重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マグネシウムは火をつけると燃えますが
マグネシウムの成分で何がさんそと反応して燃えてるのですか?

A 回答 (3件)

マグネシウムは元素(単体)なのでマグネシウム自体しか燃える物はありません。

    • good
    • 0

マグネシウムや酸素は元素のひとつですね。


化学的には、これ以上分割ができないものです。なのでマグネシウムや酸素の成分というのはありません。
マグネシウムは酸素と燃焼により熱と光を放出して酸化マグネシウム(MgO)になります。

マグネシウムや酸素は元素でこれ以上分割できないと言いましたが、
元素は、その中心に原子核、原子核の周囲に電子の雲でできています。原子核や電子は成分とは言いませんね。(そういうものだと思って下さい。)
マグネシウムと酸素が燃焼して酸化マグネシウムになると、両方の原子核の周りの電子の雲の状態が、エネルギーの低い状態になるのです。

元のマグネシウムと酸素から酸化マグネシウムとくっつくと、元素の持っていたエネルギー(電子の雲のエネルギー)が熱や光として放出されます。
熱や光が放出されている時を燃焼としてみているのです。燃焼の結果、酸化マグネシウムになってエネルギーが元のマグネシウムや酸素よりも低い状態になるのです。

簡単なようで難しい疑問だと思います。ちゃんと理解しようと思ったら、酸化還元反応や熱力学、量子力学という学問が必要になってくる難しい質問ですね。
    • good
    • 1

マグネシウムは元素ですので、マグネシウムそのものが酸素と結びつきます。

それが燃焼ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!