dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。言いたいのはそれだけだけど、
軽く事情を話します。

私は17歳です。
あいつ=父のことです。”父”と書きたくないので。

あいつは2年前に不倫しました。それを私が見つけ
問いただしたところ、逆切れされ家を出て行けと
言われました。暴力も振るわれました。しかし私には
非は無いので家を出て行くなんてバカな真似はしま
せんでした。それから2年間、あいつとは話ていま
せん。あいつも私のことを無視していました。

今朝、私と母が些細なことで喧嘩しているのを横で
見ていたあいつが私に怒鳴ってきました。私はあいつ
をもう親だとも思っていないのに「やかましい!」と
言われ、2年間も沈黙を続けてきてしゃべった第一声
がそれかとカッとなり、つい私もあいつに怒鳴り返
してしまいました。

あいつは私を押し飛ばし壁に押し付け首を絞めて
きました。すごい力で、殺されそうでした。母が
必死になって仲に入りやめさせました。あいつは
しきりに怒鳴っていましたが首を絞められていたので
よく覚えていません。2年前のことから現在までの
私の態度について怒鳴り散らしていたようです。

今日中に家を出て行けと言い放ちあいつは仕事に
出かけました。「ここは俺の家だ」とも言われました。
家を出て自分で働けと言われました。

今日中に出て行かないとまた暴力を振るわれます。
今度こそ殺されてしまいます。
助けてください。

一応言っておくと、私は軽度の内部障害者で、現段
階では家を出て一人暮らしをすることはできません。

A 回答 (54件中11~20件)

気になったので私も回答をさせていただきます。



私は教育関係の仕事をしており、様々な親子関係を見てきて思うのは、どんな事情があろうと、親は子供を愛し守らなくてはならないということです。子どもは親を愛せなくもいい、だけど親は子供を産んだからには絶対に愛すべきだって思います。
だから、あなたは悪くないと思います。どんな事情があろうと子どもに暴力を振るうなんて最低です。

でも本来、親を愛していない子どもなんていないんですよね。子どもって本当に無条件に親のことが大好きなんです。大好きな親だから、自分を愛してほしくて反抗したり良い子を演じてみたり、そんな風に傷ついている子どもってたくさんいます。

mkaizumiさんだって本当はお父さんに愛してもらいたかったんだと思います。でも愛されている自信がもてなくて不安なんだと思います。

今は自分を責めずに、無理もせずに、家を出て働ける時がくるまで、ご両親となんとかうまくやっていくしかないですね。家を出てしまえば自由ですから。それまでは辛抱です。でも本当に自分の身に危険が及ぶようであるなら、皆さんが言われているように施設に相談した方が良いと思います。

まとまりませんが、あなたは悪くないってことを伝えたくて書きました。いつか大人になった時、親もまた一人の弱い人間であったということに気付く時がくると思います。その時もしかしたらお父さんを許せるようになるかもしれません。

今は辛いでしょうが、辛い思いをしている分、他人に優しい人になれると思います。卑屈になったり自暴自棄になったりせずに、自分をしっかりもって生きていってください。応援しています。
    • good
    • 0

#44です。


今回は触れないでおきましたが・・・今後もその問題を考えてしまうでしょうから、やはり触れておきます。

まずその前に、43さんのおっしゃっるように事後報告をして欲しいという気持ちはありますが(何か良い案があればいいですし)、こういう問題ですので、もし言いたくないのであればそれも自由だと思います。ただ、締め切りはしてくださいね。

