dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL XPS8300 スタンダード

上記デスクトップPCのUSBポートにSDHCカード(4GB)を直接差し込んだところ、
Fドライブで認識はできたものの、データの書き込みができませんでした。
エラーメッセージは「SDメモリーカードが書き込み保護されています」ですが
カード側面の書き込み禁止つまみはロック解除している状態です。
ちなみに、ガラケーで使っていたminiSDカード+アダプタ(128MB)は
USBポート直差しで読み書きができました。

DELLサポートで聞いたところ、
「システム的にSDカード以外は使えない」との回答でした。
中国人オペレータだったので的を得ない会話でしたが、
どうも、このPCは、
「SDカードは対応しているがそれ以上のカード(SDHCやSDXC)は対応していない機種だ」と言いたいようです。

「100均のカードリーダを介して繋ぐと読み書きできるようになる」
とどこかの口コミで見たので、さっそく100均で、
SDHCをサポートしているマルチカードリーダーを購入して繋いでみました。
が、Fドライブでカード認識すらできませんでした。
ちなみに、ガラケーで使っていたminiSDカード(+アダプタ)も同様に認識できませんでした。

①これは、カードリーダが不良品なんでしょうか?
(ちゃんとしたメーカーのを買いなおしてみた方がよい?)
②それとも、不良のないカードリーダだったら読み書きできると考えられますか?
③そもそも、この機種のPCではSDHCカードを繋げられる方法はないのか?
(裏ワザ的なものも含め・・)

お分かりになる方、詳しい方いらっしゃったらお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、冒頭を一部書き間違えました。訂正します。

    ×上記デスクトップPCのUSBポートに
    ○上記デスクトップPCのSDカードスロットに

    ×USBポート直差しで
    ○SDカードスロット直差しで

      補足日時:2016/11/09 18:54

A 回答 (6件)

ダメ元でこれを試してみてはいかがでしょうか


http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1 …

>②それとも、不良のないカードリーダだったら読み書きできると考えられますか?
そのカードリーダを繋いでいるUSBポートが死んでるかもしれませんね。
別の機器をUSBにつないで確認してみてはいかがでしょうか。
ダメなら100均では無いものを買ったほうがいいですね。
    • good
    • 0

19-in-1でSDHCは読めます。

2011年のモデルでSDHCが読めないなんてほとんどありえません。
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnm …

SDHCカードの不良でないのならPCのリーダーの故障でしょうからしっかりしたカードリーダーを購入してください。
    • good
    • 0

読み書きできるようになるかは判りませんが、カードリーダーのドライバーは更新しましたか?


http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Dr …
    • good
    • 0

No.2です。



本体前面のSDカードスロットでSDHCカードを使いたい、ってことでしょうけど
その「SDカードリーダ部分のファームウェアがSDHCカードというものを知らず
扱い方を知らないので無理」です。
その「SDカードリーダのファームウェア(制御マイコンのプログラム)をDellが
費用期間かけてアップグレードする気があるなら物理的には可能ですが
Dellがやる理由がなければしません。
    • good
    • 0

SDHCカードをUSBメモリのカタチに変換するアダプタを使えば


たぶんいけますよ
当然そのアダプタはSDHCメモリ対応製品である必要あります。

このカタチの変換は、いわゆる「PCとUSB接続するメモリカードリーダ」と同じことです。
    • good
    • 0

>上記デスクトップPCのUSBポートにSDHCカード(4GB)を直接差し込んだところ、


>Fドライブで認識はできたものの、データの書き込みができませんでした


接続部の形が違うんだから、直接差し込んでも認識しませんよ
Fドライブで認識したというのは気のせいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!