プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳の娘が主人側の祖父母の事が大好きで、
祖父母も娘をすごく可愛がっていて、
すごくありがたいのですが…
娘が歩けるようになった頃から祖父母は
毎日のように迎えに来ては2~3時間遊びに連れて行ってくれていました。
送りに帰る都度、帰りたくないと泣き叫ぶ娘に対し、
毎日のように朝迎えに来ては夜6時にに送りに帰えすようになり…
更にエスカレートし、
最近では3日に1度はお泊まりするようになっていました。
理由は娘が帰りたがらない、
送ると泣き叫ぶからと…
私は朝迎えに来ては夜に帰ってくる時点で、
まずいと思っていましたが
様子を見ていたつもりがエスカレートする一方だったので
さすがにこれ以上になるとあまりにも娘にとってけじめもつかないし、
何よりまだまだ幼い娘が自分と離れていてどうしているかが常に心配なので
祖父母にきちんとけじめを付けていただきたく
ひとまず角が立たないよう主人から言ってもらおうと思い主人に相談すると
主人は「ラッキーって思いんかー。休める時に休めばいいやん。」と
全く娘を心配している感じではなかったので、
私は言葉を失ってしまい、
その場で話は流れてしまいました。

祖父母に対し、
主人に対し、
娘に対しどうすべきだと思いますか?

A 回答 (10件)

祖父母がお子さんを可愛がれば可愛がる程ダメな人格に成ります、余程の躾が出来ません、親子関係が崩れますね、旦那さんはそういう事分からないから、そう言ってるだけです、昔のおじいちゃんおばあちゃんはちゃんと躾が出来ましたから、中には出来ない人もいましたが、甘やかすと後がヤバイですよー。

    • good
    • 1

祖父母は2歳の娘さんがかわいくて。

、かわいくて仕方がない様ですね。
おじいちゃん・おばあちゃんが孫に対する扱いは、お嬢さんが好きな事を好きな様にやらせ、楽しめれば良いだけです。
引き換え、親にはお嬢さんを立派に育てる責任が有ります。わが子にしっかり理由を話し、何時までに帰るのよとか、お泊りはこの日だけよとか、言葉で教え込みましょうね。
http://mamarina.jp/kosodate/wayward-child.html
    • good
    • 3

肝心要な事を忘れていらっしゃるようです。

祖父母とお孫さんの関係は、感情での繋がり以外ありません。つまり、祖父母は孫の喜ぶことをしておればいいのです。孫は自分が嬉しくなること楽しいことを祖父母がやってくれるので祖父母との時間を喜ぶのは当然の成り行きです。

祖父母と孫の関係が強くなるとどういう弊害があるのかというと、威張り型の考えを身につけたり感情をもろに表に出したりする子どもになります。あなたのケース、おわかりのようにお孫さんへの教育が欠けています。この教育は親でしか出来ないのです。お孫さんと祖父母の不全な関係は親の教育不足である事に気付くべきなのです。

2歳になれば親の言葉を理解できます。おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊んでもいいが、何時になったらお家に帰るのよ。とか、あなたのお家はママとパパがいるこのお家なのだから、〇〇ちゃんがおじいちゃんおばあちゃんの所に行ってばかりいると寂しくなる。等々といって子どもさんの生活の拠点と親子関係について今以上に教えるべきです。

祖父母に対しては、あなたが直接言わない方がいいです。祖父母は何も悪いことをしているわけでもなければ悪いと思っていません。祖父母と孫の関係の中でよかれと思ってやっています。祖父母にはご主人を通じて、今はお泊まりを辞めるとか時間を短くするとかの話をキチンとした理由を付けてお願いする意外ないでしょうね。祖父母にはお願いなのです。協力をお願いするのです。子どもの教育上を問題にしてです。
    • good
    • 3

前もって予定を入れて祖父母が連れ出さないようにするのは難しいのですか?


小児科なんで…とか支援センターに行く約束があるので…と断って、出かけちゃえばいいのでは?

来年度の幼稚園に向けて生活のリズムを整えたい、とかなんとか理由をつけて、「一緒に遊ぶのは週に一回だけにしたいんです」などとお願いしてみてはどうですか?

