dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスV125G k9を買おうかとおもっているんですが、友達曰くK5と比べたら加速も遅いし坂道もパワーがないといっていました。友達のk5はのりなれているので、k9を買った時にどのくらい遅いと感じるのか教えてほしいです。
加速の差、できれば最高速の差もおしえていただければ嬉しいです。
あと、少しでもk5にちかづけるならどうゆう方法があるのかしりたいです。

A 回答 (5件)

2stの出足の良さは下手なピンクナンバーよりも早い場合があるけれど、距離さえ乗っていれば最終的に原付より早いですよ。


今のアドレスとk8以降の規制後のバイクはそれ程の差が無いらしいですね。
まあなんにせよアドレス自体部品には困らないはずだから、色々とやってみるべきだと思う。
    • good
    • 3

排ガス規制後のアドレスはノーマルで乗るのならば本当に遅いですよ。


以前に2ndバイクにk7を乗っていて、代車で規制後の125sに乗ったらあまりにも吹き上がりが遅くて呆れた口です。とはいえk5だってそれだけの年数がたっていれば、いつまでも出力が100%って訳ではないですし、早くしたいのならばちゃんとした投資が必要ですよ。
若しくは他の人が申している通り上の排気量のバイクに乗る事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
原付からの乗り換えなんですが、いまは2ストZRです。
それでも遅くはかんじますか?

お礼日時:2016/11/04 14:07

私はアドSのL0に乗っていますがK9はレスポンスが微妙ですね(K9ECMを流用してた)


加速はもっさりとした感じで、最低限L0のECMとマフラー・前期ピストンは交換したいところ
うちのアドSは純正排気量縛りですが色々交換してそれなりですよ

規制後でボアアップしてもDCPは小さいし、排気ポートがショボイのでがっつり加工しないと回らないから言うほど速くならないよ
    • good
    • 0

ボアアップすればk5より早くなると思います ボアアップしても見た目は何も変わらないので黙ってれば友達にもだれにも気づかれないですよ

    • good
    • 1

お友達のK5は、10年近く前の車体ですので、摩耗が進んでエンジンがパワーダウンしてたり、サスがへたっていたりして、言うほど速くないかも知れませんよ。


それに海外生産が立ち上がったばかりの頃の車体で、部品不良や組立不良によるリコールやサービスキャンペーンが何度も実施されている年式です。

カタログ上のピークパワーはK5が少し上かもしれませんが、熟成が進んで日常の使い勝手や部品の故障頻度は最新型の方がよくなってますよ。

お友達に勝つことが目的なら、最初から250/400のオンロードスポーツ車を選べば、ノーマル状態でも確実・安全にお友達を置き去りに出来ます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!