dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問します。

深夜地震があったとき、私は、ひとまずテレビをつけますが、
皆さんはどうしていますか?

質問者からの補足コメント

  • いつか何かのテレビ番組で、動物は(異変)を感知する能力があると言っていたので地震のときに期待して見ていたら、震度5
    位では少しも動じませんでした。

    いざというときは、私が助けないとと思ったものです。(苦笑)

      補足日時:2016/11/11 08:00
  • 皆さま、回答を寄せて下さり有難うございます。
    奇しくも日本時間13日夜、ニュージーランドでM7.8の地震発生
    に驚いております。

    それではベストアンサーを選ばせていただきます。

      補足日時:2016/11/14 23:19

A 回答 (20件中11~20件)

体感震度で4を超えるなと感じた場合まず灯りを付けます。


停電になる事も予想出来ますので、それまでの間に懐中電灯(手の届く範囲に置いている)を確保し、電池式のラジオを点けます。
緊急地震速報も携帯より緊急地震速報機の方がチョットだけでも早いですから、鳴ったなら揺れる前でも直ぐ行動。
体感で4以下ならそのまま寝てます。(笑)
津波警報が出れば防災無線が鳴りますし、防災無線も直ぐ近くなのでハッキリ聞こえますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

津波警報?!
津波の心配がある地域では、その心配もあるわけですね。

お礼日時:2016/11/09 23:24

一戸建ての三階に寝ていますが、


枕元にある、アルミブランケット・穴あきサンダル・タオルの3点セットを抱きしめて、ふとんをかぶって寝ます。

震度5までなら、そのまま寝れます。

それ以上だったら、老朽化した家と共に崩れ去ります。
地デジ化、してないんですよ。
なるようにしかならない、覚悟してます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

地デジ化されていない?
11年に日本中すべての家では、テレビ買い替え、地デジ化されたのかと不思議に思っていましたが、テレビを持たない 生活を始めたご家庭もあって、それも良いなと。


(なるようにしか、ならない)そう思えることが一番強いのだろうと思います。

お礼日時:2016/11/09 23:17

震度4くらいまでなら初期微動から体感的に分かるので、そのまま寝ています。


しかし、阪神大震災のときあは震度5でしたが「早くおわらないかな」と思いつつ寝ていました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
(東日本大震災)のときは、昼間、外にいて、塀につかまっていましたね。だいぶ揺れて「これは凄いことが起きた」と実感しましたね。

お礼日時:2016/11/09 23:05

テレビもしくは、ラジオを付けます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

取り敢えず、つけば、一安心かなと思えますね。

お礼日時:2016/11/09 22:54

この前の鳥取地震で思ったが 震源地に近いと停電します・・



そして 地域の有線放送の地震予知速報も流れません・・

足もすくみ 走る事はおろか 歩く事も出来ません・・

大きな地震だと なる様にしかならない・・って事だけ 覚えてて下さい・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ということは、震源地に近ければテレビもつかない、ということですね。

お礼日時:2016/11/09 22:53

あらかじめ、バッグのなかにラジオとか、懐中ライトとか、非常食とかを入れてある。



地震が来たら、まずそのバッグに目をやる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
夜中なら、取り敢えず灯りが必要ですよね。

お礼日時:2016/11/09 22:43

まず、起きて電気が付くかを確認して、家族の安否を確認。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大きさにもよりますよね。

声を掛け合う、大事なことですね。

お礼日時:2016/11/09 22:31

TVもスマホもありません。


よっぽど大きければネットをチェックします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

情報はネットなんですね。
その方が速いのでしょうか?(同じ位かな)

お礼日時:2016/11/09 22:21

同じく、すぐにテレビをつけて震源地と震度を確認します。


今年の4月の揺れはすごかったですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。

取り敢えず震源地を確認しないと安心出来ないですね。

お礼日時:2016/11/09 22:18

とりあえず枕元のスマホを見ますかね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スマホも情報は速いですよね。

お礼日時:2016/11/09 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!