
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
>免許更新のため消印付郵便物が必要です。
もしかして、「公的機関が差し出した」って付きません?
免許センターによって違うとか、
そのように代わりつつある時期だったりもするようなので
今一度確認されては。
すこし古いよそのQAですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>(差出人が本人では流石に駄目らしい)
とも書かれてるし。
No.7
- 回答日時:
消印については他の方が回答しているとおり、切手ではなく郵便局窓口で発行された「郵便料金証紙」といい、切手のように消印がない場合、再利用ができるものと違い、発行日が印刷されてますので、消印が必要ありません。
切手やハガキなどの場合は消印を押すことで利用済みと判別できる為に押すという意味もありますので。
ですので消印が必要な場合は切手を貼って出しましょう。
>他回答者さんがいう「蛍光インクで消印を押す」という話は初耳です。
>「消印」といえばこれまでは黒インクだと思いますが
>一般人の肉眼で見えない蛍光インクを使うとむしろ不便なんじゃないかという気がしますが本当でしょうか。
これは消印とは別に全ての郵便物にバーコードが印字される事でしょう。
郵便物を仕分けする自動区分機を通る際に自動的にバーコードが見えないインクで印字されます。
これはブラックライトを宛てるとみることが可能です。
バーコードには郵便番号と配達住所などが印字され、これを元に各地の郵便局で区分されていきます。(手作業でいれた郵便番号や消印押したものも入ってます)
ですので、たまに配達済み郵便でも切手に消印が押されてない場合、そのまま差し出して行けそうですが、封筒やハガキの宛名部分には、上記のバーコードがあるので一発で分かります。
ただ、切手に関しては使用済みかどうかは消印のみでの判別になります。

No.5
- 回答日時:
>調べてみたところ、証紙というものがこの郵便物に貼られています。
>これが消印の代わりということなのでしょうか?
この証紙とは、切手同様に「代金は支払いました」という証拠です。
切手を貼らず郵便局の窓口で差し出すと、郵便料金を現金で払い、
郵便物にはこの証紙が張られ(か封筒などに直接印字され)ます。
発行当日の日付が印字され、使い回しできない仕組みなので消印スタンプは
必要がなく、されません。
消印スタンプが必要なら、切手を貼ればいいです。
他回答者さんがいう「蛍光インクで消印を押す」という話は初耳です。
「消印」といえばこれまでは黒インクだと思いますが
一般人の肉眼で見えない蛍光インクを使うとむしろ不便なんじゃないかという気がしますが
本当でしょうか。
送り先住所をバーコード化する話は聞きますがそれと混同してませんか。
No.4
- 回答日時:
消印を押すのは、切手と受取人払いの表示のみです。
消印を打つのは、「この日に取り扱いしました」というのを表示するのと同時に、消印を押すことで「この切手は使用済みなので使いまわし出来ません」とするためです。
証紙は、郵便局側で貼るもので、そこに「この日に取り扱いました」と書かれ、後日使うことは出来ないので消印を押す必要がないのです。
消印を押してもらいたいのであれば、切手を貼って送ると押してもらえるはずです。

No.1
- 回答日時:
最近は目で見えない、機械で読み取れる紫外線インクが消印として使われていますので
見ても判らないです。
斜めにして光にかざすと、薄っすらと光る部分が見えるでしょう。
消印有効としてる会社であれば、それが読み取れる機械を持っているでしょう、紫外線ランプを当てれば見えますから
郵便局に持ち込んだ場合は、これまで通りのインク式の消印を押してください、と言えば押してくれますよ(何も言わなければ、郵便局でも機械に通す紫外線インクの消印になります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 受け取った普通郵便をそのままポストに入れた場合について 1 2023/04/04 23:26
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 郵便・宅配 郵便局の消印について 7 2022/03/25 00:06
- 郵便・宅配 郵便物について 5 2023/01/19 16:53
- 郵便・宅配 就活生です。企業から書類を7月4日(月)必着で郵送にて送付(当日消印有効)と記されています。 4日に 5 2022/07/01 07:23
- ビジネスマナー・ビジネス文書 レターパックを返信する際の敬称について 2 2022/10/11 07:50
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 郵便・宅配 郵便の配達日数が知りたいので教えてください。 自宅から5分のA郵便局に自宅から5分のB会社宛に郵便を 2 2022/08/26 21:04
- 年賀状作成・はがき作成 普通郵便のラベル作成について教えてください。 3 2023/03/24 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の切手は剥がれやすいので...
-
届いた手紙の切手に消印がなか...
-
消印付郵便物が必要で自分宛に...
-
郵便局の消印について
-
郵便の消印変更ってできるの?
-
「までに」
-
消印付郵便物について
-
消印がポストに出した2日後に...
-
【日本⇒海外】消印の見方につい...
-
証紙切手引受と料金別納について
-
封書の重さが、25.1gだった場合。
-
消印の無いハガキって??
-
消印の押し忘れってありますか...
-
郵便物によく見かける、ゆうメ...
-
郵便振替払込票 消印有効のこ...
-
投函して下さいを丁寧に言うと?
-
自宅ポストに投函をお願いする...
-
レターパックは、自分の住所は...
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
間違い郵便について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近の切手は剥がれやすいので...
-
届いた手紙の切手に消印がなか...
-
証紙切手引受と料金別納について
-
郵便局の消印について
-
消印の無いハガキって??
-
消印付郵便物が必要で自分宛に...
-
消印のない切手の再利用
-
郵便物を送る際、親展で。
-
郵便で宛名は書いて宛先の住所...
-
【日本⇒海外】消印の見方につい...
-
「までに」
-
郵便物が自分の料金不足で戻っ...
-
郵便をポストに午前中にいれた...
-
封書の重さが、25.1gだった場合。
-
消印がポストに出した2日後に...
-
エアメールの消印の波ってどう...
-
市役所への提出書類の提出期限...
-
消印の押し忘れってありますか...
-
今日届いた郵便物の切手に消印...
-
9月5日の消印まで有効とは 9月5...
おすすめ情報