dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年式は調べてないのですが、家の車は、10年前くらいのセレナに乗っているます。
そのセレナはミッションなのですが、暖房や冷房などを入れながら走っていて、曲がるの時などで減速チェンジしようとクラッチを踏むと、いきなりエンジンが落ちハンドルが重たくなり事故を起こしそうになったことがます。(恐くて今は、全くエアコンは使いません)
冷暖房を使わなければいいのですが…でも、やっぱり使いたいときがあるので。。
原因は、何があるのでしょう?
解決作がありましたらあしえて下さい。

A 回答 (4件)

以前、平成4年式のセレナFX(ミッション)に乗っていました。



3年位前に、走行10万km超えの状態で手放したのですが、その前に起こった故障で「クランク角センサ」の異常がありました。

これは、エアコンの使用とは全く関係はなかったようなのですが、走行中に突然エンジンが止まってしまうというものでした。

初期症状は、質問者さんと同じように、クラッチを切ったときにエンジンが止まるというものでした。
右折で対向車待ちをしたときにエンジンが止まって大変になったこともあります。

エンジン停止してからしばらくすると、何事もなかったように復活するので、故障箇所の特定が難しかったようです。

そのうちかなり頻繁にエンジン停止するようになり、結局、保守用の端末を車搭載のマイコンに接続して「クランク角センサ」の異常がわかりました。

部品(クランク角センサ)の交換で、数万円かかったように記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
かなり為になりました。
事故になってからじゃ遅いので、どうにかしたいと思います。

お礼日時:2005/03/01 14:00

ガソリンorディーゼル車ですか? ガソリン車となると#1さんの仰っているようにクランク角センサー不良やエアフローメーター、AACバルブの不良が考えられますが、いくらここで推測の答えをあげても解決には至りませんので、ディーラー等に持って行って修理しましょう。



質問者は返答者が分かるように分かる限り情報を書き込みましょう。明確な返答が得られる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今度から、質問するときは詳しく調べてから質問したいと思います。

お礼日時:2005/03/01 13:54

皆さんの回答をプリントアウトして日産に持っていって格安の修理をしてくれる様、話した方が良いのでは?たとえ10年過ぎていても事故の危

険が有るようなものは欠陥では?と問いかけてみては?納得行くまで相手の説明を聞いてなおかつ格安の修理をしてくれる様話してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プリントして持っていくことにします。

お礼日時:2005/03/01 13:55

昔のオートマ車によくあるもので



ハンドルを一杯に切るとエンジンが切れることが
多いです。
これがクランク角度センサーなどの異常で
そうなったと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!