
先日、母が他界して三七日が過ぎました。
父方の宗派は本来禅宗なのですが、母の葬儀に伴いこの度浄土真宗本願寺派で執り行いました。
初めて仏様を迎えることとなりましてこの週末にお仏壇を見に行くようにしています。
そこでお尋ねなのですが…
父が≪床の間にある飾り棚の上にお仏壇を置く≫と言っています。
実家の床の間の飾り棚は床の間の横ではなく床柱の内側に吊り棚の様にして造り付けてありますので私としては床の間の中にお仏壇を安置するようで良いものかと気持ちが進みません。
浄土真宗の考え方?では、母は極楽浄土に導いて頂きお仏壇の中には居ないものとは思いますが、阿弥陀様や親鸞聖人様がいるお仏壇を置くことに問題はないのでしょうか?
それでしたら出入り口の横になりますが、西向きに壁がありますのでそこに何か適当な高さの物を置きその上にお仏壇を置くことの方が懸命なのではないか?と思います。
どなたかお判りになられる方の適切なお話しを聞かせて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ai_chanさん、こんにちは。
仏壇の設置場所で悩んでおられるのですね。
仏壇の歴史というのを見てみますと、床の間に御仏をまつっていたのが
仏壇の原形になっているとのことです。
http://www.buddha.co.jp/jiten/jiten.htm
また、仏壇の設置場所は、基本的にこれはダメ、というのはないそうですが
住居とかけ離れていたり、玄関先や、トイレの横などは考え物である、とのことです。
ご参考になればうれしいです。
参考URL:http://www.buddha.co.jp/jiten/jiten.htm
この回答への補足
早々のご回答を頂きながら事故に遭いお返事が遅くなり失礼致しました。
日々の生活に於いて自然の流れの中でお仏壇に手を合わせることが出来るように皆が集うリビングにお仏壇と母のコーナーを作ることにして揃えることとなり入佛式を無事終え阿弥陀様と母には落ち着いて頂きました。
早々に適切なご回答を有難うございました。
浄土真宗では位牌も無く過去帳に法名を書き込んで頂く形ですので、お寺様から『お仏壇の中に母が居ない』と言われても、昔からの思い(祖母の家のお仏壇には位牌がありますので)があり明るく常に前向きであり若くして他界した母を思うとお仏壇がお座敷の間のようなあまり人の気配の無い所に安置させることにも抵抗があります。
色々な気持ちが複雑に絡み考えれば考える程に迷ってしまします。
家族で今一度話し合いよく検討してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
読経にきていただいているお坊様かお仏壇屋さんに聞くのが一番かと思います。
私の実家は仏間があるにもかかわらず位置が悪かったのでお坊さんに相談して違う部屋に置きました。
母が日中一番居る頻度の高い日当たりの良い和室です。
仏間のある部屋は暗くて寂しい感じなので今の場所にして良かったと思います。
ちなみに友人のお宅では「亡くなったお父さんがさみしくないように」と常に人が居るリビングの低めのチエストの上に小さなお仏壇を置いておられました。
リビングにある事に特別な違和感も無く、ご家族の暖かい心遣いが感じられましたよ。
この回答への補足
早々のご回答を頂きながら事故に遭いお返事が遅くなり失礼致しました。
日々の生活に於いて自然の流れの中でお仏壇に手を合わせることが出来るように皆が集うリビングにお仏壇と母のコーナーを作ることにして揃えることとなり入佛式を無事終え阿弥陀様と母には落ち着いて頂きました。
No.1
- 回答日時:
下記サイト(門徒ひろば)内の(浄土真宗のお仏壇)によると
床の間でも問題が、無いようです
この他にも参考になりそうなことが、載ってました
「門徒ひろば」
http://kyoto.cool.ne.jp/monto/
「浄土真宗のお仏壇」
http://kyoto.cool.ne.jp/monto/butudan/
この回答への補足
早々のご回答を頂きながら事故に遭いお返事が遅くなり失礼致しました。
日々の生活に於いて自然の流れの中でお仏壇に手を合わせることが出来るように皆が集うリビングにお仏壇と母のコーナーを作ることにして揃えることとなり、先日入佛式を無事に終え阿弥陀様と母には落ち着いて頂きました。
早速のご回答を頂きまして有難うございます。
浄土真宗では難しい決まりごとがあまりないようですが、お寺様からは阿弥陀様と親鸞上人さん・蓮如上人さんの三体を必ずお仏壇の中に入れるよう言われましたが、仏壇屋さんの方にお尋ねしたら『阿弥陀様があれば…』と言われましたし、検索をかけてみても浄土真宗のお寺様の方が同じことを言われてありましたし、何が正しいのか判らなくなってきます…
今回の床の間にお仏壇を安置することは問題が無さそうで安心しました。
しかしながら、母が一番好きだったリビングに置くことを強く思いますので今回の件も含めて今一度家族で話し合ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 宗教学 浄土真宗本願寺派のものです 友人宅(大谷派)に泊まる時、仏壇もなければ仏飯も出来ないけどどうしたらい 3 2022/05/11 20:22
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 宗教学 浄土真宗の方に聞きたいです 當麻曼荼羅を買いたいです 居間に貼りたいのですが、仏壇の後ろの上の壁に貼 1 2022/10/07 12:00
- 法事・お盆 仏壇について 1 2023/03/04 13:18
- 哲学 生まれながらの性向とは、両親の影響と考えるのが、医学だが。 2 2022/12/04 17:49
- 宗教学 長年の疑問。神棚は神様、仏壇は仏様、Xmasツリーはキリスト、、 3つの宗教あります。 しめ縄の太い 12 2022/12/16 18:02
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- 歴史学 文化史 運慶について教えてください! 資料には 【資料 1】文治二年(1186)正月に興福寺西金堂本 1 2023/01/23 21:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オ◯ニーのやり方
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
仏壇と枕の向き
-
新規で仏壇を準備するんですが...
-
仏壇を買い替えるのですが しき...
-
外国(アジア以外)のお仏壇の...
-
亡くなった親の宗教
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
遺影について教えてください
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
今ある仏壇の色を変えたいので...
-
仏間 2
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
たぶん、母の父とか(会った事...
-
仏壇の位置を北向きに変える夢...
-
理由はさておき、仏壇のお供え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
オ◯ニーのやり方
-
お彼岸にするべきこと(長男の嫁...
-
仏壇と枕の向き
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
実家の母の写真を仏壇に飾って...
-
仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか
-
離婚後の仏壇
-
仏壇購入時のお祝いはどうする...
-
『のんのさん、へ』はどの辺の...
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
おすすめ情報