
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
解の公式の2行目から3行目に行くとき、
4-4×1×-4を
4”×”4×1×-4
として計算していますよ。
結果としてはケアレスミスなのですが、いくつか思ったことを。
・途中式を丁寧に書きましょう。
きれいに書きましょうとは言いません。丁寧に書きましょう。
たとえば、4-4×1×-4と書いていますが、本来なら4-4×1×(-4)ですよね。
このような省略は、時間が無く慌てたときに見間違いをします。
・検算をする、整数解が出るということは因数分解ができるはず、
など多面的に見てみましょう。
そうすることで、答えがおかしい、ということに気づくはずです。
答えがおかしいがおかしいとなれば、
・立式がおかしい
・計算過程がおかしい
ということで、おかしな場所を絞り込めるはずです。
No.5
- 回答日時:
>すみません。
やり方もお願いします。やり方は、因数分解が出来ませんから、
「解の公式」を使うのですが、
これは教科書に書いてあると思いますよ。
尚、他の方の回答と重複しますが、
何故「自分は-3、5だと思った」のか
補足コメントで教えてくれますか。
No.4
- 回答日時:
#1です。
なんで#1のような回答をしたかというと、そもそもこの問題は、
「未知数xがあります。この未知数はx^2+2x-4=0を満たします。未知数xは何でしょう?」
という問題なのです。
なので、もし、x=-3、5だと思ったのなら、x=-3、5をx^2+2x-4に代入すれば、
x^2+2x-4=0を満たすはずです。
でも、
x=-3の場合、(-3)^2+2×(-3)-4=-1
x=5の場合、5^2+2×5-4=31
となり、x^2+2x-4=0は満たしません。
まあ-3や5という数字も特に考えずに適当に出した数字のような気もしましたが、
このことから、問題そのものを理解しているの?理解できていないのであれば、
因数分解や解の公式よりも前の段階から説明しなければならないのでは?
と思ったわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 平成19年4月からの法律改正について 7 2022/04/11 01:20
- その他(悩み相談・人生相談) どうやったら生きたいと言う気持ちになりますか? 質問を見てくれてありがとうございます。 解答として叱 5 2023/06/01 06:21
- 新卒・第二新卒 就活中の大学院生です。 今度伺うインターン先が、対面で、なおかつ1人なので緊張しています。 そのイン 1 2023/01/08 12:50
- 学校 高校生活の感想(現在進行形でも可)求む。 2 2023/05/26 22:19
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のキズ… 自転車を買って半年経ちます。 マンションの駐輪場に 自転車を止めております。 普段、 7 2022/03/28 01:18
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の勃つタイミングが気になります。 高校生です この前家デートをした時にいい感じになっていました。 4 2022/09/19 23:48
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校 高校受験に向けて 私は今中学2年生です。 偏差値70以上の高校に行きたいと思っています。 ですが今の 5 2023/05/16 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
高校の因数分解 x^2-4x-y^2-6y-5
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
数学で10進法の45は4進法ではい...
-
数字の上の線ってなんですか?...
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
11 人を次のようなグループに分...
-
至急、数学の問題について教え...
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
f(x)=1/sqrt(2*π*v))*e^(-...
-
(エ)(オ)がわかりません。満た...
-
広中杯の数学のある問題の解き...
-
中学生数学 急いでます! この3...
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
フーリエの問題なのですが、上...
-
面積分の答えは法線ベクトルの...
-
小学6年生の比の勉強で、酢とサ...
-
この問題の答えがわかりません...
-
等比数列であり等差数列でもあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
数的処理の問題です。『同じ鉛...
-
不定積分において積分定数を省...
-
答:略
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
高校の因数分解 x^2-4x-y^2-6y-5
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
高校数学
-
絶対値不等式を二乗して解く
-
数字の上の線ってなんですか?...
-
連立方程式について質問です。 ...
-
白玉5個、赤玉n個の入っている...
-
1から9までの数字を使っての問題
-
等比数列であり等差数列でもあ...
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
non-unique solutionとは?
おすすめ情報
すみません。やり方もお願いします。。
こうやって3、-5をだしました。
すみません、-3と5↓