1,それと、この問題は、DVの専門サイトになさることをお薦めします。あなたの人格とこの問題はわけて考えるべき問題で、批判されるという種類の問題ではありませんが、きつい言葉であなたが書くと、どうしても批判されてしまいます。それはきつい言葉自身に、世間の大人が嫌悪感を感じると言うことと(通常の人間関係の感覚ですね)、殴られる方も悪いという感想を持っているということがあると思うのですが、これは別の問題です。命の危険を感じるような暴力が許されて良い理由にはなりません。まだ、ちょっとしたケンカの原因くらいに思われてしまっている節があります。同情しているから優しく書くとか、反発を感じたから厳しく人格についてアドバイスするとか、こちらの感情でアドバイスする内容が変わる問題ではありませんから、出来れば、その専門サイトへ行って下さい。

それから、食べさせてもらっているという書き込みがありましたので、ちょっと書きますが・・。

食べさせてもらっているというのは、経済的事実ですが、暴力を振るって良い理由にはなりませんし、そのことが理由で離婚できないで苦しんでいる人は、星の数ほどいます。お母さんもそうかもしれません。経済的になんとかなれば離婚するという人は、本当に多いのです。「食べさせてやっている」というのが、多くの暴力や理不尽な行為を容認する理由になっています。暴力をふるう側からも、世間からも同じ理由で、容認されてしまいます。イヤなら食うな、食うなら我慢しろ、とまるで昔の奴隷や召使いに対する主人のような言動が、ごく一般常識として通っていますが、あなたもお母さんも召使いでも雇われているわけもありませんし、暴力を容認する理由にもなりません。お母さんも家で仕事をしています。しかし、実際問題として、外にいる父親が経済的に強いことは事実ですから、「俺の家だ」などと言われると、妻はどうにもならないことが多いだけです。まして子供にはどうにもなりません・・。

ですから、経済的問題と、この問題は別の問題なのですけど、そこを一緒にして、家族なんだから我慢しましょうと持っていくことはできませんが、これは、まだまだ世間的な感覚ではありません。食べさせてもらってるんだから、と言われてしまいます。食べさせてもらっていることは、将来、あなたが食べさせてあげて返せば良い問題です。

やはり、このことについての建設的な意見を求めるのであれば、専門サイトへ行かれることを勧めます。具体策もきっと出ます。

2,不倫についてですが・・・。
両親の問題は、自立できていない子供が入るべきではない・・というのは、あなたにとって納得いかないと思います。私も「べきではない」という決めつけた言い方は出来ません。

両親が離婚すれば、いやおうなく、あなたの生活にも影響が出ます。(宗教でそう信じている人は別として)子供は親を選べません。親は勝手に離婚しますし、不倫もします。子供はそれに翻弄されます。圧倒的に、限定された存在な不利です。影響をこうむるのに、なのに周囲の大人はこれは夫婦の問題だと言っている・・・。

たしかに、あなたには関係のある問題ですので、関係ないという大人達の言い方は、どこか決めつけあるとは私は思います。もし、両親が離婚していれば、あなたは、養育費をお父さんにも請求できますし(実際はお母さんがするものですが、権利はあります)、不倫相手に損害賠償を請求することも出来ました(多分)。ですから、まったく関係ないというわけでもありません。

とくに、あなたは自立前なんですから、受ける影響はとても大きいはず・・でも世話になっているという理由で、口をはさめない・・とても理不尽ですね。子供は立場が弱いのですけど、これが現実なのですね。

不倫すれば家がつぶれることもありますから、夫婦の問題と言っておられる方も、いざ我が家に起こると、家族総出で、不倫に反対することも、ごく普通です。ここで書いているほど、夫婦の問題とばかりは、言ってない人が多いと思います。実際はこんなものですが、これは話ができる相手に限るんです。そして、最後はいくら口をはさんでも、当事者夫婦以外には、最後はどうすることもできないというのも、事実なんです。

残念ながら、あなたの今の状況を見ていると、不倫の問題を訴えることは、これ以上はしてはいけない状況です。文面を見ていませんが、お手紙を入れたということは、もしかするとあなたの気遣いだったのかもしれません。お母さんには秘密にしてあげて、解決しようとあなたなりに思ったのかもしれません。それで、解決する場合も世の中にはあります。ただ文面がきつかったのかなんなのか、それは解決に向かわず、関係もこじれてしまいました。だから、この問題にはもう触れない方が良いです。両親が好きにするでしょと、放置しておくのが良いです。

