重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カープの田中選手の活躍を賛美する新聞の見出し「田中 神すぎっている」
いくらスポーツ紙の見出しとはいえ、ひどすぎませんか
意味をおしえてください

「「神過ぎっている」とは」の質問画像

A 回答 (7件)

神ってる


http://www.weblio.jp/content/%E7%A5%9E%E3%81%A3% …

緒方監督が「神懸かっている」「(若者言葉で言えば)神ってる」と発言したことがあり、それに乗じてカープでいいことがあると「神ってる」と表現することが増えました。

今回のCSでは、レギュラーシーズンを上回るような好調振りに対して、これまで使ってきた「神ってる」では不十分と考え、「度を越している様」を表わす若者言葉「〜過ぎ」を加えた「神すぎってる」にしたのでしょう。
    • good
    • 0

神がかっている 神様が乗り移ったようになる(あくまで人)


神っている   神様のようになっている(神様と同レベル、不遜…)
神過ぎっている 神様を越えている(あまりにも畏れ多い…)

ですかね。
    • good
    • 0

一般的に言われる神様は人間にとって都合のよい神様ですね。


本当に万物の創造主ならそんなこともないはずと思いますが。
神様、仏様、稲尾様って言葉もあったらしい。
ファンにとっては非常に都合がよすぎることを次々やってのける、ファンにとっては、都合のよい神様と同じ、いやそれ以上だ!、を表現しているだけです。
何が、どう、ひどいのか、こちらのほうが理解できません、相当の被害受けた被害者がいれば、どんな被害か知りたいです。
    • good
    • 0

仏が一段落したので、神が登場したのでしょう。



http://news.aol.jp/2015/01/28/paruru/
    • good
    • 0

一杯飲った後の夜中にタイトルを考えるんですから、こんなのもアリなんでしょう。


酔っ払いとスポーツ新聞には何を言っても無駄です。
    • good
    • 0

神様そのものだと言うことです。


それほどのCSでの打撃でした。
    • good
    • 0

NHKのアナウンサーが言いだしたらおしまいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!