
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紹介状がなければ出産を受け入れない病院です。
つまりハイリスクである妊産婦のための病院という事になります。
紹介状がなくても受診はできますが、妊娠経過に特に問題がなければ、他で出産するように言われる可能性は高いです。
http://hikarigaoka.jadecom.or.jp/consultation/flow
一応今健診を受けている産婦人科で聞いてみる事ですね。
場合によっては医者同士のパイプがあれば、どうにかなる場合もあります。
No.1
- 回答日時:
私も2月に出産予定です。
まだ産院が決まってないと聞いてびっくり…大丈夫ですか?これから転院することになるのでしょうが、病院によっては○週まで初診を受けてください、というところもありますし、人気の病院は5ヶ月の時点で予約がいっぱいでそれ以降の予約は受け付けないというところもあります。
悠長に構えてる場合ではないのでは…
私は2月末が予定日ですが、里帰りで転院するのに20週までに初診を受けるよう指示があり、先日受けてきました。その際分娩予約をしました。
今回の妊娠で、3ヶ所の病院で悩んだのですが、3ヶ月の時に電話で問い合わせをしました。
ネットで調べる暇があるなら電話してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 無痛分娩の病院=セレブ病院なんですか? 1 2022/05/02 19:49
- 妊娠・出産 妊娠中に逃げられて連絡は取れますが出産費用を払ってくれるか分かりません 昨日出産してまだ入院なので時 1 2022/07/13 17:05
- 父親・母親 普通の親って? 私は来月出産を控えています。 現在、4歳と2歳の子供がいます。 そして分娩は子供もい 8 2023/01/25 17:12
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- 出産 もし出産時に妊婦本人が風邪を引いたら帝王切開になり、風邪が完治するまで赤ちゃんとは会えないですか? 5 2023/05/05 11:31
- 病院・検査 紹介先の病院からの受け取った検査結果書類について。 3 2023/05/22 08:02
- 病院・検査 病院などの予約……仕事上タイミングが合わず電話できない 私は販売職をしています。 病院などに予約の電 5 2023/01/11 12:49
- その他(妊娠・出産・子育て) 近々、2歳7ヶ月の子どもを連れて大学病院に行く予定です。 (夫はコロナ感染で預けられず、両親には頼れ 2 2022/04/02 20:46
- 出産 無痛分娩の麻酔や効きについて 1 2022/12/25 09:44
- 病院・検査 病院の予約受付時間は全国共通? どの病院も何故1400〜1600なのでしょうか? その時間に電話して 5 2023/03/24 15:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おでこがへこみました。
-
紹介状の使い回し?
-
元住吉駅近辺の産婦人科を教え...
-
双子を妊娠中。多摩地区でNI...
-
出産手当申請用紙の証明手数料...
-
妊娠中に出る乳首からの分泌液...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
行為が苦しい感じがして苦痛です
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
睾丸が消えた!?
-
会陰切開の抜糸の痛みについて
-
散歩しないと産まれるのが遅く...
-
出産時に学生担当の人に見学さ...
-
子宮口の開き1cm→陣痛または出...
-
20日の夕方に計画無痛分娩で...
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
新生児黄疸
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出産直前、車で病院へ!そんな...
-
11ヶ月の赤ちゃんの誤飲につい...
-
紹介状の使い回し?
-
大田区近郊の産婦人科を教えて...
-
病院選びについて
-
産婦人科の転院・・・
-
神奈川県鎌倉市or藤沢市近辺の...
-
出産する病院の決め方
-
妊娠7カ月 産婦人科を変え...
-
会陰切開 ケロイドについて 出...
-
1人目を生んだ病院が出産をや...
-
病院都合の転院について。 私は...
-
堕胎手術の同意書についての質...
-
里帰り出産した方にお伺いします!
-
婦人科デビューしてきましたが...
-
双子を妊娠中。多摩地区でNI...
-
産婦人科の評判
-
無痛分娩が60万程度でできる都...
-
個人病院(産婦人科)での自己...
-
おでこがへこみました。
おすすめ情報
今通っている産婦人科からは
いつまで行ってくださいや転院してくださいなど
言われたことがなく
セミナーオープン登録を光が丘病院にしてもらいました。
15週頃にまだ予約は大丈夫だねって
言われていたので
先延ばしになってしまいました。
明日にでも病院に聞いてみます。