長くなりましたが、まとめると、「あなたは~~すべき」とか、決まっているとか、命令される問題ではないと思います。しかし、今そこにいるからには、そうせざるを得ませんし、そうなってしまいます。騒いで状況が良くなるのであれば騒いでも良い、と私は思いますが、ことを大きくするとまずい状況ですので、そこにいるかぎりは刺激しないようにした方が良いのです。
    • good
    • 0

#32・37です。


気になっているので又でしゃばりました。
昨夜はどうでした?

あなたの過去の質問・回答拝見しました
驚くほどしっかりしたお嬢さん(ですよね?)ですね。
目的のために3年間努力し成績もトップクラス。
考え方も人との接し方も、17才とは思えない位<大人>です。
家庭環境にも(人間関係ではなく)恵まれていて、年に何度かの旅行、留学はだめでも英会話教室に2箇所も通わせてもらえて、多分高校も裕福な家庭の子が通う学校なのでしょう。
それまでは「あいつ」とも問題なくきたのでしょう。

そして不倫を知ってしまった。
そのせいであなたも変ってしまったのかな。
ここからは想像です。
悪いことをしていると自覚している人間は(大人は特に)子供から理路整然と問い詰められると逆切れする事がよくあります。
そして気まずさから口を利かなくなってしまった。
そして2年ぶりに口を開いたと思ったら「うるさい!」
そして爆発してしまったのではないか、と考えました。
もちろん大人みたいにしっかりしていると言ってもまだ17才のあなたに、理解しろとは言いませんが。

親子だからって、仲良く理解し合わなくても一向に構わない、という意見もよくありますが、それは違います。
親子関係は大事です。
修復できるものならしてもらいたい。
親を憎んだり子供を愛せなかったり、本当に悲しい事ですよ。
人間は言葉で伝えることができるのですから、少しでも可能性があるなら、諦めて欲しくないです。
回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#53さんの書いている、「本当に切羽詰ってるん
だったら補足なんてしないし。」というところですが
事実、切羽詰ってます。本当だったらここでのお礼、
補足なんてしたくないです。勝手ですけど。

でも私が問いかけた内容に、見ず知らずの人が何人も
意見を出してくれて答えてくれています。それを
こっちが無視するのは余りにも失礼だと感じています。
だからお礼もするし、素直にお礼ができない内容に
関しては補足も求めています。
ごちゃごちゃと書いてごめんなさい。他の方にも
分かっててもらいたかったので。

回答になってなくて、なんてとんでもないです。
ご想像は殆どその通りです。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 04:04

No.38です。



昨夜はどうでしたでしょうか?
大丈夫でした?
無事であったことを祈ります。

何か危険が迫ったら、夜中でもなんでもともかく110番へ。

ここに回答した、同情的な意見の人も批判的な意見の人も、皆さん等しく心配はしておられます。
事後報告をして下さいね。落ち着いたら、必ず。

以前の質問のように、自分の言いたいことを言ってすっきりしたら、あとは放置、というのはあまり感心しません。

それから、ご両親とのトラブルですので、それ以外の大人…児童相談所の人でも学校の先生でも、親戚の人でも警察の人でも、ともかく、トラブル相手のご両親以外の大人を味方につけましょう。

以前、「理屈では両親に勝ちます」というようなことを言っていましたね。
そういう子供だと、周囲の大人の同情を得にくいのです。
ですから、少し自分を抑えて、誰か味方につけましょう。
まだ社会人ではないので、それが一番の得策です。

不倫の件については、あくまでもご夫婦間の問題ですから、子供であるあなたは口をはさまないようにしましょう。
悔しい、裏切られた、汚らしい、という思いはよく解ります。ですが、それを武器にして親と戦ってはいけません。

