重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3ヶ月になるマメシバを家族に迎え、子育てがまた1から始まった感じで、賑やかで穏やかな日々ですが、心配事も沢山増えてしまう毎日を過ごしています。

人間も耳が臭い時は何かの病気かと病院に行きますので、早速、動物病院に健康診断も兼ねてみてもらいましたが、凄く綺麗ですよと言われました。
その後、トリミングしてもらいに出身のペットショプへ行き、掃除をしてもらってた時も綺麗と言われました。
私も掃除するのですが、怖くて奥は出来ません。
トリミングしてもらった時はそんなに感じないのですが、日に日に臭くなるので、そろそろお風呂かなぁと思っているのですが、顔は何処までシャンプーして大丈夫なのか?耳に入っても大丈夫なのか?良くわかりません。
教えて下さいm(__)m
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

目の周りは毛に水を含ませた後 人間の歯ブラシでシャンプーつけて優しくゆっくり落としてあげると良いですよ。

間違っても目にシャンプは入れないでくださいね。私は自分の目にシャンプー入れて試して見たのですがめちゃくちゃ痛いです。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

亜季さん、ご意見ありがとうございます(*ˊૢᵕˋૢ*)
お礼が遅くなりすみませんm(__)m

歯ブラシですか(*ˊૢᵕˋૢ*)
試してみたいのですが、最近ブラッシングもさせてくれなくて(´△`)その子の性格的ね問題か、私の問題か(:3_ヽ)_

後足を痛がり、ワンちゃん専門の整形外科に行って治療していた為、予防接種が遅れ、昨日やっと3回終わったのですが、今まで少しは大人しくやらせていたブラッシングも凄まじく嫌がる様になり、今は無理矢理おさまえてやってます(:3_ヽ)_
シャンプーは当分家では出来ないと心折れてしまっていて(:3_ヽ)_新たな悩みです(:3_ヽ)_

お礼日時:2016/10/22 16:06

私は今、パグを3匹飼っています。


耳はたれているので普通にシャンプー(頭もつけます)
顔は指で目やにとクシャっとしてるシワの部分をゴシゴシ
耳はタオルドライの時に綿棒(大きめのペットショップで購入)で耳を裏返して見えるとこまでつっこんでグルグルしてます。
1匹はよく耳が汚れ絶対に綿棒がかかせません。他の2匹は全然汚くなりません。
犬によっても体質があるみたいです。

実家ではヨーキーを飼っていました。
耳はたっていたので、シャワーの時は指で頭側から耳を押さえ水を防ぎ、
頭側からシャワーをゆるくしてちょこっとずつ顔の方にも水がいくようにし、
同じように指で目を洗っていました。
このこもタオルドライの際、綿棒で耳掃除してました。

耳は水がはいったままにしておくと臭くなって病院にいかなくてはならなくなります。
こまめにじゃなくてもシャワー後は綿棒やったほうがいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
シャワーの時の洗い方、耳掃除のやり方など、細かく教えて下さり、感謝ですm(__)m

早速ワンちゃん用の綿棒を買ってやってみます。

ワンちゃんとの生活は初めてなので、心配が耐えません。
又何かありましたら教えて下さいm(__)m

ありがとうございました✨

お礼日時:2016/10/05 18:12

人間と同じですよ



 あなたは耳の穴にシャンプー入れてブラシでゴシゴシと洗わないでしょ?(^_^;

指に濡れタオルを当てて耳穴をホジホジとすれば、いいです、あまり奥までホジホジしないように
顔は手に泡をつけてゴシゴシ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

少し、神経質になり過ぎていました。
そうですね、人間の赤ちゃんと同じですよね。


子育て初心に戻り、頑張ります。

お礼日時:2016/10/06 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!