dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代後半で専業主婦で離婚した方いますか?子どもはこれから、進学でその費用は夫が見てくることになりました。

その後どのような仕事で生計してますか?体力はなく、腰痛もちで、帰る実家はありません。持ち家は維持費がかかりすぎオーバーローンになり夫が処分します。
老後の蓄えはどのくらいですか?
慰謝料や財産分与、年金分割は年数的には十分ではありません。
これから、調停になりますが、夫婦破綻後の不倫になり、慰謝料も厳しいです。

A 回答 (1件)

妹が40代前半で知的障害と発達障害を抱える娘(18歳)を連れて離婚しました。


専業主婦だった妹には蓄えがなく離婚後直ぐに生活保護を申請しました。
娘が成人すると障害年金を受給し始め、それと同時に世帯分離を行い別々に暮らし始めました。
現在妹には新たな出会いがあり、近々生活保護から抜けて相手の扶養に入ることになります。
40代後半までずっと専業主婦であったなら、潤沢な資金を持たずに離婚するケースがほとんどではないでしょうか。
あなたにも良い人が見つかることをお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活保護も視野にいれ、就職探します。しかしもう結婚はこりごりです。妹さん幸せになってよかったですね。

お礼日時:2020/01/14 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!