そして暮々も、身の危険を感じたら「警察等へ緊急連絡」「逃げる」を実行して下さい。
怪我をしてからでは遅いのです。死んでからでは尚遅いのです。

我を張らずに、そして、頭の中でだけ「~はダメ」「~も出来ない」と考えず、まず体を動かしましょう。
高校を出るまで我慢して、それから自分ひとりで社会に出ましょう。

親に貸しがある、などとは間違っても思わないように。
どなたかもおっしゃっていましたが、よく似た父娘のように見受けられます。
「離れて生きる」が最上の策であると拝察します。

がんばって。
    • good
    • 0

#42です。



一つ言い忘れがありました。

逃げてかまいません。それから、私たちには一緒にいた方が、お互いにとって良い関係と、互いがダメになる関係とがあります。

親子だから、ということは、一度置いて考えてください。関係ありません。

親子だから愛さなくては、というのは道徳ではあっても、あなた自身の心の問題や人生とは別問題です。

一緒に居てあげて、愛で包むのが解決だと思っている向きが世の中にはありますが、離れた方が良い場合もたくさんあります。親子でもそうです。傷つけ合ってまで同居する必要はありませんし、同居しないまでもべったりくっつく必要もありません。

一人になってゆっくり考えた方が良い場合だって、たくさんあります。双方にとってですが。ゆっくり一人で考えるためには、離れる必要があるんです。一緒にいて殴り殴られの関係では無理でしょう。とくに、もしお父さんが暴力を何とも思ってないタイプだと、愛情という無理をして(そんな無理は続きません)、一緒にいるよりは、一人にしてあげて、深く反省する時間を上げた方が、よほど双方にとって良いです。これも解決方法の一つです。世間では、逃げといいますが、建設的な意味を持った退避もあり得ます。

一緒にいなくてはいけない、という決まりはありませんし、それは家族幻想にしか過ぎませんから、お互いが良いような距離(中には絶縁だってあるでしょう。殺人になるような親子もあるわけで、それならば絶縁しておけば良かったのです。殺人までいかなくて、そういうことだってあるのです。)を作ればいいのです。

そして、最後に繰り返しますが、あなたは悪くありませんから、許す許さないは、あなたの心の問題です。「許せ」と、あなたを許せない第三者が、あなたを裁くいわれはどこにもありません。
    • good
    • 0

何はともあれ首を絞めるなど暴力行為は本当にヒドイですね!


