
2006年のATです。
譲渡時からエンジンチェックランプが点灯していまして、
その状態で走行すると信号待ちでエンジン停止
↓
何とかエンジンかかり帰宅
↓
翌日、エンジンかからなくなりました
↓
新品イグニッションコイル4個交換とスロットルボディ清掃(バッテリー外して作業していました)
↓
エンジンかかるが、3千回転付近から上がボボボボボと吹けない
↓
3分程度でエンジンOFFにしました。
↓
20分後に再びエンジンをかけてみましたがかからなくなりました。
(デチャージを3回程度行いはしてみました)
どこか怪しい故障箇所の予想は出来ますでしょうか。
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
エンジンチェックランプ消すのが先です。
プラグ云々はその後。何がエラー出しているのかチェックしない事には解決しません。
径年劣化で不具合多いのはO2センサー、エンジンに近い方が壊れやすく、壊れると空然比がでたらめ。
エンジン壊れないように不具合が出ると通常は一番濃く燃料吹きます。
確実に判断するならダイアグノーシス見ないとなんともいえません。
あと、インマニの下にある吸気の可変バルブのソレノイドとか壊れている事もあるようですが、
壊れてランプ点灯しても普通に走ります。高回転で効率悪いですけど。
普通のレシプロエンジンならo2センサー壊れていてもエンジン始動し走りますが。
ロータリーはデリケートですからね。
先ずランプ消して、エンジンかかったら熱入るまで止まらないようにアクセルで面倒見てやって、
熱くなってアクセルのツキが良くなってきたら走ってブンまわしてください。

No.6
- 回答日時:
新品イグニッションコイル4個替えてエンジンチェックランプは消えたのですか?
消えてなければ排気がわのセンサーの疑いアリ。
消えているなら、燃料ポンプ止めてセル回して濡れ濡れガソリン排出乾燥、プラグはずして一晩放置、新品プラグ取り付け。
燃料ポンプ復帰。願いを込めてセル始動。
お世話になります。
ランプは点灯したままでした。
排気側のセンサーはO2センサーかA/Fセンサーですよね??
O2センサーは手が届く場所にでアクセス出来る様ですが、A/Fセンサーはエキマニを外さないと外れないのでしょうか。
本日プラグを外して放置してきました。

No.4
- 回答日時:
有名な8のプラグカブリでは?
ダメ元で、
1:アクセルベタ踏み7秒セル回しとめる。
2:スイッチオフして普通にセル回す。
上記何回かやってダメなら諦め、プラグ交換。
燃料ポンプ止めてセル回して中のガソリン抜く。
プラグ抜く、一晩放置し気持ち乾かす、プラグ替える。願いを込めてセル回す。
あまりセル回してるとバッテリー逝くから充電しながらやる。
自信が無いなら修理に出す。
たぶんかぶってるだけとおもうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
エンジンマウントの材質について
-
レガシィーBP5のエンジンの掛かり
-
5速MTの車を4速までしか使わ...
-
車のエンジンを始動させて、 ブ...
-
高速時のエンストについて
-
アコードワゴン CE1のABSラン...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
18年登録DA64Wラジエーターファ...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
ラジエーターの二層式ってどう...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
ハンドパレットのオイルを交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
信号待ち時に回転数が一瞬大き...
-
5速MTの車を4速までしか使わ...
-
180SX セルは回るがエンジン...
-
車のエンジンを始動させて、 ブ...
-
未明に降った大雨で車のタイヤ...
-
レガシィーBP5のエンジンの掛かり
-
ドライブレコーダーってエンジ...
-
Y34 TCS警告
-
車のエアコンのA/Cボタンを押し...
-
N-BOXカスタムに乗っています。...
-
信号待ち等で、エンジン回転数...
-
エンジンがかからない時がある
-
みなさん、アイドリングストッ...
-
f50シーマエンジン警告灯の消し方
-
Bee☆Rの「レブリミッター」
-
日産セレナ cvt 停車時、加速...
-
高速走ってたらいきなりキュル...
-
ハンドルが一瞬重くなるような...
おすすめ情報
↑この翌日にプラグコードを購入して来まして、1度かかったのですが、やはりカブリと数分後に勝手に止まってしまいました。
チェックランプは点灯していました。
そして、何時間か後にアクセル全開の状態でキーを回す作業を数回行いまして、もう1度かけてみたところ、始動した!!と思いましたが、そのまま止まってしまいました。
現在プラグを外して放置しています。
まずは、自分でも作業出来るプラグを交換するのが良さそう...ですね。