
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
前に同様な質問があったような。
暖機中のみの症状で温暖地では気がつきません。>頭熱足寒・・・・
エンジンが完全に暖機する前のぬるま湯程度の冷却水だと"頭熱足寒"になります。これは寒冷地でヒーターダクトが冷たい時は顕著です。暖機してサーモスタットが開くころになると足元へのヒーターダクトも温まり"熱風"が出ているはずです。(お年のわりには五感が鋭いようですが質問文いや車の運転にはご注意ください)
No.9
- 回答日時:
回答番号1です。
ひょっとして吹き出し口が頭寒足熱でも温度設定がmaxとか?
BRFの取説によると・・・頭寒足熱でも温度がmaxだと全部の吹き出し口から温風になるみたいです。
軽トラ等のシンプルなものと違って高級車だといろいろ混ぜる格好になっているせいでむしろベストポジションがとりにくくなっている気がします。
あと年齢や服装で下半身の体感気温が低く感じているということは?
自分の例ですと屋外向けの防風/保温に対応したズボンをはいていると当然暖房の風はあまり感じません。
むしろ温風が上に上がってきて顔などに当たるので下は全く温まらないのに上ばかり、ということもありました。
年齢的には足というよりも腰回りが寒さに弱くスースーする、となりがちです。
空調を弱めにしてひざ掛け毛布とか使用すると丁度いいかもしれません。
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/186110#thum …

No.6
- 回答日時:
no1の方の回答の様に吹き出し口の設定が出来て居ないからです 取説を詳しく見てから 質問する事ですな だからno5の方の様に老人の
運転は危ないから辞めて呉れになるのです 今の車は日々進歩して便利 快適になって居ますが 運転手が設定する処も多様化していますからNo.5
- 回答日時:
「新しくなるにつれて」、「カミさんの軽自動車はさらに」ということで、特定の車では無いようですね。
ここで書かれても「そうだ、そうだ」と全面的に同調される方はまずいないでしょう。
まず冷静に考えてください、あなたの関わった複数の車が全て故障しているとは思えません。
私が家の車も、会社の車も、友人の車も、全ての車で下の方から暖かい風が出てきます。
あなたの間違った考え方、間違った操作でヒーターが効かなくなっているのは決定的です。
ということは、そろそろ免許証をお返しになったほうが宜しいかと思われます。
頑固一徹もよろしいですが、それは車以外のことでやってください。
高速道路の逆走、アクセルとブレーキの踏み間違えなど、事故に他人を巻きこんでからでは遅いですよ。
老人は若い人に迷惑をかけてはいけません、世の中を動かしている人達の足手まといになってはいけません。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
同じく寒冷地在住者です。ご質問者さんの車は(奥様の車も)オートエアコンのタイプでしょうか?
もしオートエアコンでしたらオートを外して、吹き出し口を頭寒足熱モード(ダッシュと足元の2箇所)もしくは足元とデフロスター2箇所の固定モードにして使ってみてはいかがでしょうか。
*冬場はA/CスイッチはOFFにしていますよね。
また、温度設定も、あまり高温にはせず、24度前後に設定したままのほうが良いと思います。
一度お試し願えないでしょうか。
オートエアコンの場合は、ダッシュの下側(左足の上側)あたりに室温センサーが付いている例が多く、室内が冷えているときは優先的に足元から温風を出すのですが、室温(センサー付近)が設定温度に近くなってくると、足元の温風を絞ってしまう傾向にあるようです。
これが、A/Cスイッチを入れっぱなしだとなおさらその傾向が強いと思いました。
私の車と息子たちの車もそういう傾向にあります・・・しばらく乗っていると足元のほうが寒くなりがちです。
オートのままですと、足元が寒くなるので温度設定を少し上げるのですが、暖まるのはダッシュからの風で、足元の風はあまり温かくなりません。
私も60代半ばでして、長年いろいろな車には乗ってきたのですが、どうもオートエアコンは寒冷地には向いていないような気がしております。
特に冬場は人間の感覚とコンピューターが考える温度分布(室温コントロール)に違和感を感じてしまいます。
回答にならないかもしれませんが、少しでもご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報