dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護を受けている中3の受験生を持つシングルマザーです。高校に入ったらいくら位生活保護から援助金が支払われるのでしょうか?

A 回答 (1件)

高等学校入学時に必要な入学準備費用は生業扶助(申請が必要です。

)の特別基準の設定があった場合は63.200円以内で賄うことになりますが、他にもありますが入学後になりますので入学準備費用は足りませんので費用を準備することです。こどもが公立又は私立に拘らずに教育支援資金(入学準備資金)の貸付を申請することが出行きますのでOW(福祉事務所)のCWに相談をするとCWは社会協議会の担当者に連絡をしますので被保護者は社会協議会の担当者に教育支援資金貸付の申請をすることです。
 年が明けてからでは日にちがないと準備ができない恐れがありますので早めにすることです。(年が明けは申請が集中しますと可否判定が遅れるかです。)    
 現在は高等学校名も不明で合格もしていないけれども書類審査(仮申請)は出来ます。合格通知書を提出すると許可が出ている場合は所定の手続き後指定された口座に振り込まれてきます。
 就学支度費貸付限度額「50万円以内」及び教育支援費限度額月額高校「35.000円以内」期間「在学期間中」償還期間「20年以内」詳細は担当者が説明されます。
 OW(福祉事務所)からの入学準備費用では制服一着を買うとほかの費用は自前で支払うことになり負担が大きくなります。貸付を利用するかまた縁者からの援助をして貰うことになります。(一時的援助は収入認定外扱いされます。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!