dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FLASHのシンボルムービーを作成しました。
10フレームくらいの簡単なものです。

シーン上に上記のムービーを貼り付けたのですが、フレームの都合上、1-2フレームしか使えないので、
とりあえず2フレーム分だけ貼り付けて、2フレーム目の方のアクションに
this.gotoAndPlay(2);
というように一つ前のフレームに戻るアクションをつけました。

ですが、なぜか2フレーム目でとまってしまいます。
それ以外にアクションはまだつけてないんですが。。。
このムービーのレイヤーを削除すると3フレーム目まで行くようになりました。

なぜでしょうか???

A 回答 (4件)

何度もすみません。

#1です。

私も簡単な物を作りました。
回転させたいんですね、MC内で。
それをMAINに貼りますね。キーフレームは1~2まで入れていて、3フレーム目に
gotoAndPlay(1);
を入れました。結果は、再生されました。

>回転させちゃだめなんでしょうか?
大丈夫です。回転でも変形でも可能です。
シンボルタイプもMCなのを確認されましたか…。でも動かない…。
MAIN3フレーム目のAS入れているフレームは空白キーフレームにしていますね?

あ、もう一つ確認してください。
ASは
gotoAndPlay(1);
にちゃんとしていますか?1~2をループですよね?
ならば「再生させたい一番初めのフレーム番号」を入れないと戻りません。

深呼吸をして、落ち着いて、ゆっくり再度確認してみてください。解決した後のコーヒーは格別ですよ♪

この回答への補足

なんとなくですが…理由がわかりました。
自分が回転させたいもともとのものが文字だったんです。
違うムービーを作成していてやはり不具合で、文字を解除して、画像扱いにしたらうまくいきました。
まだ試してみてないのですが、いち早くご報告を、と思いまして。

何度も何度も、ありがとうございました。

補足日時:2004/07/30 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すいません、フレームのことがちょっと伝わらなかったみたいなので、
別ファイルを作成して、そこに自分が動かしたかった回転するムービーを
シーン上に貼り付けました。
とりあえずフレーム1と2を作成しました。
それだけで、それ以外は何も配置していません。
アクションスクリプトすら設定してません。
2フレームしかないわけですから、そのまま1フレーム目へいくわけですよね?

それが…まわらないんです。
止まったまま。。
ライブラリ上では再生すればちゃんと回転します。
なぜシーン上では回転してくれないのでしょうか?
もちろんタイプは「ムービー」になってますし、MC上のインスタンスタイプもムービーです。

お礼日時:2004/07/30 14:06

問題のムービークリップはもしや、テキストを使ったアニメではありませんか?


テキストのアニメは、

 ・テキストフィールドのタイプが「ダイナミックテキスト」か「テキスト入力」になっている
 ・デバイスフォント(フォント名が”_”で始まるフォント)を使っている

のいずれかの場合、回転やアルファを使ったアニメ・トゥイーンが動作しません。
ムービー編集画面の「制御」→「再生」で再生した時や、ムービークリップにしてライブラリウィンドウで再生した時は、これらの条件で作られたテキストのアニメは正常に動作します。
しかし、「ムービープレビュー」で見ると動作しません。当然ながら、ネットで公開した時や Flash Player で見た時も動作しません。本来は正常に動作しないものだからです。
ところが、これらの条件であっても、移動のアニメなら、Flash Player でも問題なく動作します。


「別なムービークリップでは動く」「問題のムービークリップはライブラリでは正常に再生されるが、ムービーでは動かない」「同じシンボルの横移動のアニメだと動くのに、回転にすると動かない」という現象から考えると、原因はテキストの設定ではないかと思いますが、いかがでしょう。
もしそうなら、テキストフィールドのタイプを「静止テキスト」に、フォントをデバイスフォント以外のものに設定することで解決できます。
「静止テキスト」にすると、使われている文字のアウトライン情報がムービーに書き出されます。ファイルの容量は多少増えますが、フォントがインストールされていない環境でも表示されます。

なお、デバイスフォント使用時の制限については、Flash のテクニカルノートに詳しい解説があります。よろしければご参照ください。

参考URL:http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/do …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

#3の回答にも書いたのですが、タッチの差になってしまったようですね。
どうやらテキストが原因だったようです(^^;

道理で□をまわした場合はちゃんと動いたわけです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 16:39

補足拝見いたしました。

#1です。
ひとつひとつ解決していきましょう。

>自分が動かしたい10フレームほどのムービーを貼り付けるとちゃんと動いてくれません。

では、別の簡単なMCは動いたのですね。と言う事は、MAIN上に命令したASは間違えていないと言う事です。
と言う事は、10フレームのMCが悪いと言う事になります。
しかし、他にはASをかけていないという事で…。
一つ確認してください。

その作った10フレームのMC、シンボルタイプはちゃんと「ムービークリップ」を選択されていますか?
もしかしてですが、「グラフィック」にチェックが入っていませんか?

再度ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそこが原因かと思い、チェックしてみたのですが、ちゃんと「ムービー」になっているんです…。

再度同じシンボルを使いムービーをつくってみたんです。
最初は簡単に横スライドするものを。
そうしたらちゃんとシーン上で動きました。
次にそのムービーの動きを変えたんです。回転するように。。。
そうすると動かなくなって…。
回転させちゃだめなんでしょうか?

回転はアクションスクリプトで制御した方がいいのでしょうか?

お礼日時:2004/07/30 13:01

こんにちは。



う~ん…微妙に何がしたいのかイマイチ判りません。
私の読解力が低いのかもしれませんが…。

Aと言うMCを作ったのですね。それが10フレームのもの。
そのMCをシーン(MAINとします)に貼り付けて、Aを2フレーム分だけ再生させたいのでしょうか?
それとも、Aはフル再生してMAINの3フレーム目には行かせたくないのでしょうか。

ごめんなさい、もう少し詳しく教えて下さい。

それと、気がついたのですが
>2フレーム目の方のアクションに
>this.gotoAndPlay(2);
>というように一つ前のフレームに戻るアクションをつけました。
えっと、2フレーム目にASを「一つ前のフレームに戻るように」つけるのならば(2)はありえないですよね。
単純に戻りたいだけならば、thisも特に要りません。
1~2フレームだけをひたすらループしたいのならば
gotoAndPlay(1);
を「3フレーム目に」つけて下さい。

補足を願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>単純に戻りたいだけならば、thisも特に要りません。

はい、thisは誤りでした。
とりました。

>this.gotoAndPlay(2);
>というように一つ前のフレームに戻るアクションをつけました。

すいません、書き方が悪かったですね。
シーン上では3フレーム目、(再生したい)ムービーが再生され始めて2フレーム目、ということを書きたかったんです。

何か問題があるのかと、いろいろやってみて、別の簡単なムービーを作成しました。
それを単純にシーン上に貼り付けると動きますが、自分が動かしたい10フレームほどのムービーを貼り付けるとちゃんと動いてくれません。
そのムービーは1フレーム目から始まり10フレーム目で終わり、何のアクションも指定してないのですが。

お礼日時:2004/07/30 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!