
【現象】
プリンターで印刷しても、紙が真っ白で、インクが全然つかなくなり困っています。
【使用環境】
プリンターは、CanonのPIXUS iP3100、
OSは、Windows10
パソコンは、PCデポのノート型 NR73650SDE
【経緯】
・少し前(たぶん、1週間くらい前)に、シアンのインクタンクが空になり、
交換した処、赤い字のはずの箇所が、茶色っぽい色になりました。
昔、Canon純正でないエコカートリッジを装着した時に同様の現象が起きたことがありましたので、
装着したシアンの空き箱を見たら、Canon純正でないエコカートリッジでしたので、
Canon純正品をあらためて購入してきて交換しました。
赤い字のはずの箇所が、茶色っぽくなる現象は改善しませんでしたが、
そのうち改善すると思っていたので、そのままとしました。
昔、同様なことがあった時、だんだんと改善したので。
・数日前に、今度はブラックのインクタンクが空になり、新品と交換しました。
今度は間違いなくCanon純正品を使いました。印刷はできるようになりました。
赤い字のはずの箇所が、薄茶色っぽくなる現象はなかなか改善がみられず、
しかたなく、印刷対象の文書内で赤字の箇所は、黒字にフォント設定で全箇所設定しなおして
印刷しました。
A4の用紙で200枚~300枚程度印刷し、問題なく印刷できていました。
・ところが、2,3日前に印刷すると、印字が、すべて、薄い青色になってしまい、今朝からは
真っ白で、インクが全くつかなくなってしまいました。
地図を印刷しようとしても、テキスト文書を印刷しようとしても同じです。
パソコンにプリンタのエラーは表示されていません。
・プリンターの購入は10年くらい前だったかもしれません。
購入してから、数か月間プリンタを使用しないということは、何度もありましたが
印刷できなくなることはありませんでした。
【調査】
・インクタンクを見てみましたが、ラベルはキチンと点線まで剥がされ、
L字型のくぼみはきちんとむき出しになっています。
・インクタンクにインクはたっぷりあります。
・プリンターの取り扱い説明書をみて、
ノズルチェックパターンの確認印刷、
プリンタヘッドのクリーニング(3回)
プリンタヘッドの強力なクリーニング
(取説では「リフレッシング」でしたが、
この機種のユーティリティのメニューではそれはなく、代わりに上記でした)
プリンタヘッド位置の調整
をやってみましたが、
現象は改善しませんでした。
【反省点】
・「インクが空になった」というメッセージが出る前に、
「インクが減っています」の時点でインク交換しておくほうが無難だった?
・Canon純正品でないエコカートリッジを使ってしまったのがダメ?
・プリンタが寿命?(ということはないと思うのですが。)
などありますが、
困ってしまいました。
【迷っていること】
①PCデポに持ち込んで、修理可能かどうか見てもらう?
②購入店に持ち込んで、修理可能かどうか見てもらう?
③あきらめて、新規にプリンターを購入する
私は機械に弱く、どうすればよいか迷っています。
アドバイス頂けることがございましたら、ご助言の程、お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
修理対応期間終了製品について
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-lim …
IP3100のメーカー修理は調べると2012年頃に終了していますね。
Canonサポートに連絡しても買い替えて下さいで終わりですね。
今でもAmazonなどのオークションでプリンターヘッドが出展されているケースがありますが、安くても7000円位(送料別)欲しがる人間はそこそこいるみたいですので希少品扱い。
1万円くらいで無線LAN付きの複合機が買えます。
但し保証期間を過ぎると有償修理は12000円位掛かります。
Canonやエプソン共に昔に比べれば作りが華奢ですから壊れやすいですね。
PCデポに持ち込んだらどんな返答をするか?
修理で預かって修理見積もり代金を請求してくるんだろうか?
それとも不良在庫で10年位前のプリンターを半額にすると提案してくるのかな?