うちも旦那の実家に帰ると、近くに住む旦那の叔母さんにあたる人が朝息子を連れ出して行こうとするので、予定を入れて連れ出せないようにしています。
「お昼には薬を飲ませないといけないのでお昼には迎えに行きます!」や「お昼寝をさせたいので○時までは連れてきてください!」と具体的にはっきりお願いするようにしています。でないと、勝手におやつを食べさせたり、一日つれ回したりするので…
子どもから手が離れる時間があると助かるのは確かなんですが、あまりに長かったり頻繁だと不安になりますしね。
「いつも遊んでくださってありがとうございます」という感謝の気持ちを伝えつつ、回数を減らすようお願いしてみてはどうですか?
    • good
    • 2

まずいパターンですね。


それでは早い内に御両親の言う事をまるで聞かなくなりますよ。
挙げ句の果てには他人とまで思い込んでしまう。
それではお子さんにとっても全く良くはありません。
御主人にハッキリ言うべきですね。
御主人は結局子育てに参加もせず、親としての権利と義務を既に放棄しています。
それでは将来的にもギクシャクし、お子さんの反抗期も早く来て長く続く事になる。
祖父母が孫を可愛がるのは世の常ですが、あまり入り込むと質問主さんを完全に他人として扱うようになるでしょうね。
甘やかせて育て、世の中への適応能力を育てる事を阻害もしてしまう。
我が儘邦題になりますよ、娘さん。
祖父母も質問主さんを親としての認識に欠けているようにも思われます。
夫婦喧嘩やむなしで御主人に強く言った方が良いです。
御主人、親としての認識も無いみたいですので親失格です。
    • good
    • 1

旦那様はポジティブにお考えなんでしょうけど、生まれてすぐから片時も離れず一緒に居る母親としては、三日に一度といえどポッカリと穴が開いたようですよね。


その事、再度旦那様に伝えてみてはどうですか?
「預かってくれるのは助かるけれど、夜は一緒じゃないと私が不安になる」と。
泣いて嫌がる子供さんにも「良かったね、今日はバイバイだけど、また遊んでもらおうね」と、次がある事を教えてあげて。
おそらく孫は可愛いでしょうから甘えさせっぱなしでしょうし、叱る人がいない事は確かに気になります。
メリハリって大切なことですよね。
    • good
    • 2

うちも来月2歳です。

ご主人頼りないですね〜…朝預けて夜迎えに行くだなんて、このままでいいはずないですって。両親の娘さんに対しての甘やかしももちろん、与えてほしくないお菓子やジュースなんかもこっちは把握できないし。可愛がってもらえるのは有り難いけど生活が変わってしまう頻度ならストレスですね。

2歳で幼稚園予定ならプレ入園させないのですか?公立で2年保育のつもりならないけど、私立の3年保育予定ならこれから年明け頃から申込始まる園多いです。私は先日初めて見学説明会行きました。
まだ母親メインで大人と接することが多い生活の2歳にとって、入園前に同じ年頃の子の輪の中で遊んだりするのって大事だと思うんです。
子供だけ園に預けてじゃなくて、親も一緒にっていう所がほとんどなので通われてみるといいですよ。プレ生枠で優先的に入園願書受付けてもらえたりしますし。

2園くらい選んで通わせればこちらの予定もできて祖父母宅に行く回数減る、お子さんの自立も促せるしいいと思います。あとはもう2歳なら大人の言うことはしっかりけじめつけて話せば分かります。帰らない!と泣きわめいても、明るい時間・いつも同じ時間に迎えに行って、言い聞かせて連れ帰るしかないと思います。
    • good
    • 2

65歳主婦です。



祖父母ということは、ご主人の両親、貴女の舅姑ということですね?

貴女は、娘さんを取られてしまったように

感じてしまうのでしょうね、きっと。

でも、貴女達、両親以外の人達から可愛がられるというのは

娘さんにとっては、たいへん、喜ばしいことだと思いますよ。

ただ、昔から「年寄りっこは三文安」とも、言われるように

どうしても、、甘やかされてしまって、わがままな子供に

育ってしまいます。

ここは、お子さんの躾の意味と、母親としての責任で

祖父母にきちんと「言うべきこと」「やってほしいこと」

「やって欲しくないこと」を伝えられた方がいいと思います。

皇后美智子様が、まだお若い時、今の、皇太子様が2、3歳の頃、

長期の海外への公務があった時、皇太子さまは お留守番。

もちろん、侍従の方たちはおられましたが、皇太子様が

やってはいけないことなどがあっても、侍従の方たちは

なかなか注意が出来ません。

そこで、美智子様はご自分が留守にする場合の、、皇太子さまの

躾について、沢山の侍従の方がおられますから

どの侍従の方でも、(人によって違わないように)

