
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、元総務事務担当者です。
既に回答がでていますが補足をすこしさせていただきます。有給休暇は#2さんがおっしゃっているとおり、「日」単位で認められるものであり、法律は時間単位でみとめる前提とはなっていません。労働者の健康を守るためには細切れで与えるのは良くないというのが労働方の基本的考えです。ところが労使協定があれば、望ましくはないけれど時間単位の休暇を年間5日間まで認めよう、これが現在の時間単位の休暇の考え方です。また、労働基準法以上の休暇(法定外休暇)が与えられている場合は、その休暇についてはどのような与え方にしても問題ではありません。
ですから、貴方の職場で時間休暇をどのように運用しているのか、就業規則はどうなっているか、時間休暇について労使協定が締結されているか、それは貴方の職場の人にしかわかりません。ですので#1さんがおっしゃられている「勤務先に聞きましょう」、#2さんがおっしゃられているとおり、「ここで聞いても解らん」のが正解です。
ご理解いただけたでしょうか。
No.2
- 回答日時:
労働基準法の有給休暇の単位は「日」です、協定があれば「時間」単位での付与も可能。
(労働基準法第39条第4項)法定外有給休暇なら会社次第。
要するにここで聞いても解らん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近始めたアルバイトをもうや...
-
日報について
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
バイトの相談です。 水木 午前...
-
日報の書き方
-
ガソリンスタンドでフリーター...
-
バイトの辞め方について(長文...
-
アルバイトを辞める理由につい...
-
ファミリーマートのワンオペに...
-
コンビニでアルバイトをしてい...
-
週4日、扶養範囲内、パートで勤...
-
以前松屋のアルバイトの面接に...
-
ジャパネットたかた不合格
-
最近アパホテルのアルバイトの...
-
ある求人サイトの勤務時間の表...
-
今月の7日にセブンイレブンのア...
-
初バイトでこれはおかしいです...
-
17歳高校生です。 2週間ほど前...
-
バイト 残業代について
-
事務のパート1年半で辞めます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休み希望の提出が早すぎる 販売...
-
店長にシフト入れてる数が少な...
-
転職中の20代女です。 年間休日...
-
履歴書の本人希望欄の書き方
-
外交官の休暇について
-
年間休日日数が記載されていな...
-
病院の休診日と事務の仕事について
-
他スタッフの忌引きの連絡方法
-
新卒で働き始めましたが転職し...
-
医療関係の人って土日祝が休み...
-
シフト制の年間休日数
-
大学2年です。 キャンドゥでア...
-
長期の休みについて。 私は介護...
-
コンビニSV 年末年始とか休め...
-
今働いている同じ部署の人達に...
-
休日についてです。 求人票に年...
-
本当に社会人は自由がないです...
-
シフト変更
-
会社の年間休日数
-
労働基準監督署に電話したので...
おすすめ情報