dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WACOMのペンタブをここ2・3年使用しています。
いつも何時間か動かした後マウスの裏を見ると、かなり黒ずんでゴミ(らしきもの)が良く付きます。(ペン型ではクリックが面倒なので普段はマウスを使っています)
出来るだけ裏のゴミは取り除いていますが、何回もやっているとそのうちマウスが反応しなくなりそうだし、しないと汚いし、板の方も汚れてきて困っています。

どなたか手入れの方法、またはこれで綺麗になった、ということを知っている方、お教え願います。

A 回答 (2件)

裏地がフェルトではないとするとFAVOの方をお使いなんでしょうか。


FAVOのは樹脂製スライダーが接着されていたと記憶しています。
こっちはマウスを裏返しにしてティッシュ2枚被せてハンドスプレーの住宅用中性洗剤を吹きかけて10分くらい放置すれば汚れが取れるんじゃないでしょうか。
マウスはやったこと無いですが、会社の手あかで汚れた電話機はこれでキレイにしています。

タブレットマウスは、電磁誘導(電磁石の親戚と思ってください)で移動量を検出していますので、マウスの裏やタブレット表面に汚れが付いていても大丈夫です。
まあ滑りにくくはなるでしょうが、それは人間側の使い心地だけの問題ですから、タブレットの機能には影響ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、まさにそれです!
きれい好きというわけではないんですが、ちょっと気になってしまうので(^^;
二度手間になって申し訳ありませんでした…

お礼日時:2004/08/16 19:41

付属マウスの裏地はフェルトなのでゴミを吸いやすいです。


メーカーに相談したところ、セロハンテープでゴミを転写させて取るのがよいと言うことで、そのようにしています。
これでかなりのゴミは取れます。

いよいよそれでも取れなくなったら、メーカーにフェルト貼り替えをお願いしています。
当然その間マウスが使えないので、仕事で使っているタブレットには予備マウスを準備しています。
2年に一度とかマウス自体を交換してしまう方法もあります(ボタンが接触不良を起こしたりするので)が、タブレットマウスはかなり高価ですから、まずは地道にセロハンテープでペリペリゴミ取りしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答有り難うございます。
ただ、うちのタブレットは裏地がフェルトのものではなかったのでテープの吸着力が低いようです…(泣

メーカーに張り替えをお願いできるなんて初めて知りました。
とりあえず地道に頑張ってみます。

お礼日時:2004/08/04 04:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!