わかりやすく、皇太子様がやってはいけないこと、

やったら、褒めてあげること、、などを

箇条書きにして、各、侍従の方たちに渡して旅立たれたそうです。

これを当時「ナルちゃん憲法」とマスコミでは紹介してました。

(皇太子さまのお名前が、徳仁、、なるひと ですから)

美智子さまも、皇太子様がわがままに育たないように

箇条書きのメモを残して海外に行かれてたのですね。


貴女も、祖父母に、娘さんにしてはいけないこと

例えば、甘いものは食べさせない、歯磨きはきちんとする、、、

など、母親としての躾を、祖父母にも共有してもらえるように

箇条書きにして渡されたら如何ですか?

貴女の目から見て、「甘やかされている」と判断されたら、、、

もう、娘さんを連れて行かせないで、週1位にする、、

と言った決め事を、祖父母と話し合われた方がいいですね。

娘さんの為でもありますから、貴女が多少、祖父母から

嫌われたとしても?そこは、母親なのですから

毅然とした態度で臨まれた方がいいと思いますよ。

上から「このようにしてください」といった言い方でなく

「このように気をつけて躾をしてますので、娘の為にご協力を

お願いします」と下手に出て、そして、貴女の希望もしっかりと

守って貰うようにしましょう。

そういうことは、男親には、わかりませんから、ご主人に相談なしで

決めてもいいと思いますよ。

娘の為にすることですから、ご主人も箇条書きのメモのことを

知ったからといって反対はなさらないと思います。

頑張って下さいね。
    • good
    • 5

とすると、祖父母とは言ってもまだまだ元気なのでしょうから


そう簡単には音を上げる様子もないのかな・・・・

祖父母・・・・暇なんでしょ?
面倒を見ていると言いつつ、自分達の持て余す時間を孫の面倒を見ることで使うという感じでしょうか

となると、なかなか打つては無いかも知れません

問題は、この先様々な躾けをする際に、貴方と祖父母の考え方教える内容が異なると
お子さんが混乱すると言うことですよね

例えば、何でも子供思うがままに買い与える祖父母では、親としては頭が痛いですよね
お嫁さんの立場では強く言えないし・・・・

旦那が不甲斐ないのが致命的ですね

祖父母の興味を孫から逸らすのを探すとか?
他に孫はいないのかな・・・・
    • good
    • 0

祖父母と言っていますが


あなたに取っては、義理父母という事ですよね?
それともあなた方夫婦にとっての祖父母でお子さんからすると曾祖父母なのですか?

まぁ家庭毎に考え方が違いますから、何が正解かというのは難しいですが

一般的な尺度で言えば、ちょっと行き過ぎやり過ぎでしょうね
でも、旦那がその調子だと言うことは、旦那の家族はそう言う事に対する考え方が世間とはずれているのかも知れません
とすると、貴方がいきり立っても、なぜなのか理解できずに
貴方が言えば言うほど角が立つことになりそうな雰囲気ですね・・・・

ちゃんと責任持てくれるなら良いけど、ジジババが好き放題にさせると
基本的な躾けが出来ないまま成長する可能性も・・・・

二歳児ですと、魔のイヤイヤ期がもうじき訪れそうですから
ジジババが飽きて音を上げるのを待つか

或いは、夫婦の共通の友達などを巻き込んで、世間の常識を旦那に教えて
旦那からその祖父母を牽制して貰うように仕込むとか

三歳になれば、幼稚園などに通わせますか?
そうすれば、ジジババの相手をする時間は無くなりますね
それで諦めて貰いますか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山の提案ありがとうございます!

ややこしく書いてしまい失礼しました。
娘のジジババ、
私の義理父母です。

魔のイヤイヤ期…
と言うほど実は娘はイヤイヤと言ってはいないと私は思ってます。
そしておそらくジジババは娘に飽きることはないでしょう。
主人の実家も家から徒歩3分のところで…

ややこしいのが私の主人は例えそれが間違っている事であっても
自分の父親の言う事は絶対正しい!と言う考えなので…
提案して下さった
共通の友達を巻き込んで、世間の常識を主人に教えて
主人から義理父母に伝えると言う事は
まずありえないでしょう…

幼稚園に入れるつもりですが
幼稚園も家から徒歩3分ですし、
仮に娘が幼稚園に入っても
それでも義理父母が娘に付きまとうのは目に見えています…

お礼日時:2016/11/19 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!