
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
第二次世界大戦の話です。
日本は石油資源に乏しく、インドネシアの石油資源を確保する為、
その一環としてボルネオ島を重視しました。
開戦早々の昭和17年1月、オランダ領インドネシアの、
「南ボルネオ」のバリクパパンに日本軍は上陸しました。
バリクパパンの海戦で輸送船は大損害を受けましたが、陸戦は
順調に南はバンジェルマシンへ、北はタラカン迄制圧しました。
一方英領マレーシア領の「北ボルネオ」にも、ミリに日本軍は
上陸し、南はクチンから「南ボルネオ」のポンチアナなまで、
北はブルネイ、コタキナバル、サンダカンまで制圧しました。
日本軍の英軍、オランダ軍の制圧は、大きな抵抗もなく
終わりましたが、日本軍政部の統治は、平坦ではありません。
資源特に内陸部の木材資源の搾取で住民の不満を買いました。
特に華僑の多い北ボルネオでは、当時日中戦争中でもあったし、
日本軍の華僑虐待と華僑の商売の横取りから、不満著しく、
昭和18年爆発して日本兵襲撃事件を起こし、報復による
華僑大虐殺という、不幸な結果を招きました。
昭和20年8月の日本の敗戦で、ようやく日本軍の支配から
脱することができました。
今は両国とブルネイは独立し、日本との関係は良好です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
第二次世界大戦で日本が戦った...
-
なぜ日本軍はリヤカーを使わな...
-
中国の兵士は、お互いを紐で縛...
-
【三国志】蜀の地理【陽平関等】
-
捕虜にゴボウを食べさせたとし...
-
第二次大戦中、日本軍が撤退ま...
-
日中戦争の頃の中国の武器はど...
-
軍隊にいた親類について(東部...
-
山本五十六って、死んでも人気...
-
太平洋戦争での米軍戦死者数は...
-
ヤリ、銃、斧、弓で戦ってる人...
-
イランへの アメリカの爆撃
-
“火垂るの墓”の考証設定
-
帝国陸軍では炊事担当の兵士を...
-
児玉誉士夫はなんで、日本中の...
-
対米宣戦布告が遅くなった理由
-
第二次世界大戦中の英軍は赤の...
-
戦死公報ってどうやって情報を...
-
真珠湾攻撃
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
日本兵は何故、降伏せずに万歳...
-
手榴弾で自決するのは旧日本軍...
-
捕虜にゴボウを食べさせたとし...
-
戦後の戦犯裁判で、フィリピン...
-
戦争中の兵士の水分補給
-
牟田口 廉也
-
バターン死の行進について
-
戦争中、敵兵の遺体はどうした...
-
ゲリラについて
-
質問です!
-
米軍が日本兵に玉砕を強いたこ...
-
故意に自分の手足を撃ったり軽...
-
沖縄戦について
-
尼港事件を詳しくなくていいの...
-
「バターン死の行進」て、嘘な...
-
太平洋戦争の将兵の自決は戦陣...
-
旧日本軍、下級兵士による反乱
-
先の大戦中「玉砕命令」は正式...
-
どの国の歩兵が一番強いですか...
おすすめ情報