お父さんは不倫していたのですね。ショックだったでしょう。
「ここは俺の家だ」なんて子供のようなコトを言うのですね。あなたがお父さんを嫌うのは無理もないのかも知れません。
では、今度はお父さんの立場に立ってみましょう。
不倫を娘に知られてしまって罰が悪かったでしょうね。父親の威厳が台無しです。ましてや責められて逃げ場がなくなり最終的には怒鳴ることしかできなかった‥きっと、自己嫌悪に落ちたのではないでしょうか。
そして娘とは口を聞きたくても聞けなくなり娘も聞いてはこない。自分が悪かったとはいえ寂しかったでしょう。
この不景気な世の中お父さん達は大変です。働いたことがないあなたには良く分からないとは思いますが、家族を養うには物凄くパワーが必要です。お家に帰る頃には心身ともに疲れはてているのです。
しかし、どんなに疲れていようが家族のことを思えば泣き言なんか言ってられません。でも、お父さんも人間です、ストレスだって溜まります。魔が刺すこともあるでしょう。不倫は決して感心しませんが人というのは時には間違いや過ちを犯すものです。
あなたにもそんな経験はありませんか?完璧ですか?
お父さんは十分、罰を受けています。父として威厳を失ったこと、安らげるはずのお家が針のムシロになったこと‥そして娘から笑顔を向けられなくなったこと。
きっと、あなたがもう少し大人になられたら例え許せなくても理解はできるはずですよ。
あなたがお父さんが帰ってくるのを苦痛に感じるようにお父さんもお家に帰るのがツライのだと思います。
お父さんの物の言い方は確かに乱暴ですが、現在のあなたにはそのように言うしかないのじゃないかしら?だって、「決して不倫は許せない!父親だとは思いたくない!」のでしょう?そんな風に思われて一緒に暮らすのは耐えられないのじゃないかなと思うの。
私には、あなたも可哀想だけどお父さんも可哀想で仕方ないのね。
厳しい言い方だけど、あなたは毎日ご飯食べれてることに、寝る家があることに感謝していますか?ネット使うのだって毎月お金がかかるのですよ。当たり前だと思っていませんか?お父さんは家族を捨てて不倫女性のところへ行くこともできたのですよ。もし、そうなってたら?お父さんが死んでしまったら?
例え100点のお父さんじゃなくても少しは有難みを持って接してあげましょうよ。あなただって100点の娘ではないのですもの(笑)ゴメンナサイね!
お母さんも「お父さんが悪い!けどあなたも少し悪い。」きっとそう思っているのではないでしょうか。
そうすれば、お父さんの言葉にも変化が出てくるはずですよ。あなたを殺すなんて気になりません。
それでも、どうしても私には非はない感謝の気持ちなんか持てないと言うのなら仕方ない、家を出て行けばイイだけです。さすがにお父さんも娘と思えないでしょうし。
内部障害者とかいってられないでしょう。私の友人は
パニック障害で電車に乗れないので片道1時間自転車で通勤しています。友人はお父さんになったので頑張っているんです。
あなたもそろそろ大人です。もっと世間を見てください。
長文、失礼な言葉の数々申し訳ございません。
あなたがお家で笑える日が来るのを祈ってます。
    • good
    • 0

#41の続きです。



5の補足になりますが、そういった環境によって、AC(アダルトチルドレン)であったりする人も多いのです。病気ではありません。一例を挙げると、何でも自分の責任に感じたり、出来ないことまで背負い込むような心のありかたです。親から肯定されないと、こういう無理をしてしまうことがあります。私が頑張ればいい、私さえ我慢すればいいと、思ってしまうのはDVの家庭の子供に多いのです。世間から見れば、良い人です。良い人なのですが、、本人は楽ではないのです。だから反抗できるあなたは、世間の無理解はあるかもしれないけど、健康だし、その反抗の心が残っている所に、まだ救いがあります。

お母さんのことは、今は置いてくださいね。冷たいようですが、助かる人から助かっていかないと、結局誰も助かりません。お母さんだって、不倫を許しているわけではなくて、許さないとやっていけないから許したのでしょう。首をしめることはなくても、お父さんが怖いと思っていたら、同じことです。問題は、恐怖を感じるかどうかです。たとえば、お母さんが、昔けんかでもした時に、一度でも男の力で殴られていたら、もう二度と強くは言えないでしょう。暴力は一度でも、受けた方が怖いと思ってしまったら、回復は本当に難しいことなんです。「そのくらい」というのは、あくまで世間の感覚でしかないです。一回くらいで許せないのは強情だとか、分からないと言う人には、プロレスラーに一発殴られた後、そのプロレスラーに恐怖を感じないで、自分の意見を言ったり、愛情を注げますか?と聞きたいです。怖くて当然でしょう。男性の理性のないパンチは、そのくらい怖いものだと思って普通です。

・・・・・・・・・・

あなたは悪くありませんし、怒って良いのですが、ただ、もしそこにいざるを得ないのであれば、関わらないようにしてくださいね。刺激することは、あなたの身の安全のためによくありません。爆発させてはいけにないのです。暴力の回数が少なくても、爆発したら何をするか分からないという人がいます。いくら界異数が少なくても爆発させたらおしまいですから、爆発させないでください。刺激しなければ、なんとか生活はできるようですから、高校を出るまでそこにいなくてはいけないのであれば、刺激しないことです。これは、生きる技術の問題です。もちろん、親戚や保護所に行くことは全く差し支えありません。

