
こんばんは。今年から社会人になった新入社員です。
職場でデリカシーのない発言ばかり言われます。これが普通なのでしょうか。
(以下、長文になります。)
たとえば、
入院した社員さんがいたため、私が新人研修を中断し代わりに行くよう言われました。
まだ研修中で仕事も無知でしたが、新人でもできるので心配無いと言われ行きました。
しかしそこの現場の人に「仕事ができる人が来ると思っていたのに」などと言われたり、
社員さんが退院し復帰したため離れる時も「社員さん退院したけど体調不安定だからまた呼ぶかも。まあもう呼ぶことはないと思うけど。」(前の発言とはまた別の人に言われました。)
また、そこの現場を離れ戻った日のお昼休みに先輩に誘われ、先輩2人と食事しに行ったら
「(嫌そうに)Aさん(私)とこれからお昼毎日一緒なのかな」ともう一人の先輩が誘ってきた先輩に私の横で話したり。
他にも色々ありますが、入社して半年で20人の方と一緒に仕事をして、うち6人にこのような思ってもいないことを口にされています。
入って間もないのに、あまりにも酷いことばかり言われるので、もしかして自分に何か問題があるのでは?と思い、信頼できる直属の上司に
「仕事や勤務態度などで何か治した方が良いところはありますか?」と尋ねてみましたが、仕事のやり方に対して「こういうやり方もあるよ」というアドバイスはされましたが、
勤務態度は全く問題ないとのことでした。
自分自身でも勤務中での言動を振り返ってみましたが、とくに思い当たることはありません。(当然、挨拶もしますし敬語で明るく接しています。)
社会人としてはまだ未熟ですが、一般的な常識ある行動を常に心がけています。
辞めようとは今のところ考えていませんが、参考までにお聞きしたいです。
このような事(モラルを考えず発言する人が多いこと)は普通の職場なのか、
それともやっぱり「入って半年で20人中6人に言われるのは多い」のか、どちらでしょうか。
厳しい意見でも構いません。少しでも意見くださると助かります。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私はそうなったことない。
普通ではないと思う。
もしかしてご迷惑かけてしまいましたか?お気に触ることがありましたか?そうだったらごめんなさい!
とか言ってみたら何か役に立つ情報が得られるかな?
と思いました。
No.4
- 回答日時:
よくあることだし、普通だと思います。
いきなり社会に出て、ほぼ初対面の人に、、ですね。
はじめは自分が悪いのか?とか、何が間違っていたのか?とか思いますけど、後から考えたらおかしいことばかりです。
気にせずにいきましょう。
会社や集団の中では、年下や能力の低い人はナメられやすく、そんなこと言われやすいですね。
あなたが仕事できるようになると、周りの態度が一変します。そんなもんです。
誰だって新人の時はバカにされナメられます。
私もそうでした。
自分が正しいことしていれば、誰に何を言われても関係ないです。
できる人に認められたとき、私はそう思いました。
実力主上主義ですよ。
歳上や年だけ上なんかに負けないで頑張ってください。
社会人10年目・28・♂より。
No.3
- 回答日時:
新人さんは、多かれ少なかれ、貴方の様な立場に置かれる事がある様です。
先輩達は、自分が新人だった頃を忘れ、新入社員に、自分と同等のレベルの能率を求めてしまいます。
新人さんは、慣れない職場で慣れない仕事をする訳ですから、先輩方より、仕事のやり方がスムーズでないのは、当然と言えは当然です。
が、それをもどかしく感じたり、じれったく感じたり思われがち。
集団社会に、もまれ慣れていない新人さんは、少しの中傷で深く傷つき、辞めてしまう事もある様です。
せめて、1年、頑張って仕事を覚え、先輩達に近づきましょう。
貴方が、仕事を出来る様になれば、「まるで役に立たない」様な言い方をしている今の先輩達の態度も、徐々に変わって来でしょう。
2年、3年経つ内に、先輩よりも出来る社員になっている可能性もあります。
勤務態度は、とてもいいです。
頑張って。
No.2
- 回答日時:
親と上司は選べない。
これが現実です。
モラハラ、パワハラ、セクハラ関係なし!
民間なら金を作る人間が一番えらい!
この様な輩もいます。(実情)
勿論、同僚が入院しても「オレは行かない!お見舞い金はムダ!」とバカな回答です。そしてその上司も同様で(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!s
それが現実の社会であり会社なのです。
ですが、普通の会社かどうか?という質問に対しては、
「普通じゃない。くるってる。」という回答にします。
m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
世の中には、
育った家庭分、価値観があります。
要するに、それだけいろんな人が居るってことです。
学校にだって、変わったコや個性的なコは必ず居たと思います。
学校だったら、
自分とタイプの違う事は、率先して接しなくても済んでましたから
そんなに気にならなかっただけだと思います。
会社では、イヤでも接することになるパターンが多いので
避けにくいですね…。
社会人になると、
年を重ねた分だけ、考え方が硬くなって、
自分のスタイルを変える事ができない人が増えます。
それまで、そういうやり方でやってこれた訳ですから、
それで良いって思い込んでたりで、余計にタチ悪い…^^;
多いかどうか…と言われると、ちょっと多いかな…と思いますが、
会社も1つの組織…というかグループなので、
初めはそうじゃなかった人でも、
長くその場にいることで、そういう事を言って良いんだと無意識に認識し、
悪い所がうつっちゃう…なんてこともあると思います。
だから、デリカシーの無い人が上に居たりすると、
反面教師になれば良ったですけど、
そうじゃなくて、同化しちゃったパターンの職場なのかもしれませんね。
小さな会社や部署、個人経営などでは、
そういう所、けっこう多いみたいですよ。
ご回答、ありがとうございます。
> 社会人になると、年を重ねた分だけ、考え方が硬くなって、自分のスタイルを変える事ができない人が増えます。それまで、そういうやり方でやってこれた訳ですから、それで良いって思い込んでたりで、余計にタチ悪い…^^;
たしかに、年齢を重ねてもそういう性格ということは、その会社ではそれでやってこれた、ということですね。その通りだと思います。
わりと部長クラスの方から失礼なことを言われることがあるので、会社自体、そういう雰囲気なのかもしれません。
> 会社も1つの組織…というかグループなので、初めはそうじゃなかった人でも、長くその場にいることで、そういう事を言って良いんだと無意識に認識し、悪い所がうつっちゃう…なんてこともあると思います。
毎日その環境にいたらそれが当たり前になって、そっちに流される人もいるわけですね。これは考えもしなかったです。言われてみると、その通りだと思います。
> 小さな会社や部署、個人経営などでは、そういう所、けっこう多いみたいですよ。
まさに、その通りです。うちの会社、規模が小さく社長とも話せる環境です。
ものすごく参考になりました。
今、うちの会社に残っている人は、その環境でも違和感なくいれる人が残っている、ということですね。
違和感を感じている私はこれからどうすべきか、まだ1年目なので、じっくり考えてみたいと思います。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 大人・中高年 女先輩の影口防止方法ありますか? 3 2022/05/13 09:18
- 新卒・第二新卒 20歳新社会人です。 GWが終わること考えて仕事が始まると考えるだけで辛くて仕方がありません 今まで 6 2023/05/04 08:53
- 就職・退職 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 1 2023/06/16 04:53
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 会社・職場 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 4 2023/06/16 10:03
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
別れた子から頼みごとされたら...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
20代後半女です。 私は今兵庫...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報