます。
トレーニングのご褒美は、褒めるです
エサを与えるのは調教です、動物サーカスと同じ
そんな事をしてるから、主食を食べなくなるんです(既に犬に躾けられている)
あの低能な、トイマルチに躾けられている人間って (^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 トイプードルを飼っています。 一人暮らしをしていて犬も一緒に置いてるのですが、 ドライのドッグフード 2 2023/03/16 15:24
- 犬 タイニープードル 6ヶ月 1.85キロ あまり食べない 先生によって言うことが違う 2 2023/05/07 07:49
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- ダイエット・食事制限 何故私はいつも普通に食べてるだけなのに太っていくんだろうと思ってしまいます。 でも普通にと言っても、 5 2022/12/12 12:17
- 犬 犬がご飯食べてくれない 4 2022/08/16 14:35
- 犬 幼い頃から育てられた犬は灰色のシュナウザーです。今、7歳で10kg、ほとんど散歩に出ず、家にいる。年 1 2022/08/17 16:19
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生女子です。普段ならたくさん食べられる気がするのにご褒美dayの日に限って沢山食べられない?です 3 2023/03/17 18:00
- 爬虫類・両生類・昆虫 「亀のおやつ 健康野菜」について 3 2022/06/10 06:13
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 犬 ペキプー1歳の食糞が治りません。 人間が注視していると匂いを嗅ぐまではするのですが口にせず離れます。 1 2023/05/20 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
夕方になると突然吠えます
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
犬のマーキング
-
食糞が治らない
-
生後3ヶ月のトイプードルを飼...
-
他の犬のおしっこを舐めた後に...
-
私は明日 イタリアングレーハウ...
-
大型犬と子ども
-
散歩時のとびつき・かみつき
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
姉夫婦宅のトイプードルの躾け...
-
「女のさしすせそ」の躾
-
犬が青梅を食べてしまいました...
-
声帯手術
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
愛犬に口輪を長い時間するの...
-
しつけとして叩くことについて
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
ドッグランで帰る時に逃げて捕...
-
犬が びっくりする音(^^)
-
ボーダーコリーを飼われている...
-
やんちゃな黒ラブにホトホト困...
-
生後3ヶ月のトイプードルを飼...
-
朝機嫌の悪い犬っていますか??
-
犬と共存しながら働ける仕事っ...
-
パピヨンおとなしくしたいです…
-
一人暮らしで犬を飼っています。
-
人を噛んでしまった犬に対して...
おすすめ情報