dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、スーパーでウナギを購入し、食べた時、ウナギの骨が喉に刺さってしまい、自分では取れなくなりかかりつけの病院に問い合わせたら、「ウナギの骨は硬いので放っておくと化膿してしまうこともあるので処置のできる機器のある病院へ」と言われ救急車で夜間緊急指定病院へ運ばれ、無事処置して事なきを得ましたが、このような場合の責任は?単に気付かずに食べた本人の責任なのでしょうか?今回は20才の娘ですが、これが高齢者や幼い子供だったら・・と心配になってしまいました。

A 回答 (6件)

20歳であれば本人の責任なのではないでしょうか。

。。

でも、私だったらスーパーに苦情を言います。
うなぎをスーパーで捌いているとは限りませんので、責任逃れ的な返答になるでしょうが、一応こんなことがあったので気をつけてくださいね、ってのを伝えないとまた同じことが起こるかもしれませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、購入者には数ある品物から選んで買う権利があるようにスーパー側にも安心して販売できる食品メーカーの物を選んで販売する権利がありますよね。そういった意味で参考までに報告したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 19:53

こんにちは。



刺さった骨の大きさと、どんな状態で販売されていたか・・にもよりますが、
「喉に刺さるほどの大きな骨」と仮定してです。

例えば、頭付きの蒲焼を購入したのならば、
硬い頭を食べようが、捨てようが、購入者の判断と責任になります。

しかし、すぐに丼などに出来る様にスーパーで2・3次加工しているのであれば、
スーパー側の処理法にも問題がありますね。
ただし、責任問題を引き起こして、それが通るか否かは別な問題ですが。

なお、今回の場合、対象者が20才の女性と言う事ですが、
食べ物に関しての認識は、「ごく普通の」判断を出来る人間であれば、
年齢には関係ありません。

前述の様に、自己処理後に自己責任で食べるのであれば、本人の認識の低さを、
販売元に落ち度があるなら販売店に問題を感じますが。

ご参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、加工されていて、すぐに食べられる状態であると思い、安心しきっていましたがこれからは、気をつけたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 19:38

よく噛んで食べれば気が付くので、本人の責任に1票。


ウナギに骨が残っていることはよく経験しますが、いつも噛み砕いて食べちゃってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに食べた本人の責任には違いありませんが、あらためてウナギの骨の危険性を認識しました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 19:41

ウナギに小骨があるのは100%当たり前だと思ってます。



たとえば、パンに針金が入っていて知らずに食べて
怪我したならこれは製造者の責任でしょう。
パンに針金が入っているとは誰も予測が付きません。

ウナギに小骨は付きものです。何も知らない子供に
教えるのは親の役目ですし、高齢者に与える場合は
調理する方が気を付けるか配膳時に気を付けるのが
当たり前だと思います。

また、小さい子供とか高齢者は家族の誰かが付き添っているのが
普通だと思いますね。

基本は自然の物ですし、個人の責任でしょう。
今回の場合は、20歳の方ですし食べた本人の注意が
足りなかったと見るべきだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 19:43

最近は何が何でも責任って言いすぎだと思いますよ。



魚に骨があるのが当たり前です。
小さいときから、骨があるかもしれないからよくどかして食べなさいって言われ続け、学びながら大人になるんですよね。

最近は、その骨をとるのが面倒だって言って、魚を食べない子も多いと聞きます。
または、親が全部を取り除き食べさすとかね・・・

自分でできない、高齢者だったら、世話をしている人間、自分でできない子どもなら、親の責任、
自分でできる年頃の子であれば、自分に責任があると思います。

また、絶対ないと思われる物が混入している場合は、そのお店の責任者だと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですが、今回はウナギの骨なので問題にしたのです。魚の骨が刺さった場合とウナギの骨では危険度が違う、とのことでしたので。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 19:46

訴訟大国アメリカなら、注意書きに「ホネがあるので注意して食べましょう」と書いていないので有罪!


みたいなことになるかもしれませんが、
日本では本人の責任となるでしょう。
子供や老人だと、親や介護者の責任でしょう。
以前、某飲食店で、コーンスープが「熱いですのでお気をつけて」を言わなくて、小さな男の子が火傷したケースでは、
店側の責任をある程度認めた上、注意のみで、金銭的な話はなかったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、確かに本人の責任であることは自覚しています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!