![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昨年の製品なら故障なら保障期間内ですな その時に配線をされたのなら その業者に声を掛けて見る事です 交換するか修理するか
何らかの行動が有るはずですよ 方法も教えて呉れる筈 その時に交換されたのなら 15meterの配線を遣り代えるのが賢明ですよ
器用なら 自分で出来ます 材料 道具は要りますが
ご回答ありがとうございます。本体のみ保障期間でありまして
本体はメーカーの人に見てもらい、異常はなくて屋外の配線を
見てもらったらこちらに異常があるとの事でした。
自分でやってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
実際にはテスターと言う電気回路の電圧や
導通を計るものがあればいいのですが
ないものとして説明します。
まずは
導通を確認するために、道具を作りましょう。
乾電池と豆電球と適当な電線で電球が灯くように
しておきます。
これが導通を確認するテスタとなります。
以下、テスタといいます。
1.インターホーンを室外、室内とも配線を外します。
2.室内の配線2本をつなぎます(短絡)
3.室外の配線2本にテスタをつなぎます。
4.点灯すれば導通はあります。
5.点灯しなければどこかで切れているか
接触が悪いということになります。
6.配線を外します。
7.室内の配線1本をテスタにつなぎます。
8.室外の配線1本をテスタにつなぎます。
点灯すればこの線はつながっています。
灯なければ他方の線にテスタをつなぎます。
点灯すればこの線はつながっています。
9.同じように室内の配線1本をテスタにつなぎます。
室外の配線1本をテスタにつなぎます。
点灯すればこの線はつながっています。
灯なければ他方の線にテスタをつなぎます。
点灯すればこの線はつながっています。
10.こうやって1本つながって、もう一本が
つながっていないようであればこれが原因です。
11.一本でもつながっていなければ用をなさないので
交換することになります。
これは結構やっかいな作業となります。
電線管(樹脂製)に通していれば、新しい電線を
通すのは比較的簡単ですが、そうでなければ
ご自身ですることは無理かと思います。
12.ところで、築何年でしょうか。
電線は銅をビニルで覆っていますが
古くなると銅が黒くさびてきます。
ボックスで室内側と屋外側の線がそこで
つないであるような場合はそこがさびて
ほとんど絶縁状態になることがあります。
実家の向かい側の家がそうでした。
もし、確認してそのような状態であれば
線を外して、サンドペーパで磨きます。
線は糸のように細い線の集合体なので
丁寧にすることが大切です。
これでテスタを使って導通試験してみて
OKならばよくよじってビニールテープを巻けば
完成です。
室外機のつなぎ目も黒くさびている可能性が
ありますので、ともかく確認してみることが
必要です。
そうそう、電線が切れるということはないと思います。
ご回答ありがとうございます。メーカーの人に配線をテスターで
調べてもらったところ屋外で間違いないようでした。
つなぎ目も見てもらったらそこは異常はなかったです。
No.3
- 回答日時:
これだけでは、何とも言えません。
まず、パイプの埋設配管・配線 なのか、
ジョイント箇所が有る のか、
ピットの埋設工事・配線 なのか、
門扉内の立ち上がり は、パイプ埋設・配線 なのか、
直接の埋め込み配線 なのか、
これらの違いで、工事費は、格段に違いが御座いますし、
御自分での 配線が出来るのか が、判断出来るのですがね。
No.2
- 回答日時:
空中配線をはずかしいと思わなければ、それで解決です。
うちの実家などなんとヒラウチの線で地面ころがしで数10年はもって
いますね。さすが高専卒は考えることが違うというか、どうせ電気工事士の免許もいらない作業ですし、
大金をかけたところで、相当かけないとみっともない塩ビの電線管工事が関の山かも知れません。
こればっかりはやってみるしかないですが、電気のプロはすぐあきらめます。
工務店にたのんで門柱からやり直すのが賢いやり方です。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
門扉から玄関まで15Mの間は、恐らく配管が通っていると思われます。
親機の電源コンセントを抜き
門扉に子機を門から外し、子機から配線ケーブルを取り外して
交換するケーブル(ホームセンターなどで購入)を、今までのケーブルをガイドにして
配線BOXまで通す。
(今までのケーブルに、新しいケーブルを絶縁テープなどで、外れないように止め、
反対側で古いケーブルを引っ張れば、一緒に新しいケーブルが配管内に通る)
古いケーブルを、配線BOX内で切断して、新しいケーブルを接続
こうすれば、自分でできますよ。費用は、ケーブル代だけ。
(配管になっていることが、前提です。門側で少し引っ張ってみれば、BOX何で
動くかを確認すれば、判断かのうかと)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、配線図読める方お願いします。 2 2023/07/15 15:16
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- その他(生活家電) インターホンの取り付けについて教えて下さい。有線タイプのインターホンは取り付けに資格がいるそうですが 4 2022/07/20 18:17
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- その他(生活家電) インターフォン交換での配線工事費用について 7 2023/01/29 18:10
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハの配線 2 2023/06/14 19:39
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
インターホンの線が断線したようなのです。
リフォーム・リノベーション
-
ドアインターホンの故障か配線の故障かわかりません
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
屋側の読み方
-
インターフォンの配管パイプの...
-
ワゴンR コラムシフトO/Dスイ...
-
トーンアーム内の配線交換(お...
-
ドアホンの屋外配線の件
-
この直結配線の外し方分かる方...
-
配線図記号のCHについて
-
防水コンセントの増設
-
パイオニアのサブウーファーTS-...
-
塀につける表札灯、配線が来て...
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
ステアリングスイッチ
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
インターフォン交換での配線工...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
電圧低下の原因
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
屋側の読み方
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
壁の中の電話線の修理費について
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
インターフォンの配管パイプの...
-
ねずみと 配電盤について
-
ラン配線(RAN? LAN?...
-
トーンアーム内の配線交換(お...
-
エンジンルームから車内へ配線...
-
電気地中引き込み配管の破損
-
電気のコード マジックテープ...
-
ガレージに単相200Vの電気で三...
-
ステアリングスイッチ
-
電気工事士の方に質問です
-
インターフォン交換での配線工...
-
ドアホンの屋外配線の件
-
熱線センサ付自動スイッチの配...
-
照明を追加するための配線工事
おすすめ情報