何事もなく、今夜が終わっていれば良いとは思いますが・・。
    • good
    • 0

#35です。

急いで書いたのですが、間に合わなかったようですね。

きちんともう一度書かせていただきます。DVに関しては、DVという言葉ばかりが有名で、実際にはあまりにも理解されていないと思います。

DVについて書かせてもらいます。ここに書かれた皆様方とは意見が違う部分も多々ありますが、私は特定の個人の意見を否定するつもりはありません。

1,あなたは悪くありません。
どうしても、相談に来た人が厳しく叱責されてしまいます。殴られる方にも原因がある・・おとなしくしていれば良いのに・・心は繋がっていて、愛情があれば分かってくれる・・などなど。

こういうことを言われることは、殴られた人にとっては、2度目の暴力になっています。どうして、殴られた方が、殴った方の心を温めて、心を開かせる必要があるのでしょうか? 普通の人に出来るでしょうか?順序がおかしいです。 どこの誰かが、父親のことを「あいつ」と言うことに対してさえ、かちんと来て反論してしまうのが人間の姿です。 それくらいのことすら我慢できないのが人間です。ましてや、殴られて心が痛んでいる者が、お日様のような心で、殴った者を暖めるなどということは出来ないのが普通です。またそんな必要もありません。私は、まずはあなたが、お日様の光を浴びられる環境を得ることがさきだと思っています。お父様を、暖めるのはあなたが暖まったら、それからです。

2,私たちは、逃げても構いません。
逃げることに対して悪いことというレッテルがありますが、私たちは恐怖を感じる存在から逃げても構いませんし、その権利が保障されるべきです。

そのためにシェルターに避難すること、親戚に逃げることは積極的に考えてもらって良いのです。

3,暴力は回数ではありません。
これも誤解がよくあるのですが・・。首を一回でも絞められた人のことを、一回だからとしめられた人が思えるのであれば、一回きりの失敗かもしれません。しかし、私は思えません。母親が止めてくれなかったら、ひょっとして死んでいたかもしれません。殺人になれば、「一回の過ちなんだから」とは、だれも言ってくれません。一回でも、殺人は殺人です。そういう場面に置かれて、愛情を注げという世間の感覚はあまりにも無理解だと私は思っていますので、あなたにも出来るだけ、その家を離れるように言っているのです。


4,怒っていいのです。
怒りを封じる必要はありません。苦しみを乗り越えるのに、時間が必要です。その時に、何に対して怒っているかとか、いろいろ心を整理する時間が必要です。
怒を感じることの出来る感受性が、まだ残っていることはむしろまだ健康な証です。重症の方は、何でも自分が悪いと思っています。親が、お前が悪いと言い続けるので、自分でもそう思ってしまったのです。怒りを解放できるあなたは、正常で健康なのですけど、周りには親不孝な子供に見えるのかもしれません。しかし、気にしないでください。怒って当然です。そこを通り越して、親とは別の自分の人生を見つけてください。

5,人は変わりません。
愛情で変えようなどと思わないでください。それは、結局自分の良いように変わって欲しいという、ささやかな願いですが、人はそう簡単に変わりません。お父さんが、変わりたいと思っているのであればまた別ですが、自分で自分を変えるのさえ容易ではないのです。子供であっても、他人が他人を変えることは、ほとんどありません。相手も自分の都合の良いように変えてやろうと思っていますから(人間は皆そういうところがあります)、「愛情」という無理をあなたがしたところで、結局、奴隷関係のようになってしまうことがとても多いのです。前に書いたフセインに愛は通じませんというのは、そういうことでもあります。愛情は結構ですが、逆手に取られることだってあるのです。

