
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
兵隊も飯を食わなきゃ戦えない
銃弾がなければ、銃砲も置物にもならん
戦場で、食料生産も弾薬の製造もできない以上、どこかから運んで来なければならない
↑
これが補給路
No.4
- 回答日時:
兵力を前線に展開すると、後方から武器弾薬や食料、医薬品などを前線に補給しなければなりません。
それが補給路。途中で制空権や制海権を取られると補給が出来なくなる=補給路を断たれる。
補給路を断たれると、まともな攻防が出来なくなるので、当然戦い続けるのは困難になります。
No.3
- 回答日時:
戦争で最前線の軍隊も、食料とか衣類とか消耗品を必要とするが、全てを持ち込んでおくのは不可能。
なので、後方から前線の部隊まで消耗品を補給する必要があり、その補給を行う部隊や道路などが補給路。補給部隊が攻撃により足止めされたり、道路が封鎖されたりすると、前線の部隊は銃弾とかはあっても食料とかがなくて戦えなくなるので、補給路を絶てれば戦わなくても勝てる。
No.2
- 回答日時:
補給路とは後方連絡線とも言います。
前線で戦うには、食料や水、弾薬や矢などが必要です。
それを根拠地から輸送するためのルートです。
補給路を断つとは、その物資を輸送するためのルートを制圧なりして断つことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国の兵士は、お互いを紐で縛...
-
太平洋戦争の将兵の自決は戦陣...
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
日中戦争の頃の中国の武器はど...
-
李瞬臣
-
軍隊にいた親類について(東部...
-
山本五十六って、死んでも人気...
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
栗田長官を否定する人と肯定す...
-
ヤリ、銃、斧、弓で戦ってる人...
-
なぜハワイを占領しなかったの...
-
近衛兵について 亡くなった祖父...
-
太平洋戦争時の「理事生」とは...
-
イランへの アメリカの爆撃
-
戦艦の対空砲火
-
日本陸軍の昇進スピード
-
旧日本軍の組織について
-
駆逐艦とイージス艦の違いを教...
-
馬にまたがった軍人さんの階級は?
-
児玉誉士夫はなんで、日本中の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
日本兵は何故、降伏せずに万歳...
-
手榴弾で自決するのは旧日本軍...
-
捕虜にゴボウを食べさせたとし...
-
戦後の戦犯裁判で、フィリピン...
-
戦争中の兵士の水分補給
-
牟田口 廉也
-
バターン死の行進について
-
戦争中、敵兵の遺体はどうした...
-
ゲリラについて
-
質問です!
-
米軍が日本兵に玉砕を強いたこ...
-
故意に自分の手足を撃ったり軽...
-
沖縄戦について
-
尼港事件を詳しくなくていいの...
-
「バターン死の行進」て、嘘な...
-
太平洋戦争の将兵の自決は戦陣...
-
旧日本軍、下級兵士による反乱
-
先の大戦中「玉砕命令」は正式...
-
どの国の歩兵が一番強いですか...
おすすめ情報