電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸ですが、先日、大家が外の玄関に取り付けてあるインターホンを新しいのに変えるので、全ての部屋のインターホンを交換しますっと言ってきました、何部屋かが、外のインターホンから呼び出しても反応がないとの事らしいですが、、
見た感じ、簡単にははずせなそうですが、簡単に交換できるものでしょうか?その取り付けてある場所だけの作業ですむのか、誰かわかる方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 集合住宅で、オートロックのドアで顔が確認できるインターホンです、いくつかの部屋でピンポンが鳴らないとの事で、外のインターホンを変えるので、それに伴い全ての部屋のインターホンを変えなければならないそうです、部屋のインターホンの取り替えの時に部屋に入りますが、作業は壁に取り付けてあるところだけですみますか?それとも部屋中の配線を見たりしますか?

      補足日時:2016/11/01 17:58
  • 細かく説明いただきありがとうございます。配線はインターホンの後ろにあるのでしょうか?
    留守にしていたのでわかりませんが、他の部屋は全て取り替えたとの事ですが、いない間になる場合は大家が立会いではいるそうです、外部からの人が見るインターホンはキッチンにありますが、そこだけの取り替えで済みますか、それとも部屋まで入り、何か配線しらべたりしますか?

      補足日時:2016/11/01 20:07

A 回答 (3件)

最近のものは2芯のケーブルですから、2線だけ導通・絶縁の検査をして、室内親機の交換だけです。

特殊なドライバー(いじり止めトルクス)の場合もありますが、それ一本で本体は外れます。壁内の埋め込みスイッチボックスにはプラスドライバーだけで済む。
 配線のチェックをして本体交換ですが、私の経験では10分もあればすむ作業です。
 あとは、共用玄関機の交換。そして、制御盤ですがこれは線が多いので一時間近くかかるかも。

 下のビスを緩めて、持ち上げて上にずらす・・(^^)
    • good
    • 0

内外でセットだと思いますので、部屋の中まで交換します。

途中配線はそのまま使えるので交換しません。機械の脱着は簡単です。ねじ回しが扱えるなら、あなたにも可能です。
    • good
    • 1

玄関のインターホン子機は、大半の場合、ドライバー1本あれば、簡単に取り替え可能です。


ご質問は、子機だけを交換されるのですか。
 子機だけの交換なら、旧子機を取り外し、配線を外し、新子機に配線を接続し、取り付けるだけの作業です。

代表的なインターホンメーカー「アイホン」のURL
https://www.aiphone.co.jp/products/detached/repl …

 もし、室内側にある親機も交換される場合、室内に入らなければ出来ませんし、そのために業者の方が訪問される日時などの調整が必要ですが、いずれにせよ、既設のインターホンを交換されるだけなら、簡単に出来ます。
 私の場合、賃貸でなく分譲マンションのため、インターホンの親機、子機の取り付け、配線など、すべて自分でしました。
 配線に高い電圧(電灯線電源のAC100V)がかかっていないタイプなら、電気工事士の資格が無くても取り付け、交換が可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!