

gifts.datからデータを読み込みgiftへのポインタの配列に格納し、「この時に読み込むデータ関数を標準入力から指定し、その数だけメモリを確保。また、読み込んだファイルはgifts.datとは別のファイルに出力し、さらに入力ファイル名と出力ファイル名を標準入力から指定できるようにする」プログラムなのですが「」の中身のプログラムがわかりません。是非、教えてください。
ちなみに実行結果としては、
データ数を入力してください:4
入力ファイルを指定してください:gifts.dat
出力ファイルを指定してください:gifts2.dat
表示形式変換ファイルに出力しました。
#include <stdio.h>
typedef struct { /*構造体の設定char2つとint1つ*/
char code[1000];
char name[1000];
int price;
}gift_t; /*構造体giftを設定*/
int main(void){
gift_t *gift;
int i;
printf("データ数を入力してください:")
scanf("%d",i);
FILE *fp;
if((fp=fopen("gifts.dat","r"))==NULL){ /*条件式NULL文字ならエラー,ファイルのオープン*/
printf("ファイルをオープンできません.\n"); /*エラー処理*/
}
while(fscanf(fp,"%c",&signature)!=EOF) { /*ファイルの中身を最後まで読む式*/
putchar(signature); /*表示・出力*/
}
fclose(fp); /*ファイルを閉じる*/
}
gift=(gift_t*)malloc(sizeof(gift_t)*i); //指定されたファイルを開き4で確保した構造体にデータを格納
FILE *fp;
if((fp=fopen("gifts2.dat","r"))==NULL){ //FILE名gift.datを読み込む条件式
printf("ファイルをオープンできません。"); //エラー処理
}
fclose(fp);
FILE *fp;
if((fp=fopen("gifts.dat","r"))==NULL){ //FILE名gift.datを読み込む条件式
printf("ファイルをオープンできません。"); //エラー処理
}
fclose(fp);
return 0;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- その他(プログラミング・Web制作) Fortranでの出力ファイル 2 2023/03/21 21:25
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- C言語・C++・C# #include <stdio.h>int main(void) { int buf[100] = 6 2022/11/01 22:45
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webアプリケーションの公開にあ...
-
ADボードのプログラムでの無限...
-
パイプで標準出力を隣のコマン...
-
VOB→RMについて
-
C++での検索と出力について
-
stdin,stdoutについて
-
動画ファイルのサイズ変更
-
Excel2007でのエクスポート
-
Access2003からピボットテーブ...
-
C言語にてテキストファイル内の...
-
EXCELのVBAでファイル出力する...
-
コマンドプロンプトとリダイレ...
-
VBA(EXCELマクロ)でHTMLを表示
-
外国語とCSVについて
-
プリンタに出力する信号をパソ...
-
printfでの出力を監視
-
パイソンでのVSコードで
-
C言語のフラグについてお願いが...
-
Turbo Delphi での、unicode 出...
-
拡張子.vsdをイラストレーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
ファイル出力の場所を指定
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
BitBltについて。
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
CSV形式に変換
-
テキストファイルに改行コード...
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
-
外国語とCSVについて
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
重複チェックプログラム
-
AviUtlでAVI出力が途中までしか...
-
CBool関数について VB6とVB.net...
-
標準出力とファイルに効率的に...
おすすめ情報