その点が気になりますね。
アドバイス有難う御座います。
メーカー修理不可では買い替えるしかないですね。
諦めがついて、すっきりしました。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
>・インクタンクを見てみましたが、ラベルはキチンと点線まで剥がされ、
L字型のくぼみはきちんとむき出しになっています。
カットリッジの包装は全て剥がすのが普通の使い方じゃないかと・・・
ちなみに、インクジェットプリンターの修理は、製造終了後5年で打ち切り。
つれない回答になりますが、潔く、新しいプリンターを買うしかないでしょう。
アドバイス有難う御座います。
ラベルは、引っ張ると、点線の切り取り線で、勝手に切れてしまい
全部はがすのは、指の爪でカリカリやったり、しないと取れそうにないことと
箱や取説に、点線まで剝がすように書かれてあったので、
それ以上、全部剥がすと、逆にいけないのかなと思ったり、
全部はがすと、インクカートリッジの型番が分からなくなってしまうので
点線までしか剝がしませんでした。
修理が製造後5年で打ち切り、ということは、
おおよそ、5年で寿命と思ったほうがよいみたいですね。
諦めが付き、すっきりしました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ノズルチェックのパターン印刷はできるけど、ファイルやWebページを印刷しようとするとできないということでしょう。
確証はないのですけどこういうのって、印刷クライアントのアプリケーションの設定に関わるところを知らずに変えてしまったといった“うっかりミス”か、本当に機械的に致命傷な故障を生じた(寿命!?)かの両極端で中間はないと思うのです。
いずれにせよ、まずはCanonに相談すべきでしょう。
笑い話で終わるにしても、買い替えを余儀なくされるにしても、メーカーの見解は聞いておくべきだと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/bj.html
もしかすると「現物を見せていただきたい」という話になるかもしれませんが、そのときは「修理が必要なようなら見積もりを出して下さい」という旨を添えて、素直にCanonに預けて結果をみてから、その先を考えればいいと思います。
アドバイス有難うございます。
ノズルチェックのパターン印刷も、真っ白けです。
問い合わせ先のリンクを張っていただき、有難うございます。
リンク先からFAQを辿り、似た型番の機種で
下記の要旨の記載がありました。
「強力クリーニングを実行してもダメなら、電源切って24時間以上たってから、再度強力クリーニングを行い
2回繰り返しても改善されない場合には、プリントヘッドが故障している可能性があるので
お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください」
当時3万円程度の価格だったことと、古い機種の為かFAQのとこには当該の機種がないとか
修理の場合の人件費等で、買い替えるより高くつく可能性があることと、
純正品でないインクを使った時点で自己責任とか、修理にかかる期間
(はやく使いたい)とかもあるので、検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
スマートビジョンで、外付け光学ドライヴが使用出来ません
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
win10 32bitから64bitにしたい
その他(OS)
-
7
PC3-8500S の最後のSの意味は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
9
DDR2 6400と6400Uの互換性について
デスクトップパソコン
-
10
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
11
外付けHDに録画した番組をパソコンでもみれるのか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコンにHDDアクセスランプがない場合の対処
ノートパソコン
-
15
HDDクローン作製(新HDDを接続せずにする方法)
ドライブ・ストレージ
-
16
DELLのパソコンのデータ初期化の仕方
BTOパソコン
-
17
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
中古パソコンの初期設定についてです。
中古パソコン
-
20
自作PCの電源ユニットIOスイッチを入れると勝手に通電してしまう(BIOS起動はしない)
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
普段プリンターはコンセントか...
-
インクが不足している訳ではな...
-
家庭用のコピー機はコピー用紙...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
今のインクジェット式に変わり...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
エプソン PX105 プリンター イ...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
パソコンとプリンターは接続出...
-
普通の家庭用プリンターなんで...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
プリンタ(複合機)のADFについて
-
キャノンTR703aの接続方法の変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
Windows11でプリントできません
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
-
プリンターをゆうパックで送ろ...
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
-
インクが不足している訳ではな...
-
解像度が高い画像の方が印刷が...
-
エプソンEP-805Aで、スキャンし...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
ブラザープリンター にてCDレー...
-
エプソンプリンター処分
-
フタの閉め方教えてください。...
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
画像の両面印刷
おすすめ情報