プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

果樹の剪定について教えてください。今回は花柚子について教えて欲しいです。

剪定をしているのは私の父親なのですが、剪定をしなかった年は、鈴なりに実がついて大量に取れて喜んでいるのですが、よく取れた年の春前に剪定をしたら、その年は全くといっていいほど実が着きません。(だいたい剪定しなかった年の1/10くらいしか実がつかないです)

そのことを父親に言うと
「実ができるのは2年毎なんだ。剪定をしなければいけない」
と言われ、それ以上言うと喧嘩になってしまいます。

2年毎にしかできないのであれば、農家の人は剪定する木としない木を交互に作ってるんでしょうか?
それとも父親の剪定の仕方が完全に間違っているから実が付かないのでしょうか。

経験者の方、ご教授くださいませ

A 回答 (1件)

果樹は表年と裏年があり


沢山果樹が実った翌年は木がくたびれて翌年はお休みになるのだと思います
その実がなるのを平均させるのが剪定です
徒長した枝、込み合ったところの弱い枝、垂下がった枝などを収穫が終わり寒さが来る前に剪定するのが良いと思います
花芽のできる春遅く剪定をすると実がつかなくなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!