dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何の音ですか?最近のパソコンは音がしない気がします。

A 回答 (4件)

電源内の変圧器・コンデンサーから出るノイズのようです。


最近はほとんど音はしなくなりました。
出る音は、ファンの風切り音・HDDの動作音等。
尚、HDDからの不要な音は、お亡くなりになる直前ですので、交換は早い方が善いです。
念の為に、何時でもデーターのバックアップはしてください。
*プログラムは再インストール等で復活しても、自前のデーターは大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDD診断は問題ありませんでした。

お礼日時:2016/10/20 21:16

最近は、HDD のアクセス音が静かになっていますので、SSD 等にしていたら余計に音がしなくなります。

ファンなども、回転数が低めな大型を使っていると、本当に静かです。

さて、昔のパソコンからしていた音は、HDD のサーマルキャリブレーションの音だと思います。通常のアクセス音は、ヘッドの動作音とプラッタの回転音が大半でしたが、サーマルキャリブレーションの音は、何もアクセスしていないときに、ジリジリと鳴ります。

サーマルキャリブレーションとは:
http://sgsoftware.blog.fc2.com/blog-entry-571.html

熱膨張の影響でヘッドの位置情報がずれるので、それを補正するために、トラッキング情報を更新が必要です。それで、地味にヘッドが動いているのです。

カッコン、カッコンとかの音がする場合は、HDD が壊れる時の音です。バックアップは必須です(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDD診断は問題なかったです。

お礼日時:2016/10/20 21:16

電解コンデンサーから音が出ることはあります

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2016/10/20 21:15

コイル鳴き ではないですか?


例えば以下を参照。
http://www.dosv.jp/other/1006/11.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2016/10/20 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!