dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

思春期ニキビは生活習慣や食事を変えるだけでなおってきますか?
ホルモンバランスが原因と学校で習ったので、そんなことをしても変わりないのかなって感じます。

A 回答 (2件)

思春期ニキビは確かに不安定なホルモンバランスが原因なのですが、直接的な原因は皮脂です。

ホルモンバランスが乱れると皮脂がどんどん分泌されていき、毛穴に皮脂が詰まってしまうことでそれを好むニキビ菌(アクネ菌)が増殖・・・ なので、まずは皮脂の分泌をできる限り抑えていく方法をとりつつ、ニキビの原因菌を殺菌しましょう。

質問者さん、顔はベタつきやすい方ですか?
もしベタつきやすいなら、サリチル酸という有効成分が入った洗顔料や化粧水を使ってみてください。
サリチル酸は、ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌したり、抗菌効果で肌を清潔に保つ効果が期待できます。
またベタつきはあぶらとり紙ではなくティッシュが良いです。
必要以上に皮脂を取りすぎるのも、かえって皮脂が過剰分泌してしまいます。
    • good
    • 0

思春期ニキビって確かにホルモンバランスが大きな原因とされてるので出来てしまうのは致し方の無い事だとも考えられるものですが、100%がホルモンバランスの所為というワケではないです。


ありとあらゆる因果が絡むものなので、その結果ニキビが悪化してしまう…なんて専門家にも説かれていますよ。


http://nikipedia.jp/adolescent-acne-4703
また、正しいケア方法を知らないからこそ悪化…なんて事も。。
それに思春期の時期ってお化粧を覚えて始める頃合いですからね…クレンジング方法が摩擦が強すぎたり、落としが甘かったりなどでアクネ菌の餌になってしまう…なんて事もあるものです。

http://nikibi-bye.net/acne/%E6%80%9D%E6%98%A5%E6 …
こちら、妹さんが思春期ニキビがひどくて、改善を勤めるお姉さんのドキュメンタリー風記事ですが、意外にも参考になるので読んでみてはいかがでしょう?

なので、生活習慣や食事を変えたけど絶対に治らない! とは断言出来ませんよ。
やはり肌を作る事って内面的部分もかなり重要な要素となっていますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!