プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日、海と川の間ぐらいの場所で、いままで見たことのない魚をとりました。
底の方で餌を探しているようなのですが、冷凍赤虫をあげても食べてくれません。
他に、ベタの餌もあげましたが、だめでした。
他に食べてくれそうな餌はないでしょうか?
魚の特徴は、細長くて3cmぐらいで、えらとほほの近くがオパールのように虹色に輝きます。動きは、品のあるようなゆったりとした感じ。尻尾には黒い部分があります。
長生きさせたいのでアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

う~ん。


せめて魚の種類が判れば。。。

参考URLの魚の中にいますか?
魚類相という所の魚の名前にポインタを合わせると画像が出ます。

参考URL:汽水魚を手軽に飼う
http://www.sun-inet.or.jp/~nisimura/link1-1.html

参考URL:http://www.sun-inet.or.jp/~nisimura/link1-1.html

この回答への補足

参考URLなど有り難うございます。
長い胴体がトウゴロウイワシに近いのですが、
上びれのつき方や模様のつき方が違います。
他の熱帯魚図鑑なども調べましたが、少なくともカラシン系には適合するものがありませんでした。
写真がのせられる掲示板ってありませんかね?

補足日時:2004/08/01 23:08
    • good
    • 0

魚によっては活きた餌しか食べないものや海藻を食べるものもいます。


魚が分からないと難しいと思います。

まずは参照URLのようなところで魚の名前を調べてはどうでしょう?種名まで分からなくても科名まで分かればだいぶ違います(ただ幼魚は同定が難しいですが)。

種名も分からなければ住んでいた場所の砂や石、海藻や微生物のたぐいを持って返ってそれで水槽を作るといいと思います(当然定期的に微生物などの追加が必要)。

この時期に汽水域でしたらギンポの仲間ではないでしょうか?背びれが尾の方まで長くある魚です。私も長らく飼っていますが...何を食べてるのか不明です。
私の水槽の中にはヨコエビのような微生物やゴカイ、アサリなどの貝やら、2週間に1度ぐらいの頻度でタマゴを孵すエビやカニ、海藻のたぐいも多く入っているので、まぁどれかを食べているのでしょうが...まったく参考にならない回答ですみません。

参考URL:http://forum.nifty.com/ffish/zukan/nitamono.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLの御紹介有り難うございます。
どうも適合するものがありませんでした。
しかし「背びれが尾の方まで長くある魚」と言うのは、適合してますね。^^で背びれが2段に別れています。
体には薄黒い横線が一本尾びれまで入っています。
川で泳いでいるときもゆらゆらと揺れるように泳いでいました。その川の水をペットボトルに入れてもってきましたので、その水に含まれている微生物を食べてくれていればいいのですが。。

お礼日時:2004/08/01 23:25

魚の種類はわからないのですが、餌の点だけ。



食性がわからないのでうまくいくかわかりませんが、
採集魚のほとんどが食べてくれるのが、活ブラインシュリンプです。
魚も3センチですと大分小さいようですし、アカムシでは
餌が大きすぎるのかもしれません。
活が面倒でしたら、冷凍ブラインベビーを試してみては
いかがでしょうか。

なお、活ブラインシュリンプは熱帯魚店などで卵を売って
いますので、やや薄目の海水程度で孵化させて与えます。
この時期なら、暖かいので24時間前後で孵化すると思
います。孵化後はだんだん栄養価が落ちていくので、早め
に与えてしまった方が良いそうです。
    • good
    • 0

#3です。



もしかしたら・・・と思ったので、追加です。
魚の種類ですが、「サツキハゼ」ではないですか?
汽水域や漁港などでよく見られる魚で、私も飼育経験が
あります。
えらと頬の辺りが、光の加減でとても綺麗なブルーに
光って見える、小柄で細長い魚です。
(いくつか検索してみましたが、写真だとキレイに光って
いるものはみつけられませんでした)

ハゼといっても中空でホバリングするタイプです。
漁港などでは群れでいるのをよく見ますが、とても臆病
な魚で、水槽内ではすぐに隠れてしまい、餌の時だけ
でてくる感じで、数ヶ月姿を見なくて「死んじゃったかな?」と思っているとまた姿を現す、という感じでした。
(他の魚がいなければそんなに隠れないかもしれません)

前述のブラインシュリンプ(活・冷凍とも)も食べますし、海水魚用の「SURE」という餌の小粒が好きで
よく食べていました。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/nodeco-diver/topic-sa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答有り難うございます。m(_`_)m
「サツキハゼ」に間違い無い!^^
どうもその魚のようです。
ブラインシュリンプなら、卵をもっていますので、早速孵化させてあげようと想います。
それがだめならマイクのような名前の餌を探したいと想います。
ブラインスリンプを食べたらまた連絡しますね。
あ、それから、一緒に、同じところに沢山いたエビを飼っていますので、卵をふかさせてくれれば、餌になるかもしれませんね。^^;

お礼日時:2004/08/02 00:14

おぉ!ついにお魚の正体が判明したようですね。



おおかた答えが出た様なので、調べてた事の報告だけ。

魚が判らないなら、日本の汽水域の生態系から餌をあた
っておりました。

底辺は、魚介類、甲殻類の卵といった季節物を除けばヨ
コエビ等の微小生物の様です。
ここでポイントは、案外採集しやすいという事。
※葦などを束ねて川に放り込んでおけば住み付くので沢
 山捕れるらしいです。

で、ヨコエビは水槽の中で勝手に増えるらしい。

と言う所だったのですが、ブラインシュリンプで良いの
かもしれないですね。
卵も持ってらっしゃるようですし。

では、大事に育ててくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なアドバイスと御協力に感謝です^^
ブラインシュリンプが沢山孵化しましたので
き水ごと与えています。
「おっ!ぱく。おっ!ぱく。」って感じで楽しそうに食べていますよ。
それから、冷凍赤虫も仕方なく食べるようになりました。ちょっとはいたりしてますけど^^
たまに名前不明のエビくんがちょっかいを出してくるんですが、めげずに対抗しています。
おとなしそうでなかなか勇気ある魚だ!^^
ほんとに有り難うございました。m(_`_)m

お礼日時:2004/08/04 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!