dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起きたのは三日前でいつもどおりゲーム(dota2、その他)を起動し、
ゲームの設定やマッチングとかやったあとに突然pcが落ちて再起動しました。
再起動したとき電源不足とかなんかで英語で書いてあったのですが、自分の電源は余ってるほうだと思ってたので最初は気にしませんでしたが。
もう一回同じゲームを起動し5分以内場合によって10以内でまた同じ現象が起きます。
たまにゲームフリーズしてCTRL+ALT+DELETEで強制終了するしかないときがあります。
確認のためですが、これは単なる電源が故障とかなんでしょうか?それとも電源不足とか?
みなさんの答えお待ちしてます。
よろしくお願いします。

こちらがpcのスペックです。

Win10 Home
CPU -  Intel Core i7-6700K 4GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151
(OC一度もしてません)
Memory - Corsair DDR4 Vengeance LPX series 8gb x2
Graphics - NVIDIA GeForce GTX 970
Motherboard - ASUS H170-PRO
HDD - WD3.5インチ 1TB Blue x2
ケース - Corsair Graphite 780T
電源 - Silverstone 750w 80plus silver sst-st75f-p

質問者からの補足コメント

  • 書き忘れましたが。
    前のpcはi3でGTX650でもdota2とういうゲームはふつうに起動してて、特に問題ありませんでした。
    こちらの自作pcは4,5ヶ月のpcなので、こういう現象起きるってなるとやはりパーツのどこかがダメなのかもしれません。

      補足日時:2016/10/20 18:31
  • dota2でpc落ちる人はなかなかいないとおもうし、このゲームはスペックの低いpcだと
    ゲーム内でローディング画面とかで落ちる場合もありますが、
    pc事態が落ちるっていうレベルまではいきません。
    やはり自分のpcのどこか問題があるとしか・・・

    熱に関しては自作して4,5ヶ月しか立ってないので、ほこりとかは絶対にないですし。
    温度確認したところゲーム中30度から高くて50度以内キープ。

    グラフィックもできるだけ落としてそれでもpc電源落ち再起動。

    やはりPSUを変えるべきか考えてます。

    質問に答えてくれてありがとうございます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/20 18:39

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



了解です。電源のテストでは、そういう結果になっても仕方ないです。下記に、OCCT で電源の不具合を見つけた時の Q&A を載せておきます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9454120.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました!

お礼日時:2016/10/20 21:22

ANo.2 です。



ゲーム中は、CPU 温度が 30~50℃ と言うことなので、温度は考えにくいですね。電源のトラブルを確認するため、OCCT という負荷テストを薦めたことがあります。このテストは、CPU やグラフィックボード、電源の負荷テストがあります。これで、見極めたらどうでしょう。
http://gigazine.net/news/20121227-occt/

電源が劣化していたり、電解コンデンサ等がパンクしていた場合は、検出できる可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電源のOCCTを確認したとこ2分以内で急にシャットダウンして再起動しました、ゲームやってるときと同じ現象が起きました。
おかげで数値が保存されませんでした。

お礼日時:2016/10/20 20:21

NVIDIA GeForce GTX 970 は 6pin の補助電源を2つ使用するようですが、しっかり刺さっていますか?



http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-970-j …

最新のドライバに更新したら解決しませんか?

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pcケースを買ったときに9/26日もう一度組み立てなおしたので
しっかり刺さってると思います。
ドライバーも再インストールしましたが、やはりだめでした。

質問に答えてくれてありがとうございます。

お礼日時:2016/10/20 19:54

CPU や GPU の温度が上がっていませんでしょうか? ゲームを始めて、5分から10分で落ちる場合は、温度が関係していることが多いです。



Core i7-6700K のスペック、TCase=64℃ です。
http://ark.intel.com/ja/products/88195/Intel-Cor …
GeForce GTX970 のスペック、最大温度 98℃ です。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-970-j …

稼働中の温度を測るソフトウェアは、HW Monitor が有名です。各部の温度だけでなく、ファンの回転数や、使用率等が表示されます。
http://eizone.info/hwmonitor/

CPU の温度が危険領域に近づくと、処理が遅くなったりしましが、尚も上昇し続けると、最終的には落ちます。温度が上昇するのには、幾つか原因が考えられます。
・埃が CPU クーラーにたまっていて、放熱を妨げている。 → 掃除をして下さい。
・CPU クーラーの取り付けがうくなどしていて、放熱が上手くできない。 → 正しい取り付けにする。
・CPU グリスが乾いていて、CPU クーラーに熱が上手く伝わらない。 → CPU グリスの塗り直しが必要。
※CPU クーラーを外した場合は、CPU グリスの塗り直しは必須です。下記は、グリスの塗り方です。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …

GPU の温度が高い場合は、ケースファンなどを追加して、ケース内のエアフローを改善する必要があります。
http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html

ブルースクリーンは出ないのでしょうか? これは、メモリにエラーがある場合が多いです。ゲームを起動すると、いつもは使わない領域のメモリアドレスにアクセスするので、そこにエラーがあるとフリーズします。ただ、この場合、CTRL+ALT+DELETE での終了できないと思います。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- … ← メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。

電源は、GeForce GTX970 のスペックから、消費電力 145W、最小限必要な電力 500W なので、750W あれば容量に不足は無いでしょう。故障していれば別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CPU や GPU の温度が上がっていませんでしょうか?
HWMonitorで確認した結果+Dota2とういうゲームを起動した時の数値
Cpu 通常時 26℃ 最高 43℃
ゲーム中   28℃    46℃
Gpu 通常  38~40℃
ゲーム中   46℃以内 場合によって50℃前後

>埃が CPU クーラーにたまっていて、放熱を妨げている

月に1回掃除してるのでまず問題ないです。

>CPU クーラーの取り付けがうくなどしていて、放熱が上手くできない。
>CPU グリスが乾いていて、CPU クーラーに熱が上手く伝わらない。

今年の9/26日に質問内に書いてあるpcケースを購入し
組み立てなおした時にグリス塗り直しました。

ケースファンはpcケース内は3つ 140mm付いてます
+cpuクーラーはCorsair H110i水冷です。
Fan RPM数は2400以内

ブルースクリーンはまったくでません。

もちろんマウスとキーボードはLED付いてますが、それでも大した電源は使わないとおもいますし、やはり電源が使わないといけないところにうまく発揮しないのだろうか?
もしかしすると電源が問題なのかもしれません。って僕は思います

質問に細かく答えてくれてありがとうございます。

お礼日時:2016/10/20 19:52

・「ゲーム名+落ちる」とかで検索


・そのゲームを2chとかで同じ症状が出てる人いないか探ってみる
・誰もそんな症状出てないなら自分のPCに問題があるんだろうな

>もう一回同じゲームを起動し5分以内場合によって10以内でまた同じ現象が起きます

ゲームが起動するんだったらスペック不足の可能性もある。特に熱処理とかの。ほこり溜まっててもスペックは落ちる。ゲームのオプションでグラフィック全部最低にしてみるとかで治るんだったらそこだな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!