dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
Windows10にグレードアップしてからWordが頻繁にフリーズ(応答なし)します。
ネット検索しても原因は的を得ず掴めないのですが、とりあえずWordを修復しようと思い、PC
購入時のMicrosoftOfficeソフトCDを挿入しましたが次のエラーが出て先へ進みません。
問題はフリーズだったのですがこれも問題になりました。
「エラー 1706. 必要なファイルが見つかりません。ネットワークへの接続または CD-ROM ドライブに問題がないか確認してください。それ以外の可能性のある解決法については C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\1033\Setup.hlp を参照してください」
Microsoftサイトに同じ現象の解決策がありますが、内容が今一よくわかりません。
この説明は古いOSかもしれません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/297834
私が使用しているPC:Word2010  Win10Pro

A 回答 (3件)

Word2010を使用しているのに、何故Office10(Word2002)のCDを挿入


しているのですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Office#O …

Word2010ならMicrosoft Office 2010のDVD-ROMになるのでは?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

Wordでフリーズする原因として、修復前に以下のことを確認しては。

Windows7でWord2010などで使用していたIME2010は、Windows8以降で
使えません。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2013/0 …
その影響で[ユーザー辞書]に不具合があった可能性があります。
そこで、IMEのバージョンが15となっている現在のIMEのユーザー辞書を
[修復]します。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

[修復]でもなるのなら、再構築をする方法も試してください。
[ユーザー辞書]の[辞書名]にある[参照]ボタンを押し、ユーザー辞書の
場所を開きます。
「imjp15cu.dic」を「OLD_imjp15cu.dic」などのようにリネームして[開く]を
押すと新しい「imjp15cu.dic」が用意されます。
[参照]ボタンを再度押して[辞書名]の「imjp15cu.dic」を指定して[開く]を
押すことで新しいユーザー辞書を指定しなおせますので、これで再構築
します。

ユーザー辞書を変更しても問題が解決しない場合は、標準テンプレート
であるNormal.dotmをリネームして再生成します。
http://office-qa.com/Word/wd114.htm

上記の方法はDVD-ROMを挿入しなくても、修復できる方法です。
最初にインストールしたときに用意されたものを利用するものなので、
まずは上記の方法を試されることをお勧めします。

上記の方法を試してみても問題解決できない場合には、DVD-ROMを
探してきて Office2010 の修復機能を使ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。 enunokokoroさんはスキルが高いですね。
>Word2010を使用しているのに、何故Office10(Word2002)のCDを挿入しているのですか?
すみません、正式には「Microsoft Office Home and Business 2010」です。
付随しているのはDVD-ROMです
Microsoft IMEは2012の辞書になっていました、案内していただいた手法で修復しましたが2015は変わっていません?。ユーザー辞書の再構築はしていません。
Normal.dotmをリネームはしました。
案内URLの中にあある解決策、レジストリ修復はしていません、これは左ペインにある該当するキーを削除するのでしょうか、この中には沢山のキーが存在していますが(右ペインキー)

>問題解決できない場合には、DVD-ROMを探してきて Office2010 の修復機能を使ってみてください。
DVD-ROMは質問にも書いていますが 1706のエラーが出て使えません。
とりあえずこれで使って様子を見ます。
Win7→Win10ということでやはり少し無理があるような気がします。
フリーズはインターネット(IE11)でもWin7時より多いです。
しかしどれも致命傷になるような大きな問題ではないです。

お礼日時:2016/11/07 16:43

2016に変えたら、フリーズが無くなりました。



オフィスではなくてOSのほうの問題です。以前のOSに戻して使ったほうがいいいかも。相性が悪いのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>以前のOSに戻して使ったほうがいいいかも。
以前はWin7でした。バックアップも外付HDDにしていたのですが、先月棚かろ落としてHDDが壊れてしまいました。それ故元にも戻せません、Windows10にしてから1年以上にもなりHDDのクリーンアップも何回もしていますからその方もダメです。
Windows10も無償のWebグレードアップですからあれこれ不備はあるようです。
PC丸ごと新品にすればすべて解決するとは思いますが、もう少し使いたいので。

お礼日時:2016/11/07 12:44

Windows インストーラで表示される、Office のインストール元の場所を指定するように求めるメッセージに対して、Office CD-ROM を指定しました。



↑まず、これを行っていないか確認してください
サポートサイトの中で一番可能性がありそうなのはこれです。

私もいろいろ調べてみましたら、大体の人がWindows10を入れなおすことによって解決しているみたいです。
まずは一度Microsoftのサポートに電話してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
>Windows インストーラで表示される、Office のインストール元の場所を指定するように求めるメッセージに対して、Office CD-ROM を指定しました。
この意味と対応がよく理解できません。

Windows10の再インストも75歳の私には大変な作業ですね。
私のPCはOCMでMicrosoftのサポートもベンダーに聞いて欲しいと言います。
ベンダーのNECも期間的にサポート対象外と言います。

お礼日時:2016/11/07 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!