プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4歳、1歳の子供がいます。
先日、久々に同窓会があって下の子も母乳が終わったので旦那に相談したら息抜きにいってきたらと言われたので、16時から三時間ほど行ってきました。
自宅に着いたのが19時過ぎ。
帰宅すると子供達がダッシュで迎えてくれましたが目が涙でいっぱいでした。
どうも私がいない間、二人とも『ママは?』と言ってギャン泣きしていたそうです。これには旦那もまいったようです。
ここまではいいのですが、帰宅すると旦那から『母親の癖になに飲んできてるんだよ』と言われました。
私は許可を取って行ってきたのにそのいいかた・・。しかも自分はいつも仕事。友達との遊びが最優先で育児に関してはほとんどしていないのに何で私ばかり?と思ってつい『自分だって父親の癖に何もできないんでしょ!』といって子供を連れて実家に帰りました。
今までの怒りが一気にきて、許せません。
子供が夜泣きしても無視。
おむつも取り換えられない。
お風呂にも入れられない。
父親っていうあだ名でしかないと思えます。
実家に帰ってから何の連絡も来ません。
こんな人と一緒にいたくないと思うのですが、離婚できますか?
養育費と慰謝料も取りたいのですが、どこかに相談したほうがいいでしょうか?

A 回答 (6件)

一応は、育児不参加は離婚理由には成り得ります。



正直言って、一度双方の両親を含む一同が会して話し合いをするべきでしょう。
そこでも、「反省」や「謝罪がない」場合は、家庭裁判所へ離婚調停を申し立てるのがいいでしょう。
調停前に、相談者の側は離婚回避への「努力」をしているという痕跡を残すべきです。
    • good
    • 0

唐突な感じしか見受けられないので、正直「頭を冷やしてから再考されては?」と言いたいです。


なぜ、くまうさこさんはその方と結婚したのですか?
なぜ、くまうさこはその方の子供を産んだのですか?
まずその事を見つめなおしてください。

離婚するのは簡単です。
双方が離婚届に判を押して役所に届けるだけですから。
ただ、一時的な感情で事を進めるのはお奨めできません。

相談するのは弁護士に相談ですけど、弁護士も無償で手伝ってくれる訳ではありません(仕事ですから)。

まず離婚は双方が話し合って決める事です。他の誰かが決めることではありません。
話し合いが不調になった場合は裁判所に調停を求める事になりますが、この場合に基本的には弁護士を挟んでの話し合いになります。

養育費は子供の権利なので、親権を持った方が子供の代理で請求すると言うものです。その点をお間違えなきように。
慰謝料は精神的な苦痛を与えた者に対する損害賠償ですけど、離婚の場合、離婚原因である有責行為(不貞、暴力など)をした者に対する損害賠償請求ですから、有責行為が双方同意であるか、裁判所に認められなければ発生はしません。
    • good
    • 0

昔の男は男とはそーゆーものだと思っている



今は違うよね

旦那も育てないと育ちません

昔の人は意外といいこともいいました。
親も子供に育てられる
子供が五歳なら
親も五歳

子育てに参加してこなかった旦那さんは0歳です。
どーぞ教育を

ま 出来の悪い子はいます
愛してあげるかどーかは貴方次第
だってね夫婦なんて他人ですから
    • good
    • 0

気持ちは分かります。



ところで、子育ての協力要請はしてたんですか?
言わないとやらないのが男ですからねぇ。

何にせよ、ちょっと頭を冷やしてから話し合いをすべきです。
もちろん、同両親交え。

これから先も長いですからね。
    • good
    • 1

離婚したいなら離婚すれば としか言いようがありません。


でも、この程度のことは 夫婦生活を続けていけば よくあることです。
私は 旦那さんの気持ちも理解できます。返事は「子育ての大変さが分かったでしょう これから協力してよ」と躱せばよかったのです。それをまともに相手にするから・・・
    • good
    • 2

夫婦の一方が離婚を望んだ場合、原則必ず離婚になります。

従いまして、離婚は可能です。(いつ離婚できるかは夫婦の実情の内容で違いがあります)

養育費と慰謝料も取れます。養育費は夫婦の年収に基づいてある程度の決まりがありますので、問題なく支払ってもらえます。慰謝料は、あなたが、慰謝料の請求の根拠を示した上で、金額を決めて請求するようになります。

慰謝料は他者が決めるべき問題ではありません。誰に相談しても、あなたの意思決定が為されていなければ何の役にも立たないどころか、相談する相手によってはマイナスになる可能性もあります。

提案ですが、いきなり離婚に持って行かずに、別居というワンクッションを設けては如何でしょうか。別居期間中はもちろん婚費をご主人に支払ってもらいます。どこのご主人も別居中の婚費の支払いは非常に堪えるようです。別居後に夫婦の再構築をするのもよし。別居後に離婚に持って行くのもよし、です。感情的になって取った行動は間違っていることが多いものです。熟考の上プラスになる方法を考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!