つづく
    • good
    • 0

何度も投稿していますが、放っておけない気持ちがあって。

。。
 大丈夫かな? 大人の意見・子供の見解の中間のことが出来たらイイと思って書きます。

 まず、皆さんがmkaizumiさんのお父さんを「あいつ」という事に‘カチン’って思っている事は事実あると思うの。それはmkaizumiさんがそう言いたくなる気持ちは凄く分かるんだけれどね・・・。お父さんの不倫の現場を目撃してしまうまでは、mkaizumiさんはお父さんの事嫌いじゃなかったんだよね。だから不倫の見ちゃって凄くショックで・・、それでも頑張って手紙を書いたんだけど、それに対して何か答えて欲しかったのに「出て行け」なんて逆ギレされて・・、もう失望っていうか絶望っていうか、言葉に出来ない気持ちが溢れたと思うんだよね。(これは私の憶測かもしれないんだけれど)

 それでも信じてる自分の気持ちがあって、「あいつ」という事で自分の気持ちをごまかそうとしていたんだと私は感じたのね。

 それで、久しぶりに父親から言われた言葉が「うるせぇ、黙れ」って言われて・・、それに首まで締められて・・。凄くショックだったし、その時に色んな事を考えたでしょう。不安や恐怖だけじゃなくって、「いっそ、このまま殺して欲しい」とさえ思ってしまったんじゃないのかな?大丈夫?

 全て私の憶測っていうか、私がそう思った事なんだけれど。。。
 
 その上で、ココに投稿して下さった方々への気持ちと私の気持ちからなんだけれど、もしこの投稿を読めて明日があったら、児童相談所へ荷物を持って行った方がイイと思うの。

 そしたら、自分の気持ちも整理する時間も出来るし、自分が今まで育った環境の事や、親元で生活出来る喜びなど、感じられると思うの。児童相談所や養護施設は親元の環境とは全く生活環境が違ってしまうからね。何より自分で経験することが一番に身に染みると思うからさ。それで「親の当たり前」という事に関して自分でやってみて、親の気持ちが分かるかも知れないし、開放的な気持ちになるかも知れない。どんな風に感じても、必ずmkaizumiさんなりの答えが見つけられるんじゃないかな?そして自分の今後を考えればイイよ!!

 とりあえず、この投稿が読んで貰える事を願っているよ☆負けないでね!
    • good
    • 0

ANo.#20で書かせていただいた、Robin_Hoodです。


補足文をいただいたので、少し付け加えておきますね。

ちょっと厳しいコメントになるかもしれませんが、端から見ていると貴女と貴女のお父さんは、大変良く似た者同士に見えます。
貴女の取ろうとしている方法は、嫌悪を背景に力で相手を何とかねじ伏せてしまおうという方法です。
お父さんのやっている方法も、同じように嫌悪を背景に力でねじ伏せています。
どうですか、貴女が大嫌いな「あいつ」と同じ方法を、貴女は取っているのです。
私の話は、確かに難しい内容だと思います。
しかし、それが理解でき、さらに実践に移せたときには、霧が見る見る晴れていくように貴女のお父さんの心も変わることは間違いないでしょう。
少し、わかりやすく例えてみましょう。
イソップ童話の「旅人と太陽」の話を知っていますか?
まさにそれと同じことが言えると思います。
北風のごとく、冷たく強い力では、旅人のコートを剥ぎ取ることは出来ないばかりか、ますます強情にコートを着込まれてしまいます。
しかし、太陽のように暖かい波動を与えれば、何もしなくても旅人は勝手にコートを脱ぎ去ってくれます。
北風は、今の貴女。コートを脱ぎ去ろうとしない旅人は、強情で謝りもしない、貴女の父。
・・・・太陽のような存在になれるかどうかは、貴女次第だと思いますよ。

さらに詳しくは以下のページにありますので、それを一度良く読まれてみると良いでしょう。
http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku158.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!