重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

身障者の父が部屋の中で使うポータブル(簡易)の洋式トイレについておうかがいします。
現在使っているのは20年近く前に買ったものなのですが、便座の内径(便を落とす穴の部分)が少し小さく、障害の関係で、内径の特にタテ(奥行)の長さがもう少し必要です。

・ 30cm以上は欲しいです!

ネットで選ぼうとしていますが、便座の外径は書いてるものの、内径の書かれているものはめったにありません。メーカーの製品説明にも書かれてません。
(たしかにどの製品も大きさにそんなにたいした違いがあるわけではないからでしょうが…)

様式や形の凝ったもの、高額なものは不要で、ごくシンプルで安価なもの(7000~8000円くらい以下)を希望しています。
たとえば次のようなものです。

山崎産業 ポータブルトイレ P型
http://item.rakuten.co.jp/hstsuge/yamazaki-pgata/

テイコブ ポータブルトイレ
http://item.rakuten.co.jp/hstsuge/t-ptoile-e/

アロン化成 安寿 ポータブルトイレ SP
http://item.rakuten.co.jp/dreamlife/676613/
(これだけは内径が書かれています。縦=28.2cm)

便座の内径(便を落とす穴の部分)の縦の長さが30cm以上くらいあるのものをぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

画像で探して、そのメーカーに問い合わせてください



https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!