
windows環境でpythonを用いてmatplotlibを使おうとしています。
しかし、エラーが発生してしまいます。
内容は以下の通りです。
C:>python #コマンドプロンプトからpythonを起動します
>>> import numpy as np
>>> import matplotlib.pyplot as plt
>>> x = np.arange(0,6,0.1)
>>> y = np.sin(x)
>>> plt.plot(x,y) #↓ここでエラーが起こってしまいます
>>> This application failed to start because it could not find or load the Qt platform plugin "windows"
Reinstalling the application may fix this problem.
一度コマンドプロンプトを閉じてみたり、matplotlibをpipを使って再インストールしてみたのですが、変わりませんでした。
なにかプラグイン?が必要な感じがしますが、インストールや設定の方法がわかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もう一点確認です。
最初にインストールしてあったPythonをアンインストールしていなくて、
ANACONDAのPyhtonでなく、そちらが実行されているということはないですよね?
No.3
- 回答日時:
No.1です。
私もANACONDAをインストールしておりますが、仰るエラーはでません。
(windows 10 64bit, anaconda 64bit 少し前のバージョンです)
QTライブラリを別途インストールしているということもありません。
スタートメニューのANACONDAから、ANACONDA promptやIPyhtonが使用できると思いますが、そこで実行しても同じですか?
あとパス設定は正常にされているでしょうか?
私のPCではANACONDA用として以下がPATHに追加されています。
(C:\Anaconda3がインストールディレクトリです)
C:\Anaconda3
C:\Anaconda3\Scripts
C:\Anaconda3\Library\bin
あと、
x = np.arange(0,6 ←はカンマでなくて、ピリオドですよね。"れーてんろく"
No.1
- 回答日時:
ANACONDAをインストールしましょう。
https://www.continuum.io/downloads
有名どころが一括でインストールされるので
ライブラリの個別インストールに関するご質問のようなトラブルは無くなると思います。
siffon9さん、答えて頂きありがとうございます。
のですが、なぜかうまくいきません...
紹介してくださったページからANACONDAのFor windows-3.5version-64bit版をインストールしてみました。
コマンドプロンプトで import numpy と入力してエラーは出なかったのでインストールは成功したと思うのですが、
質問で書いたように実行すると同じようにエラーが出てしまいます。
pythonを実行しているカレントディレクトリの場所が悪いのかと思い、
コマンドプロンプトでAnaconda3まで移動して実行してみたのですが、エラーでした。
もう何が原因かよくわかりません...
もしわかりそうでしたらまたご回答宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 Pythonの3次元描画に関する質問です 3 2022/12/07 20:07
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- その他(プログラミング・Web制作) gymのカートポールプログラム 1 2022/05/01 13:02
- オープンソース PythonのExperimentに関する質問です 1 2022/12/05 08:03
- 計算機科学 Pythonに関する質問です。 1 2022/12/04 10:55
- オープンソース Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 以上にバージョンアップの方法 5 2022/06/12 19:43
- その他(プログラミング・Web制作) listへのappendが出来ない件 1 2022/12/06 21:44
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
windows7でgccが使えません
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Rへの,コピペによる古いパッケ...
-
JAVA初学者の悩み インストール...
-
簡単なランチャー
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
Windows System32 Security Hea...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
これってパソコンの最適化が完...
-
gccがコマンドプロンプト上で使...
-
バッチでテキストファイルから...
-
VBscriptが起動しない?
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
DLLで期限付きライセンス
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Visual Studio2017Expressのイ...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VisualStudio インストール時の...
-
?などのアイコンを使いたい
-
visual atudio code でC言語を...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
Linuxにgccをインストールした...
-
msiインストーラのパラメータ
-
R、パッケージのインストールに...
-
Command Not Found @ Cygwin
-
visual studio2015 (update3)で...
おすすめ情報