dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BP5に乗っていますが、最近、エンジンのかかりが悪い時があります。
冷えているときだけでなく、一度走ってからの暖かい時でもあります。
それも、1回/2~3日で規則性もありません。ガス欠の時のような感じになります。
再トライで掛かるのですが気になります。
そこで、ディーラーに見てもらったら、”E/Fセンサー”とか”リプロ”とか言っていましたが、様子を見ることになりました。
詳しい方、どういうことが考えられるか、教えて下さい。
よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

BE5に乗っていますが、レガシィのエンジンがかかりにくいのは有名ですね。


構造上の問題みたいなのですが、BP/BL型でも直ってないのですね。

で、対策としてはキーをセルが回る一つ手前、ONの位置で一度止めて下さい。
静かなところだと、燃料ポンプ(かな?)の作動する音が聞こえるはずです。時間にして数秒です。
その後、エンジンをかけて下さい。ずいぶんかかりやすくなるはずです。
エアコンやオーディオなどの電飾品も同時にONになってしまうので、あらかじめ切ってあった方がいいかもしれません。

メーターのオープニング(あの針が一度振れるやつですね)のある車種なら、キーをONにするとオープニングが始まるので、それが終わってからセルを回す、でもいいです。

うちのBE5はこれでずいぶんましになりました。
またその後アーシングをしてからは、始動のエンジンのかかりは抜群によくなり、上記のことを実行しなくても一発でかかるようになりました。
アーシングのその他の効果はあまり体感できませんでしたが、これだけはうちの車体に限り自信を持って言えます。
ただ、エンスト後のエンジンのかかりはいまだに悪いんですね・・・。
これは構造上の原因が違うらしくて、特に対策が見つけられていません。
以前交差点の真ん中でエンストしてほんの5~6秒なんですが、始動できなかったときは、ほんと焦りました(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですかぁ・・・
レガシィは初めてでエンジンのかかりが悪いことは知りませんでした。
これからは、ONの位置で時間をおいてみます。
ちなみにアーシングって高いんですよねぇ?バッテリーと一緒に換えたのですか?
私もやってみたいと思っているのですが、高くて・・・
メーカー等お勧めとかありますか?
質問になってしまいました。ごめんなさい。

お礼日時:2004/06/07 11:18

レガシイに乗ってらっしゃるのであれば、


「湾岸」社のアースキットはどうでしょう?
そんなに高くは無いし、レガシイ専門でパーツを
開発しているので信頼性はかなり高いです。
    • good
    • 0

#2です。



アーシングは某オークションで売っている格安の物に、配線を増やし改良した物です。
これなら5000円~6000円ぐらいでした。

けれども、自分自身電気系に詳しいわけではない上に、物が個人作成という事もあって信頼性はいまいちなんですね。
はたして、効果が上がっているのかはなはだ疑問です。

ちなみにバッテリーはまだ換えたことがありません。
    • good
    • 0

私はBD-5とBE-5のレガシーに乗り継いでいますが


はっきりいてあまりエンジンのかかりはよいとはいえません。
どの程度のかかり難さかはわかりませんがセルをまわしてクランキングを
4~5回でかかるのであれば普通だと思います。
それ以上まわさないとかからないのであればおかしいかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の解答、ありがとうございます。
発生する時は、4~5でも掛かりませんが、通常はそれ以下です。困ったものです...

お礼日時:2004/06/07 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!