プロが教えるわが家の防犯対策術!

「恭」という漢字を説明するとき、どのように説明したらわかりやすいですか?
候補として、
(1)「恭賀新年」の「恭」
(2)「共通」の「共」に「したごころ」
(3)「柴田恭平」の「恭」、または「深田恭子」の「恭」
などがあるのですが、「誰が聞いてもすぐにわかる」感じがしなくて。

A 回答 (2件)

 伝えにくい漢字ってありますからねえ・・・


 まず(1)ですが、これで分かってもらえるのはかなり年配の方か、語彙の豊富な方でしょう(笑)。最近は「恭賀新年」という言葉自体を聞くことが少なくなりました。
 (2)は「したごころ」の部首を知らない人には難しいですよね。
 となるとここでは(3)が一番相手に伝えやすいイメージとなりますが、柴田恭平さんや深田恭子さんを知ってる人、もしくは名前の漢字を知ってる人限定になっちゃいますよね。

 で、この漢字を相手に伝えるのは難しいと割り切って、相手の年代を予想してこの3通りをそれぞれに使い分けてみてはいかがですか。あるいは、少し面倒ですが、この3つとも使うんです。^^

 漢字のイメージを伝えるならば「したごころ」の部首を知らない人には「『小』の右横にもう一つ『同じ点』を付け加えて(重ねて)」というふうにしてみてはいかがでしょうか。「うやうやしい」という読み方も伝えるのにはいい手段ですが、やはり「年配の方限定」になるのでしょうか(笑)。

 相手が「恭」という字を知らなければどうにもしようがないものですが、強いて知らない人にも伝えようとするなら「共通の共のすぐ下に小という字を書き、小という字の左側にもうひとつ点を付け加える」がよいかと思います。共通の「共」も「小学生」の「小」の字も知らないお子さんには少々伝えにくい漢字かとは思うのですが・・・

 私も自分の名前の漢字を伝える時には多少苦労する方です。(^-^; 伝わる人にはすぐに伝わるのですが、漢字をあまり知らない人には、伝えにくい漢字のようです。^^;

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答、ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうそうそうそう、そのとおりなんです~!!
と、コクコク頷きながら読んでました。
スタンダードな説明方法が、そろってマイナーなんですよ。
芸能人の方のお名前は「読めても書けない」事が多いし。

「分解して説明」は思いつきませんでした。
これからは多用することになりそうです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/16 08:56

「うやうやしい」と表現すれば、


相手が知っているかどうかはともかく、
紛らわしさはなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
「うやうやしい」も使ったことがあるのですが、
相手の方に「は?」という顔をされてしまいました。
なにかこう、「子供さんでも分かるような表現」など
ありませんでしょうか?

お礼日時:2004/08/02 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!