重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今スーパーに行くと見切り品のいちごを買ったのですが、賞味期限が分かりません。このいちごは今日中に食べた方がいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

ジャム用?

    • good
    • 0

果物の賞味期限は二、三日と考えるべきです。

追熟する場合は、腐る前に食べて下さい。
温度を一定にして保存する。暖かい室内でないなら常温でも二、三日持つ。冷蔵庫に入れたり出したりしない方が長持ちします。
パックの下の方から腐り始めますから要注意。
    • good
    • 0

早いに超したことはないですが、後は舌というか味覚を信じて、根性で・・・

    • good
    • 0

出来るなら買ったその日に食べきるのが一番良いのですが、食べきれない場合は“翌日に食べきる”事です。

それ以上は、ちょっと…。(。>д<)
    • good
    • 0

見切り品とか大幅割引品は、当日に売れなかったら廃棄するものです。


なので、当日が賞味期限となっているはずです。
実際には、ご自分の目で傷み具合を判断すべきでしょう。
    • good
    • 0

見切り品の商品は当日限りが多いですが、品質(いたみぐあい)見てわかりませんか?


例えば消費期限が今日までのパン類は冷蔵庫に保管し数日後電子レンジでチンすれば大丈夫です(勿論自己責任)
物によります。(例:卵も消費期限を過ぎても大丈夫とTVで見ました。10万人の一人の割合で腹が痛む)
    • good
    • 0

見切り品なら、食べるのは今日中です



冷凍するなど、ケーキ作りとか他の食品を作るなどするのであれば、5日ほど
    • good
    • 0

足の速い果物ですから、できたら、今日食べると美味しくいただけます。


無理でしたら、ヘタを取り、練乳などをかけて、食べれる状態で冷凍しておくと、いつでも食べられますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!