
韓国人と結婚して、韓国に住んでいる者です。
主人の祖父は、戦中戦後と大阪の会社で働いていたらしいのですが、戦後、おそらく1948年ごろ、韓国に一時帰国していた間に済州島の4.3事件で亡くなったそうです。家を焼き払われてしまったので、書類等は全く残っていないそうです。また、おそらく受け取り人であった祖母も、既に他界しております。
今日、親戚と話していた時に、祖父がかけていた保険の話になり、私が日本人ということもあり、少し調べてみてほしい、と言われました。
実際保険金が出る可能性があるのなら、当時を知る人たちにもっと話を聞いて情報を整理する必要があると思います。しかし、かなり昔のことですし、亡くなった場所も外国、書類なども何もない、こんな状態でも保険金を受け取れる可能性があるのかお聞きしたく、質問させていただきました。
私自身、生命保険のことは勉強不足のため、よく存じておりません。要領を得ない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論からすると非常に難しいと思います。
現在の法律では生命保険で保険金の請求権は被保険者が亡くなってから、
3年でそれが失効するはずです。
昔の法律は不明ですが、おそらく同様に期限があったと思います。
また、証書が無いとなると、保険会社にその控えが現在でも保存してあるかは疑問です。
No.1
- 回答日時:
まことに残念な答えとなりますが、仮に保険に入っていたとしても、もう50年。
書類がすべて残っていて加入が間違いなかったとしても、すでに時効が成立しており、受け取ることはできないでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーキンソン症候群と傷害保険
-
保険のマイページって何見れるの?
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
下請業者への見舞金
-
がん保険について。告知義務違...
-
保険会社から医療機関への照会...
-
日本年金機構から年金請求書と...
-
明治安田生命(北海道)のお盆...
-
保険会社は通院歴を探偵並みに...
-
納得できないんです。がん保険...
-
お皿を割って足の裏を切ってし...
-
県民共済の給付金請求後の対応...
-
保険契約
-
2年半前の入院費の請求漏れに...
-
左股関節炎で県民共済は使えますか
-
県民共済の保険支払いについて
-
不慮の事故とは?
-
保険請求について
-
命を金に変える方法
-
両親が駆けつける際にかかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
保険について質問です。現在保...
-
脱臼を原因とする保険金請求に...
-
生命保険会社にマイナンバー提...
-
保険会社の掛け持ち・・・は、...
-
明治安田生命の6大疾病保証につ...
-
保険金請求 診断書の日付
-
アメリカンファミリーって詐欺...
-
保険に入るさい、担当者が大事...
-
故人(大昔)の生命保険金、も...
-
簡保 死亡保険 受け取りまで
-
保険会社(引受会社)の格付が...
-
銀行員と郵便局員(内勤・融資...
-
保険に入ってるか入ってないか...
-
アフラックの入院保険に入ってます
-
保険のマイページって何見れるの?
-
主人の会社が契約した傷害保険は
-
保険営業マン
-
パーキンソン症候群と傷害保険
-
交通事故に関する診断書料金の請求
おすすめ情報