dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、スマホが早くほしいです。誕生日には買ってるれるとは言っていますが、それでは遅いです。今は、父のでラインやメッセージなどをやっているんですが、昼に主に使うのに、父は仕事でいません。他の人はみんな持っています。どうしたらいいですか。また、私はほしいスマホの機種があるんですが、月額料金が高くて買ってもらえそうもありません。どうしたらいいですか。

A 回答 (6件)

スマホだけなら単体で買ってしまいましょう、iPhoneなら中古で5.6あたりなら15000円から買えるので最初は中古でもよいと思います


後は通信、OCN、楽天などの格安シムならデータだけなら月500-800円で使えます
スマホは買い切りですので、いらなくなったら売ればよいです

スマホは金がかかるというのが両親の思い込みですが、私は子供に保育園時代から持たせています、iPhone中古15000円+毎月データのみ540円です
子供の現在の場所が分かりフェイスタイムで会話もできて安心です
テザリングで3DSの本体やソフト更新もでき便利です
    • good
    • 0

買ってくれるだけいい親だ。

感謝すべき。買ってもらえない人はたくさんいる。未成年だと月の使用量金最大額の設定が必要。そうでないと持てません。古くても立ち上がり時間が長いだけで、大差無いんですけどね。
    • good
    • 0

お父さんに妥協して欲しいなら、あなたも妥協しないとね。


例えば機種を安いものに変えるとか。
一方的な要求は相手の態度を硬化させるだけです。
最悪誕生日の購入も無しになるかもしれませんよ。

「他の人はみんな持っている」
これは言わないほうが良いと思います。
大人がイラッとする代表的なセリフですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他の人は皆持ってるとは言わないようにしたいと思います。

お礼日時:2016/10/21 19:02

スマホだけが欲しいなら中古ショップで買って来れば良いだけの話ですよね?



購入資金が無いならバイトして貯めれば良いだけでは?

まさかとは思いますが学生の身分でキャリア契約まで望んではいませんよね?

連絡が取れれば良いだけのツールに月額8千円にもなる支出を親に強請るとか頭オカシイですよ

素直に携帯ゲーム機が欲しいって言ったほうが まだマシなくらいです

スマホなんて不要という考えに納得できないなら学校もやめて

中学生からでも雇ってくれるような土建業者に就職してください

職業上、雇い主が必要だと判断すれば法人契約でスマホの契約を取り付けてくれるますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、友達とラインなどをしたいだけです。さすがに月額8000円などは買いません。ありがとうございます

お礼日時:2016/10/21 06:39

大人なら、自分の金で買え。

一括で買うぐらいぐらいの気持ちでいる方がよい
未成年でも18歳以上なら、働くなりして自分の金で買え。
未成年で18歳未満なら、保護者が許可してもらわなければならないから、説得するか、待つかでしょう
金があるからと言って無断で買うといっても、親がダメと言ったら、ダメ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2016/10/21 06:39

どうにか説得するか待つかの二択だと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそれしかありませんよね、ありがとうございます

お礼日時:2016/10/20 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!